植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書]
    • 植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003649125

植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Z会
販売開始日: 2022/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    植物は自分で自由に動くことができない。いったん根を下ろしたら、その土地で暮らすしかないし、上にのびるもの、横に広がるもの、タネでふえるもの、球根でふえるものなどその生活スタイルはさまざまだ。そんな植物たちの生きざまをのぞいてみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自分自身に関すること(とがっていてもいいじゃない―バラ;その場に合わせて変わります―アジサイ ほか)
    第2章 仲間・家族に関すること(他人まかせでもきっちりしています―オナモミ;ちょっとした秘密でひきつける―ツツジ ほか)
    第3章 集団・社会に関すること(見方変えれば大助かり―クズ;なんでも器用にこなします―ススキ ほか)
    第4章 生きるってなんだろう?(次の一手も考えています―スミレ;常識なんて気にしない―ネナシカズラ ほか)
  • 内容紹介

    ◎草木も悩んで大きくなる!?
    身近に観察できる花や草木たちの世界を道徳的にのぞき、生きるヒントを学ぶ児童書です。

    ◎ツユクサはひとりでもがんばれる?
    「ひとりでもがんばるツユクサ」「ゆっくり咲くカタクリ」「ちょっとした秘密でひきつけるツツジ」など、植物の生態を楽しく紹介します。

    ◎写真とイラストで理科的な要素も学べる!
    フルカラーの写真とイラストで、植物の生態を紹介しています。受粉や花粉を運ぶ仕組みなど、理科的な要素も学べます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷本 雄治(タニモト ユウジ)
    愛知県生まれ。児童文学作家、プチ生物研究家。児童書を中心にノンフィクション作家として活躍

    山田 隆彦(ヤマダ タカヒコ)
    同志社大学工学部卒業。現在、公益社団法人日本植物友の会副会長、朝日カルチャーセンターなどで植物講座や観察会の講師を務める
  • 著者について

    谷本 雄治 (タニモト ユウジ)
    児童文学作家、プチ生物研究家。児童書を中心にノンフィクション作家として活躍。主な作品に『ぼくは農家のファーブルだ』(岩崎書店)、『カブトエビの寒い夏』(農山漁村文化協会)、『ご近所のムシがおもしろい!』(岩波書店)、『牧野富太郎ものがたり 草木と見た夢』(出版ワークス)など多数。

    山田 隆彦 (ヤマダ タカヒコ)
    公益社団法人日本植物友の会副会長、朝日カルチャーセンターなどで植物講座や観察会の講師を務める。著書に『自然散策が楽しくなる! 草花・雑草図鑑』(池田書店)、『万葉歌とめぐる野歩き植物ガイド』(太郎次郎社エディタス、共著)、など多数。監修に『自然散策が楽しくなる! 葉っぱ・花・樹皮で見わける樹木図鑑』(池田書店)などがある。

植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Z会 ※出版地:三島
著者名:谷本 雄治(著)/山田 隆彦(監修)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4862904122
ISBN-13:9784862904126
判型:A5
発売社名:Z会 編集部
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:138ページ
縦:21cm
他のZ会の書籍を探す

    Z会 植物生きざま図鑑―草木に学ぶ生きぬくヒント [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!