親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア [単行本]
    • 親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003649663

親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア [単行本]

永田 雅子(編著)酒井 玲子(執筆)高橋 由紀(執筆)丹羽 早智子(執筆)野村 香代(執筆)村井 亜弥子(執筆)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、産科領域から子育て支援の現場までを幅広くカバーする6名の心理職や助産師らによる産科における個別支援からコミュニティでのケアまでを多くの事例を通してまとめたものです。妊娠から出産にかけての時期は、親と子のスタート。ですが、特に母親にとっては心身ともにストレスフルな状況でもあり、身体の健康だけではなくメンタルヘルスにとっても危機が多いとされています。編者永田雅子は、周産期に携わる心理士や看護師らの必読書でロングセラーとなっている『周産期のこころのケア』の著者。執筆者は、編者とともに妊娠期から周産期、子育て支援の心理支援を学び、実践をしているメンバーです。妊娠期からのこころのケアの実際と理論を記した本書は、心理支援の専門家だけではなく、産科や子育て支援をされている専門家、必読の本になりました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家族になること
    第2章 おなかの中に赤ちゃんを宿すということ―妊娠期のこころのケア
    第3章 赤ちゃんが何らかのリスクをもって生まれてくるということ
    第4章 赤ちゃんからのメッセージを知る
    第5章 地域の中で子どもと家族を見守り育てる
    資料:知っておきたい用語集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永田 雅子(ナガタ マサコ)
    山口県生まれ。名古屋大学心の発達支援研究実践センター教授、博士(心理学)。公認心理師・臨床心理士

    酒井 玲子(サカイ レイコ)
    愛知医科大学病院こころのケアセンター。公認心理師・臨床心理士

    高橋 由紀(タカハシ ユキ)
    名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学コース准教授。助産師

    丹羽 早智子(ニワ サチコ)
    日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院。公認心理師・臨床心理士

    野村 香代(ノムラ カヨ)
    岐阜聖徳学園大学教育学部特別支援教育専修准教授。公認心理師・臨床心理士

    村井 亜弥子(ムライ アヤコ)
    名古屋市立大学医学部附属西部医療センター公認心理士・臨床心理士

親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房 ※出版地:三鷹
著者名:永田 雅子(編著)/酒井 玲子(執筆)/高橋 由紀(執筆)/丹羽 早智子(執筆)/野村 香代(執筆)/村井 亜弥子(執筆)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4866161574
ISBN-13:9784866161570
判型:B6
発売社名:遠見書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 親と子のはじまりを支える―妊娠期からの切れ目のない支援とこころのケア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!