知覚と感覚の心理学(ライブラリ 心理学を学ぶ〈2〉) [全集叢書]
    • 知覚と感覚の心理学(ライブラリ 心理学を学ぶ〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003649300

知覚と感覚の心理学(ライブラリ 心理学を学ぶ〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サイエンス社
販売開始日: 2022/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知覚と感覚の心理学(ライブラリ 心理学を学ぶ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人や動物は、目や耳、鼻や舌などを通じて環境から情報を獲得し、それらは神経細胞を経て脳に伝わります。脳に伝わった情報によって私たちはものを認識し、想像したり身体を動かしたりします。本書は、そのような知覚・感覚とよばれる心のはたらきを、研究・教育経験の豊富な著者陣がやさしく解説します。また、時間知覚や高次脳機能障害といったトピックについても詳しく紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生理心理学
    第2章 高次脳機能障害
    第3章 心理物理学
    第4章 視覚
    第5章 視覚:さまざまな視覚現象
    第6章 聴覚:基礎編
    第7章 聴覚:応用編
    第8章 嗅覚・味覚・痛覚
    第9章 時間知覚
    第10章 注意
  • 内容紹介

    人や動物は,目や耳,鼻や舌などを通じて環境から情報を獲得し,それらは神経細胞を経て脳に伝わります.脳に伝わった情報によって私たちはものを認識し,想像したり身体を動かしたりします.本書は,そのような知覚・感覚とよばれる心のはたらきを,研究・教育経験の豊富な著者陣がやさしく解説します.また,時間感覚や高次脳機能障害といったトピックについても詳しく紹介します.

    図書館選書
    本書は,知覚・感覚とよばれる心のはたらきを,研究・教育経験の豊富な著者陣がやさしく解説します.また,時間感覚や高次脳機能障害といったトピックについても詳しく紹介します.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原口 雅浩(ハラグチ マサヒロ)
    1982年九州大学文学部卒業。現在、久留米大学文学部心理学科教授
  • 著者について

    原口 雅浩 (ハラグチ マサヒロ)
    久留米大学教授

知覚と感覚の心理学(ライブラリ 心理学を学ぶ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サイエンス社
著者名:原口 雅浩(編)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4781915515
ISBN-13:9784781915517
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のサイエンス社の書籍を探す

    サイエンス社 知覚と感覚の心理学(ライブラリ 心理学を学ぶ〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!