ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法 [単行本]
    • ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法 [単行本]

    • ¥2,61879 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003647098

ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法 [単行本]

価格:¥2,618(税込)
ゴールドポイント:79 ゴールドポイント(3%還元)(¥79相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2022/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    属人的で闇雲な従来のゲームデバッグはもう卒業だ!ゲームデバッグとゲームテストの違い、ソフトウェアテストの基礎、ゲームテスターのキャリア、ゲームテストの未来など。ゲーム開発者&就活生必読!ソフトウェアテストの手法を利用したQA/QCの世界へようこそ。
  • 目次

    第1章:謎めいたゲームテストの世界
     1-1:ゲームのテストに対するイメージ
     1-2:「ゲームデバッグ」とは
     1-3:ソフトウェアテストとは
    第2章:ゲーム開発の変遷
     2-1:家庭用ゲームソフト開発
     2-2:モバイルゲーム開発
    第3章:ゲームテストのための組織
     3-1:ゲーム会社の品管
     3-2:テスト専門会社
     3-3:テスト組織のかかわり方
     3-4:品質の種類
     3-5:テストから開発へのキャリア
    第4章:ゲームデバッグはもう古い!?
     4-1:豊富な経験に依存した究極のアドリブ
     4-2:ゲームデバッグは可視化が難しい
     4-3:3つのフリーテスト手法
     4-4:現代的な手法「ソフトウェアテスト」
     4-5:ソフトウェアテストの7原則
     4-6:ソフトウェアテストの技法
    第5章:多種多様なゲームテスト
     5-1:機能テスト
     5-2:非機能テスト
     5-3:リグレッションテスト
     5-4:当たり判定チェック
     5-5:テキストチェック
     5-6:通しチェック
     5-7:多人数プレイチェック
     5-8:ユーザーテスト
     5-9:バランスチェック
     5-10:多端末テスト
     5-11:ガイドラインチェック
     5-12:LQA
     5-13:ライセンスチェック
    第6章:ソフトウェアテストの活動
     6-1:テスト計画
     6-2:テスト分析
     6-3:テスト設計
     6-4:テスト実装
     6-5:テスト実行
     6-6:テスト管理
    第7章:先端的な技術の活用
     7-1:テスト自動化とは
     7-2:テスト自動化のポイント
     7-3:テスト自動化の流れ
     7-4:テスト自動化の具体例
     7-5:テスト自動化の効果
     7-6:ゲームテストへのAIの活用
    第8章:未経験から始めるゲームテスター
     8-1:新卒・中途採用
     8-2:ゲームテスターに必要なスキル
     8-3:ゲームテスターの収入
     8-4:未経験で採用されるポイント
     8-5:教育
    第9章:ゲームテスターのキャリア
     9-1:キャリアパス
     9-2:テスター
     9-3:テスト実行管理者
     9-4:テスト設計者
     9-5:テストリーダー
     9-6:テストマネージャー
     9-7:テスト自動化エンジニア
     9-8:その他のキャリア
    第10章:ゲームテストの未来
     10-1:自動化の拡大
     10-2:さまざまなデータを活用した科学的なテスト
     10-3:次世代のテスト組織

  • 出版社からのコメント

    ソフトウェアテストの考え方を使ったゲームの品質管理を学ぶための一冊
  • 内容紹介

    属人的で闇雲な
    従来のゲームデバッグはもう卒業だ!

    ゲーム開発に重要なのが、「仕様どおり実装されているか」「バグはないか」そして何よりも「ゲーム自体が面白いか」などを確認する、品質管理(一般的には「QC」とされますが、ゲーム業界では「QA(品質保証)」とされることも多いです)という業務です。

    従来、それは「デバッグ」と呼ばれ、ひたすらゲームをプレイする「フリーテスト」など、センスや経験に依存したバグ出しがメインの、属人的なものでした。そして、キャリアという側面からも「ゲーム開発への入り口」や「下積み」と考えられることが多くありました。

    しかし、モバイルゲームが隆盛を極めた昨今では、一般的なソフトウェア開発の世界ではすでに当たり前となっているソフトウェアテストの考え方を応用し、「テストを計画し、分析し、設計し、実装して、実行する」というテストプロセスや各種原則にもとづいた「ゲームテスト」が品質管理手法の主流になってきています。

    本書は、ゲーム業界を志す就活生や、現場の開発者に向け、ゲームテストの考え方をゲーム業界に即した例や用語とともに解説します。また、これまでなかなか世に出ることのなかった、品質管理にかかわるデバッガーやテスターの働き方、そしてキャリアパスについても広く解説しています。

    本書を読めば、「ソフトウェアテストの7つの原則」をはじめとした基礎的な知識、そして

    ・多人数プレイチェック
    ・ユーザーテスト
    ・バランスチェック
    ・ガイドラインチェック

    など、ゲームに特化したテストについても詳しく知ることができます。

    さらに、本書の内容は、直接テスト業務を行わないプログラマーやプランナーにとっても、テストしやすい(バグや問題点が見つけやすい)ゲームの開発につながることでしょう。

    現代のゲーム開発にかかわるすべての人にとって、必携の一冊です!

    ◆◆目次◆◆
    第1章 謎めいたゲームテストの世界
    第2章 ゲーム開発の変遷
    第3章 ゲームテストのための組織
    第4章 ゲームデバッグはもう古い!?
    第5章 多種多様なゲームテスト
    第6章 ソフトウェアテストの活動
    第7章先端的な技術の活用
    第8章 未経験から始めるゲームテスター
    第9章 ゲームテスターのキャリア
    第10章 ゲームテストの未来

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    花房 輝鑑(ハナフサ テルアキ)
    1980年生まれ。AIQVE ONE株式会社技術支援部部長。JSTQB Advanced Level TestManager、IT検証技術者認定試験(IVEC)レベル5などを保有。2001年にゲームパブリッシャーの品管で初めてゲームデバッグに従事して以降、ゲーム業界と非ゲーム業界を行き来して現在まで一貫してテストや品質支援に携わり、約20年間で100以上のタイトルやプロジェクトにかかわる。その中でゲームデバッグとソフトウェアテストのどちらも経験し、現在はソフトウェアテストやテスト自動化などを取り入れたゲームテスト手法を模索している

ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:花房 輝鑑(著)
発行年月日:2022/12/22
ISBN-10:4798175625
ISBN-13:9784798175621
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!