日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本]
    • 日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003649622

日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2023/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「反アングロサクソン」のコワモテ指導者は世界をどう乱す?ユーラシア大陸の100年史から未来を読む。「プロ中のプロ」がこっそり伝える大国の真相!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ユーラシア大陸の二つの大国
    2章 「同盟の時代」から論争、対抗、交渉を経て「協調の時代」へ
    3章 ソ連崩壊後の中国、ロシア、アメリカの関係を読み解く
    4章 プーチン政権誕生で変わりだした中国とロシアの関係
    5章 習近平政権でますます進む中ロの蜜月
    6章 中国、ロシア、アメリカの思惑を読み解く
    7章 ウクライナ侵攻で中国、アメリカは何を決断したか
    8章 中ロの共闘はどこまで深化するか
    9章 三期目がスタートした習近平政権とウクライナ戦争の行方
  • 出版社からのコメント

    独裁者・習近平の配下に置かれるプーチン。2つの反米大国がもたらすウクライナ戦争の結末と新・世界秩序とは?
  • 内容紹介

    「反アングロサクソン」のコワモテ指導者は世界をどう乱す?
    ユーラシア大陸の100年史から未来を読む。
    「プロ中のプロ」がこっそり伝える大国の真相!

    -----------------------------------------------------------
    ◆ソ連崩壊後の中国、ロシア、アメリカの関係を読み解く
    ◆「プーチン大統領がロシアを豊かにした」と錯覚したロシア人
    ◆G7に対抗するためにつくられたBRICs
    ◆本気で北方領土を返すつもりだったエリツィン大統領
    ◆「ロシアが敵でないともの足らない」と考えるアメリカのタカ派
    ◆プーチン政権誕生で変わりだした中国とロシアの関係
    ◆国境問題でロシアと思惑が一致した中国
    ◆ウズベキスタンの加盟が示す上海協力機構の反米的要素
    ◆クリミア侵攻で進んだ中ロの蜜月関係
    ◆中露が「奪還」をキーワードにする理由
    ◆ウクライナ侵攻で中国、アメリカは何を決断したか
    ◆ロシアとともにNATOの仮想敵国となった中国
    ◆中ロの共闘はどこまで深化するか
    ◆「強権国家が人類を幸せにするか」という二一世紀の実験
    -----------------------------------------------------------

    2022年秋の共産党大会を経て、独裁者として帝国を築く習近平。一方で、ウクライナ戦争で欧米、日本から制裁を受け、生殺与奪の権を握られて中国の配下に置かれるプーチン。2つの大国はこれから「反米」で強く結束し、アングロサクソンとの戦いに挑む。中国は「強権国家こそが人類を幸せにする」という、反民主主義の大実験を試みている。ロシアにどのような役割を担わせるのか? ウクライナ戦争の落としどころを予測し、新・世界秩序へ向けた習近平・プーチンの野望を明示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣瀬 陽子(ヒロセ ヨウコ)
    1972年生まれ。慶應義塾大学卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、同博士課程単位取得退学。博士(政策・メディア)。東京外国語大学大学院地域文化研究科准教授、静岡県立大学国際関係学部准教授、慶應義塾大学総合政策学部准教授などを経て、慶應義塾大学総合政策学部教授。2018‐20年には国家安全保障局顧問に就任するなど政府の役職も多数。2009年に『コーカサス―国際関係の十字路』(集英社新書)で第21回アジア・太平洋賞特別賞受賞

    近藤 大介(コンドウ ダイスケ)
    1965年生まれ。東京大学卒業。国際情報学修士。講談社入社後、中国、朝鮮半島を中心とする東アジア取材をライフワークとする。講談社北京副社長を経て、現在、講談社特別編集委員、『現代ビジネス』東アジア問題コラムニスト。『現代ビジネス』の毎週1万字の中国分析「北京のランダムウォーカー」は、連載650回を超え、日本で最も読まれる中国レポートとなっている。2008年より明治大学国際日本学部講師(東アジア国際関係論)も兼任。2019年に『ファーウェイと米中5G戦争』(講談社+α新書)で第7回岡倉天心記念賞を受賞
  • 著者について

    廣瀬陽子 (ヒロセヨウコ)
    1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授。東京外国語大学大学院地域文化研究科准教授、静岡県立大学国際関係学部准教授、慶應義塾大学総合政策学部准教授を経て、現在に至る。2018年には国家安全保障局顧問に就任。
    著書に、『ロシアと中国――反米の戦略』(ちくま新書)、『ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略』(講談社現代新書)、『ロシア 苦悩する大国 多極化する世界』(アスキー新書)などがある。

    近藤大介 (コンドウダイスケ)
    1965年生まれ。埼玉県出身。東京大学卒業。国際情報学修士。講談社入社後、中国、朝鮮半島を中心とする東アジア取材をライフワークとする。講談社(北京)文化有限公司副社長を経て、現在、『週刊現代』編集次長(特別編集委員)。Webメディア『現代ビジネス』コラムニスト。『現代ビジネス』に連載中の「北京のランダム・ウォーカー」は日本で最も読まれる中国関連ニュースとして知られる。2008年より明治大学講師(東アジア論)も兼任。2019年に『ファーウェイと米中5G戦争』(講談社+α新書)で岡倉天心記念賞を受賞。他に『アジア燃ゆ』(MdN新書)『パックス・チャイナ 中華帝国の野望』『ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ』(以上、講談社現代新書)など著書多数。

日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:廣瀬 陽子(著)/近藤 大介(著)
発行年月日:2023/01/15
ISBN-10:4828424806
ISBN-13:9784828424804
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!