虚数―数の概念を変えた"想像上の数"(14歳からのニュートン 超絵解本) [単行本]
    • 虚数―数の概念を変えた"想像上の数"(14歳からのニュートン 超絵解本) [単行本]

    • ¥1,47945 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003649317

虚数―数の概念を変えた"想像上の数"(14歳からのニュートン 超絵解本) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,479(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2022/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虚数―数の概念を変えた"想像上の数"(14歳からのニュートン 超絵解本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「2乗するとマイナスになる」想像上の奇妙な数なのに科学・数学では不可欠な存在。
  • 目次

    プロローグ
    虚数っていったい何?

    1.虚数が生まれる前の「数の歴史」
    そもそも「数」って存在するのだろうか
    「ゼロ」は最初,数ではなかった
    なかなかイメージできない「負の数」
    矢印を使うと負の数が見てわかる
    「答えのない問題」が分数を生みだした
    整数と整数の間にある数をあらわせる「分数」と「小数」
    「2乗して2になる数」は,分数ではあらわせない
    4000年前の粘土板にきざまれた√2
    すべての“普通の数”が出そろった!
    コーヒーブレーク ピタゴラスにとっての有理数
    コーヒーブレーク √2を分数であらわす方法─連分数

    2.虚数はこうして誕生した
    「2乗してマイナスになる数」とは,どんなものか
    万能人カルダノが虚数をはじめて本にしるした
    カルダノの問題を木片で考える
    カルダノの問題の答えを出すには?
    「虚数」を認めなかった数学者たち
    「i」であらわされる不思議な数
    コーヒーブレーク 虚数を生んだカルダノって,どんな人?
    虚数を生んだ,中世の「数学勝負」
    タルタリアとの約束を破った?
    「2次方程式」には実数で答えが出せないものがある
    「解の公式」でカルダノの問題を解く
    虚数単位iを使ってできる計算
    虚数まで考えれば方程式は必ず解をもつ

    3.新たに生まれた数「複素数」
    目に見えない虚数を図にえがくには
    ガウスらが発見した「複素平面」とは
    複素数は数の拡張の終着駅
    複素数の足し算と引き算
    マイナス×マイナスがプラスになる理由
    iを4回かけると,1周して1にもどる
    コーヒーブレーク 青年ガウスをとりこにした魔法の数式
    複素数のかけ算は「回転・拡大」
    虚数の大きさは比較できるのか
    宝は島のどこに埋まっている?
    解答編:宝は島のどこに埋まっている?
    「極座標表示」で位置をあらわそう
    「極形式」はこんなに便利
    コーヒーブレーク 「マイナス×マイナス=マイナス」の世界

    4.虚数がなくては物理学もなりたたない
    体脂肪の計測でも虚数が使われている
    虚数の理論で設計された不思議な飛行機
    時空の距離をはかるには?
    虚数を使えば時空の「三平方の定理」が使える
    ガラスごしの光には虚数が関係している
    太陽系外から来た天体の公転周期
    虚数の質量をもつ超光速粒子タキオン
    虚数が支える最先端テクノロジー
    「虚数時間」ではじまる宇宙

    5.オイラーの等式と虚数の不思議
    世界一美しい式とうたわれる「オイラーの等式」
    オイラーがみちびきだした「オイラーの公式」
    ネイピア数eは預金の利子の計算から生まれた
    円や回転と切りはなせない重要な数「円周率π」
    「三角関数」こそオイラーの等式の土台
    無限の足し算を使えば「虚数乗」もあらわせる
    三角関数と指数関数は虚数の世界でつながっていた!
    コーヒーブレーク 近代数学の基礎を築いた天才数学者オイラー
    虚数の虚数乗はなんと実数になる!
    複素平面上にあらわれた「フラクタル構造」
    複素数で考える「素数」
    第2の虚数は存在するのか
    CGにも使われる「四元数」
  • 内容紹介

    虚数とは,2乗するとマイナスになる数です。高校の数学で虚数を教わったものの,何に必要なのかわからない,という人も多いのではないでしょうか。しかし,虚数は今や数学や科学にとってなくてはならない存在です。数学の世界を飛躍的に発展させただけでなく,電気回路や航空機の設計など,私たちの生活におどろくほど役立っているのです。この本では,虚数発見の歴史やエピソードをはじめ,数の世界の終着駅「複素数」の詳細や,身のまわりや物理学で活躍する虚数,世界一美しい数式と虚数の不思議など,虚数の基本と応用をやさしく解説します。

虚数―数の概念を変えた"想像上の数"(14歳からのニュートン 超絵解本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:ニュートン編集部(編著)
発行年月日:2023/01/20
ISBN-10:4315526444
ISBN-13:9784315526448
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:326g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 虚数―数の概念を変えた"想像上の数"(14歳からのニュートン 超絵解本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!