選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版 [単行本]
    • 選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003649257

選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 ライフプランと社会保障
    1.ライフプランを考える
    (1)自分にとって幸せとは
    (2)生涯収支のシミュレーションを利用する
    2.収入と支出のバランスを考える
    (1)将来必要なお金を考える
    (2)家計管理とは
    (3)支出を見直す
    (4)貯蓄と投資
    3.知っておきたい社会保障
    (1)日本の社会保障制度とは
    (2)医療保険
    (3)労働者災害補償保険
    (4)雇用保険
    (5)介護保険
    (6)年金制度
    4.公的支援制度を活用する
    (1)職業訓練制度(ハロートレーニング)
    (2)ジョブ・カード制度
    (3)求職者支援制度
    (4)教育訓練給付制度
    5.公的相談窓口を活用する
    (1)ハローワーク
    (2)地域若者サポートステーション
    (3)ジョブカフェ
    (4)母子家庭等就業・自立支援センター
    (5)外国人雇用支援
    (6)職場のトラブル解決支援
    6.マイナンバー制度
    (1)マイナンバーとは
    (2)マイナンバーの効果
    (3)国や地方公共団体などでの利用
    (4)民間企業での利用
    (5)マイナンバーカードの活用
    (6)マイナンバーの不正利

    第2章 信頼されるビジネスマナー
    1.仕事に対する心構え
    (1)役割を果たして貢献する
    (2)多様な人々と協力する
    (3)仕事をとおして成長する
    2.挨拶と言葉遣い
    (1)挨拶はさわやかに
    (2)印象に残る自己紹介を考える
    (3)尊敬語・謙譲語を正しく使い分ける
    (4)ビジネス表現を自然に使う
    3.身だしなみ
    (1)持ち物は上質なものを選ぶ
    4.職場の基本マナー
    (1)出社・退社のマナー
    (2)外出・離席のマナー
    (3)私用外出は原則禁止
    (4)遅刻のマナー
    (5)早退・休暇のマナー
    (6)人の呼び名のマナー
    (7)オフィス内でのマナー
    (8)テレワークのマナー
    (9)上座・下座のマナー
    5.ビジネスメールマナー
    (1)ビジネスメールの基本マナー
    (2)メールの書き方
    (3)読みやすさをアップする工夫
    6.ビジネス文書マナー
    (1)ビジネス文書の基本フォーマット
    (2)文書例-資料送付状
    (3)文書例-FAX送信票
    (4)文書例-見積書
    7.電話応対マナー
    (1)電話の基本マナー
    (2)電話のかけ方
    (3)電話の受け方
    8.来客応対マナー
    (1)来訪者を見つけたら積極的に声をかける
    (2)会社名・氏名・訪問先・用件を伺って取り次ぐ
    (3)自分で対応できることは主体的にする
    9.面談マナー
    (1)訪問の基本マナー
    (2)名刺交換のルール
    (3)面談の流れ

    第3章 正しく働くための職業倫理
    1.働く人に求められる職業倫理
    (1)職業倫理とは
    (2)自分の職業の使命を考える
    2.会社のしくみと組織のルール
    (1)企業の社会的責任
    (2)会社のしくみ
    (3)組織のルールを守る
    3.コンプライアンス
    (1)コンプライアンスの重要性
    (2)コンプライアンス違反とは
    4.ハラスメント
    (1)ハラスメントの種類
    (2)パワーハラスメント
    (3)セクシャルハラスメント
    (4)その他のハラスメント
    5.ICT活用と情報セキュリティ
    (1)仕事に役立つ情報を収集する
    (2)よく使うICTツール
    (3)文書作成や情報管理の工夫
    (4)クラウドストレージサービスの活用
    (5)情報セキュリティの重要性
    (6)職場の情報セキュリティ対策
    6.働く人を守る労働基準法
    (1)労働基準法とは
    (2)労働基準法が定める労働条件
    (3)労働契約を結ぶ
    (4)最低賃金と割増賃金
    (5)法定労働時間と36協定
    (6)休日と年次有給休暇
    (7)解雇予告の義務

    第4章 元気に働くための健康管理
    1.生活リズムを整える
    (1)規則正しい生活を心がける
    (2)バランスのよい食事をとる
    (3)適度な運動をする
    2.心と体の健康を考える
    (1)健康診断を受ける
    (2)生活習慣病を予防する
    (3)ストレス状態をチェックする
    3.ストレスと上手に付き合う
    (1)自分がストレスを感じやすいときを知る
    (2)自分のやる気が出るときを知る
    (3)自分でできるストレス対処法
    (4)心の不調を感じたら

    第5章 チームで働くためのコミュニケーション
    1.「報連相」を徹底する
    (1)受け手の立場に立って正確・簡潔・わかりやすく伝える
    (2)相談するときは自分なりの解決策を考える
    (3)タイムリーに「報連相」する
    (4)指示の受け方
    (5)メモの取り方
    2.会議の進め方
    (1)会議の目的
    (2)会議の形態
    (3)事前準備と後フォロー
    3.自分の意見をわかりやすく伝える
    (1)正確・簡潔・わかりやすく伝える
    (2)受け手の理解を確認する
    (3)さまざまな発信手段を使い分ける
    4.相手の話をよく聴く
    (1)素直な心で聴く
    (2)アクティブリスニングを心がける
    (3)質問を工夫して話を引き出す
    5.多様な人々と協力して働く
    (1)自分の役割を考える
    (2)相手の気持ちを考えて行動する
    (3)TPOをわきまえる
    (4)多様性を尊重する
    (5)対立を恐れず話し合う
    6.リーダーシップとフォロワーシップ
    (1)リーダーシップを発揮する
    (2)フォロワーシップを発揮する
    (3)自分を振り返る
    (4)最後までやり抜く

    索引
  • 出版社からのコメント

    就職につながるための活動に関するポイントを、実例を交えてわかりやすく解説
  • 内容紹介

    本書は、これから就職、あるいは再就職を目指すすべての方に、働くうえで知っておいたほうがよい基礎知識やビジネススキルを学ぶことができる書籍です。
    安心して働き続けるためのライフプランの考え方、働く人を支える社会保障制度や公的支援、働く心構えとビジネスマナー、働く人が守るべき職業倫理や元気に働くための健康管理、チームで協力して成果を上げるための考え方や行動など、どのような仕事でも共通して求められる基本的な知識や能力を事例を交え、わかりやすく説明しています。就職前はもちろん、就職後、日々の仕事のなかで役立つ能力や知識が習得できます。
    本書は、厚生労働省が実施している「求職者支援訓練」の職業能力開発講習の「ビジネステクニック」、「ビジネスヒューマン」のカリキュラム内容に対応しているので、職業訓練の就職支援のテキストとしても使用することができます。

選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:山崎紅(著)
発行年月日:2022/11
ISBN-10:4296070479
ISBN-13:9784296070473
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:131ページ
厚さ:1cm
重量:320g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!