地先(徳間文庫) [文庫]
    • 地先(徳間文庫) [文庫]

    • ¥80325 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003647700

地先(徳間文庫) [文庫]

価格:¥803(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2022/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地先(徳間文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絵描きになる夢をあきらめ、平凡な主婦生活を送っていた幸代。娘の作品が美術展に入賞したので上野に連れ立って出かけた。そこで青春時代、芸術家としての才能を信じ、尽くしきった男が、街頭で絵を売っている姿をみる。動揺する幸代が帰宅して描くのは…。(「言葉さえ知っていたら」)他、御宿を舞台にした「海の縁」「地先」など、苦しみの果てにのぞく希望を繊麗な筆致で描く八篇!
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    海の縁;まるで砂糖菓子;ジョジョは二十九歳;言葉さえ知っていたら;そうね;おりこうなお馬鹿さん;すてきな要素;地先
  • 出版社からのコメント

    人生の後半にさしかかった女と男。艶めいた思い出と、思いがけない出来事で揺れる。八篇の物語がかきたてる勇気と感動。
  • 内容紹介

    日本経済新聞2019年8月15日夕刊で、通常、
    時代小説の書評を担当されている縄田一男氏が
    例外的に『地先』を取り上げた。
    「今回は破格の一巻として、乙川優三郎の現代
    もの短編集『地先』を扱う。表題作の”地先”
    とはその土地から先へつながっている場所と
    いう意味の言葉。巻頭の「海の縁」と巻末に
    すえられた表題作は対で、御宿の海岸を
    舞台に、人生の後半にさしかかった
    主人公がいま一歩踏み出そうとする姿を
    描いている。
    前者は谷内六郎の生涯を己に投影し、
    後者は風来坊の画家が海女を思わせる
    民宿の娘と出会うことでそれは成される。
    ……希望や諦観を瑞々しい筆致で描く
    8つの物語……そこからさざ波のように
    わきあがってくるのは真の小説と
    出会った感動にほかならない」と絶賛。

    ブック・ジャーナリスト内田剛氏は
    「なんと熟成された物語なのだろう…。
    人生の艱難辛苦を味わい尽くした究極の大人の

    文学だ!」と絶賛。





    圧倒的な筆力で、数々の賞を総なめにしてきた
    乙川優三郎が到達した地平! 
    「悲しみ、苦しみのないものを書こうと
    思わない」という意図のもと、
    楽しいだけの話ではなく、
    「苦しみの末のハッピーエンドを予感
    させる物語」
    を描く。




    *恋人と一緒の南国のリゾート。遊覧飛行の
    事故で、恋人のみが死亡。
    傷ついて故郷の海辺の町に帰ってきた女。
    自由な恋と仕事に人生を過ごした女が、
    海辺の町で、地に足着けて自分の夢を
    実現しようとする男と再会。ささやかな生きる
    希望が生まれる。…(「すてきな要素」)
    *絵描きになる夢をあきらめ、平凡な主婦生活を
    送っていた幸代。娘の作品が美術展に入賞
    したため、上野に連れ立って出かけた。
    そこで、青春時代、芸術家としての
    才能を信じ、尽くしていた男が、
    街頭で絵を売っている姿をみる。
    動揺する幸代が帰宅して描いたのは…。
    (「言葉さえ知っていたら」)
    御宿を舞台に描く『海の縁』『地先』など珠玉の8篇!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    乙川 優三郎(オトカワ ユウザブロウ)
    1953年東京都生まれ。96年「藪燕」でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。97年『霧の橋』で時代小説大賞、2001年『五年の梅』で山本周五郎賞、02年『生きる』で直木三十五賞、04年『武家用心集』で中山義秀文学賞、13年、初の現代小説『脊梁山脈』で大佛次郎賞、16年『太陽は気を失う』で芸術選奨文部科学大臣賞、17年『ロゴスの市』で島清恋愛文学賞を受賞
  • 著者について

    乙川優三郎 (オトカワユウザブロウ)
    1953年 東京都生れ。96年「藪燕」でオール讀物新人賞を受賞。97年「霧の橋」で時代小説大賞、2001年「五年の梅」で山本周五郎賞、02年「生きる」で直木三十五賞、04年「武家用心集」で中山義秀文学賞、13年「脊梁山脈」で大佛次郎賞、16年「太陽は気を失う」で芸術選奨文部科学大臣賞、17年「ロゴスの市」で島清恋愛文学賞を受賞。

地先(徳間文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:乙川 優三郎(著)
発行年月日:2022/12/15
ISBN-10:4198948100
ISBN-13:9784198948108
判型:文庫
発売社名:徳間書店
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:132g
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 地先(徳間文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!