よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 [単行本]
    • よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003648307

よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ今STEAM教育が注目されているのか、そもそもSTEM教育、STEAM教育とは何か、多忙な教育現場でも新たに取り組む必要があるのか、どのような活動が現在の日本で可能なのか。日本型STEAM教育への指南書!
  • 目次

    第1章 日本におけるSTEAM教育の背景と国際動向

    1.1 日本の教育界にとってSTEM教育、STEAM教育とは何か
    1.2 STEM教育からSTEAM教育への広がり
    1.3 日本型STEAM教育の構築と展開―これからの教科横断・文理融合型の総合教育
    1.4 STEAM教育実践のための理論的なフレームワーク

    第2章 STEAM教育に対する日本の姿勢

    2.1 日本のSTEAM教育の背景と特色
    2.2 STEAM教育と日本の施策
    2.3 文科省を中心としたSTEAM教育の捉え方
    2.4 近年の情報教育、ICTからGIGAスクール構想まで
    2.5 「総合的な学習の時間」からアクティブ・ラーニングまで
    2.6 環境教育、ESD、SDGsとSTEAM教育

    第3章 日本におけるSTEAM教育の実践展開

    3.1 防災教育におけるSTEAM教育の展開―レゴ教材を用いたプログラミング学習とその効果
    3.2 STEAM教育で日常生活が学びの場になる
    3.3 STEAM教育としての放射線教育と小学校での教員研修の実践
    3.4 自然の恩恵と災害を取り扱ったSTEAM教育プログラム―滋賀県信楽地域の地学的特色を題材として
    3.5 多様化する高等学校に対応するSTEAM教育
    3.6 自然科学館等でのSTEAM教材の開発と実践
    3.7 理科教材会社におけるSTEAM教材の動向と展望
  • 出版社からのコメント

    なぜSTEAM教育が注目されているのか、そもそもSTEAM教育とは何か、取り組む必要があるのか、何ができるのか?に答えます。
  • 内容紹介

    なぜ、今STEAM 教育が注目されているのか、そもそも STEM 教育、STEAM 教育とは何か、多忙な教育現場でも新たに取り組む必要があるのか、どのような活動が現在の日本で可能なのか等々、様々な疑問が存在します。本書はこれらの疑問に答えるだけでなく、これまでの日本の教育の効果と課題、今後の新たな教育の在り方を読者とともに考えます。前半ではSTEAM 教育に関する基礎知識や背景、近年の動向を解説し、後半では授業での実践例を紹介します。教育関係者必読の書。

    第1章 日本におけるSTEAM教育の背景と国際動向

    1.1 日本の教育界にとってSTEM教育、STEAM教育とは何か
    1.2 STEM教育からSTEAM教育への広がり
    1.3 日本型STEAM教育の構築と展開―これからの教科横断・文理融合型の総合教育
    1.4 STEAM教育実践のための理論的なフレームワーク

    第2章 STEAM教育に対する日本の姿勢

    2.1 日本のSTEAM教育の背景と特色
    2.2 STEAM教育と日本の施策
    2.3 文科省を中心としたSTEAM教育の捉え方
    2.4 近年の情報教育、ICTからGIGAスクール構想まで
    2.5 「総合的な学習の時間」からアクティブ・ラーニングまで
    2.6 環境教育、ESD、SDGsとSTEAM教育

    第3章 日本におけるSTEAM教育の実践展開

    3.1 防災教育におけるSTEAM教育の展開―レゴ教材を用いたプログラミング学習とその効果
    3.2 STEAM教育で日常生活が学びの場になる
    3.3 STEAM教育としての放射線教育と小学校での教員研修の実践
    3.4 自然の恩恵と災害を取り扱ったSTEAM教育プログラム―滋賀県信楽地域の地学的特色を題材として
    3.5 多様化する高等学校に対応するSTEAM教育
    3.6 自然科学館等でのSTEAM教材の開発と実践
    3.7 理科教材会社におけるSTEAM教材の動向と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤岡 達也(フジオカ タツヤ)
    滋賀大学大学院教育学研究科教授。東北大学災害科学国際研究所客員教授、大阪府教育委員会・大阪府教育センター指導主事、上越教育大学大学院学校教育学研究科教授(附属中学校長兼任)等を経て現職に至る。大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESD等
  • 著者について

    藤岡 達也 (フジオカ タツヤ)
    滋賀大学大学院教育学研究科 教授

    熊野 善介 (クマノ ヨシスケ)
    静岡大学STEAM教育研究所 副所長

    大辻 永 (オオツジ ヒサシ)
    東洋大学 教授

    胸組 虎胤 (ムネグミ トラタネ)
    鳴門教育大学 教授

    佐藤 真太郎 (サトウ シンタロウ)
    京都ノートルダム大学 講師

    川真田 早苗 (カワマタ サナエ)
    北陸学院大学 教授

    堀 道雄 (ホリ ミチオ)
    守山市立河西小学校 教諭

    秀熊 宏弥 (ヒデクマ ヒロヤ)
    長浜市立北中学校 教諭

    中村 友香 (ナカムラ ユウカ)
    株式会社ナリカ 代表取締役

よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:藤岡 達也(編著)
発行年月日:2022/12/13
ISBN-10:406530296X
ISBN-13:9784065302965
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!