ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に [単行本]
    • ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003648235

ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2023/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「おかしさ」に気づき、声をあげるための基礎知識。「家」意識のルーツをたぐり、日本国憲法を道しるべに、これからのジェンダー平等社会の「あたりまえ」を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「家族」とは何か「家」制度とは何か(家族とは何か;「家」制度は戦前の民法で規定された「家族共同体」 ほか)
    第2章 「家族」と「戸籍」と「氏」(「家」は廃止されたが「氏」は残った;戸籍とは何か ほか)
    第3章 性的自己決定権とジェンダー(自由な恋愛と結婚;女性への暴力の根っこにあるもの―「家」制度の残滓 ほか)
    第4章 今でもあるジェンダー差別と先輩たちの取組み(ジェンダー意識の今;各界の女性の活躍とまだある差別 ほか)
    第5章 今後の課題―憲法をよく読み、活かす運動を(「家族の絆」の強調の先にあるもの―改憲派の家族像;改めてジェンダー平等にかかわる憲法を検討する ほか)
  • 出版社からのコメント

    なぜ夫婦同姓でなければならないのか?「家」制度から社会の仕組みに内包するジェンダー不平等を解明。憲法を手がかりに解決を探る。
  • 内容紹介

    なぜ夫婦は同姓でなければならないのか? 「家」制度から社会の仕組みに内包するジェンダー不平等を明らかにし、憲法を手がかりに解決を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉井 静子(スギイ シズコ)
    1944年中国青島生まれ。中央大学法学部卒業、1969年弁護士登録。三多摩法律事務所を経て2009年にひめしゃら法律事務所を設立・所長。日弁連女性の権利に関する委員会委員長、家事法制委員会委員長、第二東京弁護士会副会長、関東弁護士会連合会理事長、立川簡易裁判所調停委員、都留文科大学ジェンダー学入門非常勤講師等を歴任。現在、労働者教育協会副会長、全国革新懇代表世話人
  • 著者について

    杉井 静子 (スギイ シズコ)
    杉井 静子 (すぎい・しずこ) 弁護士

ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:杉井 静子(著)
発行年月日:2023/02/05
ISBN-10:4535526893
ISBN-13:9784535526891
判型:B6
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 ジェンダー平等社会の実現へ―「おかしい」から「あたりまえ」に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!