石川桂郎の百句 [単行本]
    • 石川桂郎の百句 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003646546

石川桂郎の百句 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2022/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石川桂郎の百句 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    石川桂郎の百句
    石川桂郎小論―手前の面のある俳句
  • 内容紹介

    ◆百句シリーズ

    面(つら)のある俳句

    桂郎は、近所に住む宮本正子に俳句の手ほどきを受け、俳句の面白さを知る。たまたま本屋で「馬酔木」を手に取り、石田波郷の句を読みすっかり夢中になる。波郷が昭和十二年に「鶴」を立ち上げるとすかさず入会し、その後波郷の勧めで「馬酔木」にも入会する。
    石田波郷の言う「俳句は生活の中に、目の届く限りの季節を望み朗々と間髪を容れず詠むものである」の影響下にあった。波郷から季節の中の私を、私の身辺を詠むことを学んだのである。
    桂郎は三十五年に神山杏雨に頼まれ、杏雨主宰の俳句雑誌「風土」の編集と選を引き受ける。更に三十九年に杏雨が主宰を退いたので引き継ぐことになる。「風土」再建に向けての句が「朝掘の筍が煮え友ら来る」である。連衆と共にある喜びと責任を感じたに違いない。
    そして連衆に「手前の面のある俳句を作れ」と提唱する。桂郎が、これまで培ってきた俳句への思いを、会話体で示したものだ。この短い言葉が意味するものは何か。「私や私の身辺を詠んだから俳句になるものではない。誰のものでもない個性の滲み出る俳句を作れ」と。

    (解説より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南 うみを(ミナミ ウミオ)
    昭和26年鹿児島県生まれ。平成元年「風土」入会。神蔵器に師事。平成28年神蔵器より「風土」主宰を継承。句集『丹後』(第24回俳人協会新人賞)、『志楽』、『凡海』、『自註現代俳句南うみを集』。俳人協会評議員
  • 著者について

    南うみを (ミナミウミヲ)
    昭和26年 鹿児島県生ま
    平成元年 「風土」入会・神蔵器に師事
    平成28年 神蔵器より「風土」主宰を継承
    句集『丹後』(第24回俳人協会新人賞)、『志楽』、『凡海』、『自註現代俳句南うみを集』
    俳人協会評議員

石川桂郎の百句 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂 ※出版地:調布
著者名:南 うみを(著)
発行年月日:2022/11/06
ISBN-10:4781415199
ISBN-13:9784781415192
判型:A5
発売社名:ふらんす堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 石川桂郎の百句 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!