対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本]
    • 対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003647094

対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2022/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オープンソースの麻雀アプリ「電脳麻将」麻雀をプレイする思考エンジンの実装を開発者自身が解説!機械学習ではなく、具体的な戦術をプログラム化した実装はどうなっている?あのセオリーは正しいのか?実際に対戦させて戦術の優劣をシミュレーションする。役の判定、シャン点数の計算、和了点の計算…、実装にはどんな工夫が?
  • 目次

    東一局 イントロダクション
     0本場 電脳麻将とは
     1本場 プログラム構成
     2本場 本書について
    東二局 手牌とシャンテン数
     0本場 手牌の表現
     1本場 手牌の操作
     2本場 シャンテン数計算
    東三局 和了点計算
     0本場 和了点計算の流れ
     1本場 状況役と懸賞役
     2本場 和了形を求める
     3本場 符を計算する
     4本場 和了役を判定する
     5本場 和了点を計算する
     6本場 計算例
    東四局 ゲーム進行
     0本場 ゲーム進行の概要
     1本場 ゲーム進行の実装
     2本場 牌山と河の実装
    南一局 麻雀AIのプログラム
     0本場 麻雀AIのプログラム構造
     1本場 リーチのAI
    南二局 オリと鳴き
     0本場 ベタオリのAI
     1本場 鳴きのAI
    南三局 手作り
     0本場 手作りのAI
    南四局 押し引き
     0本場 押し引きのAI
    西入 付録
  • 出版社からのコメント

    オープンソースの麻雀アプリ「電脳麻将」のソースコードを作者が解説!
  • 内容紹介

    対戦型麻雀ゲーム「電脳麻将」のソースコードを開発者自ら解説します。
    まずは、シャンテン数計算、和了役判定と点数計算、各種ルールに従ったゲームの進行の実装を解説します。その後、まずはリーチのAIを実装し、ベタオリ、鳴きなど、具体的な戦術を追加して麻雀AIを強化する過程を順を追って説明していきます。
    電脳麻将のAIは機械学習を採用していません。それゆえ、打牌選択の基準、鳴きの基準、押し引きの基準などは、プログラムで具体的に指定しています。いわば「人間の考える戦術をシミュレートする装置」といえます。さまざまな麻雀セオリーを実装し、それ以前のAIとの対戦を行って、その結果を確認しながらAIを進化させていきます。その過程を理解すれば、麻雀以外のAIの実装・強化にも役立つはずです。
    「電脳麻将」はオープンソースで公開されているので、本書を参考にオリジナルの戦術を実装したAIを開発し、差し替えることができます。そして、AI同士で対戦させ、その戦術の正しいかをシミュレーションすることも可能です。

    図書館選書
    対戦型麻雀ゲーム「電脳麻将」のソースコードを開発者自ら解説。シャンテン数計算、和了役判定と点数計算、ゲーム進行を実装。そして、シンプルなAIを組み込み、さまざまな戦術を追加して麻雀AIを強くしていく過程を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 聡(コバヤシ サトシ)
    1964年、東京生まれ。1988年、電気通信大学卒。IT企業に勤務するかたわら、趣味でプログラム開発を行う。2012年から中国大連に在住。2015年から電脳麻将の開発を開始。天鳳は最高位六段
  • 著者について

    小林聡 (コバヤシサトシ)
    1964年、東京生まれ。1988年、電気通信大学卒。IT企業に勤務するかたわら、趣味でプログラム開発を行う。2012年から中国大連に在住。2015年から電脳麻将の開発を開始。天鳳は最高位六段。
    Webサイト: https://kobalab.net/
    Twitter: @koba0367

対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:小林 聡(著)
発行年月日:2023/01/01
ISBN-10:4798067881
ISBN-13:9784798067889
判型:B5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:402ページ
縦:24cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:610g
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!