ブルキナファソの歴史―苦難の道を生き抜く西アフリカの内陸国(世界歴史叢書) [全集叢書]
    • ブルキナファソの歴史―苦難の道を生き抜く西アフリカの内陸国(世界歴史叢書) [全集叢書]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003646520

ブルキナファソの歴史―苦難の道を生き抜く西アフリカの内陸国(世界歴史叢書) [全集叢書]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブルキナファソの歴史―苦難の道を生き抜く西アフリカの内陸国(世界歴史叢書) の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    第一章 ブルキナファソの概要
     一 国名の由来
     二 国土と気候
     三 人口と民族
     四 宗教
     五 経済状況
     六 文化・スポーツ

    第二章 モシ王国
     一 私の経験したモシ王国
     二 モシ王国の歴史
     三 モシ王国の統治体制
     四 フランス植民地下のモシ王国の変容
     五 現在のモシ王国
     六 モシ王国以外の王国

    第三章 フランスによる植民地化
     一 フランスによるオート・ヴォルタの植民地化
     二 オート・ヴォルタの三分割
     三 ブラザビル会議
     四 フランス連合下におけるオート・ヴォルタ
     五 第四共和国憲法下での国民議会選挙
     六 国民議会でのアフリカ議員の活躍
     七 オート・ヴォルタ植民地の再建
     八 オート・ヴォルタ植民地再建後の選挙
     九 デフェール枠組み法
     十 デフェール枠組み法下のオート・ヴォルタ
     十一 フランス・アフリカ共同体
     十二 フランス・アフリカ共同体下のオート・ヴォルタ
     十三 オート・ヴォルタの独立

    第四章 モーリス・ヤメオゴ大統領時代
     一 オート・ヴォルタの独立直後
     二 モーリス・ヤメオゴの強権政治
     三 モーリス・ヤメオゴ政権の崩壊

    第五章 サングレ・ラミザナ大統領時代
     一 サングレ・ラミザナ軍政権の誕生
     二 第二共和政
     三 国家再生政府の樹立
     四 第二次国家再生政府の樹立
     五 暫定政府の樹立
     六 第三共和政

    第六章 セイ・ゼルボ大統領時代
     一 国家発展のための軍再建委員会の樹立
     二 ゼルボ政権と若き大尉グループとの対立
     三 ゼルボ政権と労働組合との対立

    第七章 ジャン=バプティスト・ウェドラオゴ大統領時代
     一 人民救済評議会の樹立
     二 人民救済評議会内部での対立
     三 国家革命評議会の樹立

    第八章 トーマス・イジドール・ノエル・サンカラ大統領時代
     一 革命直後の模様
     二 サンカラ政権の樹立
     三 サンカラ大統領の施政方針演説
     四 人民民主革命下における具体的対策
     五 国家革命評議会の下での三つの委員会の活動
     六 マリ・ブルキナファソ国境紛争
     七 国家革命評議会における政治闘争
     八 人民民主革命の失策
     九 サンカラ大統領暗殺
     十 サンカラ大統領暗殺後のサンカラ

    第九章 ブレーズ・コンパオレ大統領時代
     一 人民戦線樹立
     二 コンパオレ政権誕生
     三 人民戦線規約と行動計画の採択
     四 コンパオレ政権下の修正路線
     五 クーデター未遂事件
     六 第四共和制憲法
     七 第一回大統領・国民議員議会選挙
     八 第四共和制下の第一次内閣
     九 第二回大統領・国民議会選挙
     十 ノルベール・ゾンゴ事件
     十一 賢人会議の設置
     十二 コートジボワールにおける政治危機の影響
     十三 第三・第四次コンパオレ政権
     十四 軍による騒擾事件
     十五 コンパオレ政権の崩壊

    第十章 ヤクーバ・イザック・ジダ暫定大統領時代

    第十一章 ミッシェル・カファンド暫定大統領時代
     一 カファンド暫定政権樹立
     二 大統領警護隊によるクーデター未遂事件
     三 大統領・国民議会選挙

    第十二章 ロック・マルク・クリスチャン・カボレ大統領時代
     一 カボレ政権樹立
     二 カボレ政権下の外交問題
     三 テロ事件の勃発
     四 第二次カボレ政権
     五 クーデターによるカボレ大統領の失脚

    第十三章 サンダオゴ・ポール・アンリ・ダミバ暫定大統領時代のはじまり

     結びに
     エピローグ――日本とブルキナファソ二国間関係
     参考文献
  • 内容紹介

    西アフリカの内陸国、マリ、ニジェール、ベナン、トーゴ、ガーナ、コートジボワールなどに囲まれたブルキナファソ。著者は2013~2017年の4年3か月、特命全権大使と当地に勤務した経験・見聞を生かして、特色あるブルキナファソの通史を執筆した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二石 昌人(フタイシ マサト)
    1951年鹿児島県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、外務省入省。元在ブルキナファソ特命全権大使(2013年1月~2017年5月)。現在、在名古屋ブルキナファソ名誉領事、アフリカ協会特別研究員。在ハイチ大使館勤務時、他の館員と共に川口賞受賞。在ブルキナファソ大使館勤務時、2つの勲章(OFFICIER DE L’ORDRE NATIONAL、COMMANDEUR DE L’ORDRE DU MERITE DE LA JEUNESSE ET DES SPORTS)を受章
  • 著者について

    二石 昌人 (フタイシ マサト)
    1951年鹿児島県生まれ。
    立命館大学経済学部卒業後、外務省入省。
    元在ブルキナファソ特命全権大使(2013年1月~2017年5月)。
    現在、在名古屋ブルキナファソ名誉領事、アフリカ協会特別研究員。
    在ハイチ大使館勤務時、他の館員と共に川口賞受賞。在ブルキナファソ大使館勤務時、2つの勲章(OFFICIER DE L'ORDRE NATIONAL、COMMANDEUR DE L'ORDRE DU MERITE DE LA JEUNESSE ET DES SPORTS)を受章。

ブルキナファソの歴史―苦難の道を生き抜く西アフリカの内陸国(世界歴史叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:二石 昌人(著)
発行年月日:2022/10/31
ISBN-10:4750354848
ISBN-13:9784750354842
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:377ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ブルキナファソの歴史―苦難の道を生き抜く西アフリカの内陸国(世界歴史叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!