気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方(アスカビジネス) [単行本]
    • 気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003649773

気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方(アスカビジネス) [単行本]

Ryota(著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2023/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    話すときのドキドキ・モヤモヤは、ちょっとしたことでなくせます。2000人以上を救った人気アドバイザーが教えるHSP気質を生かしてラクに会話ができるコツ。
  • 目次

    はじめに

    序章 繊細な人ってどんな人?
    1 繊細な人はこんな人
    2 会話中に疲れてしまうのはなぜ?
    3 ありのままの自分でいられる場所を選ぶ

    第1章 会話中のモヤモヤをふり返る
    1 相手の機嫌を考えすぎてしまう
    2 空気が読めないと言われても嫌われているわけではない
    3 声の大きさ、話す内容にも相性がある
    4 「自分の話を聞いてもらえない」と思ったら
    5 まわりの刺激から自分を守る
    6 話の流れはどうしたら変えられる?
    7 雑談の場から自然と離れるコツ
    8 ムリに相手を喜ばせようとしなくて大丈夫
    9 生々しい話に疲れてしまったときの自分の癒し方
    10 友達や知り合いに本心を出せないのなら
    COLUMN1 できる自分、理想の自分を手放そう

    第2章 考え方を変えて気疲れを手放す
    1 人間関係はバランスがポイント
    2 好きでも嫌いでもない、グレーな関係を考える
    3 好意ではなく興味を持ってみよう
    4 環境で緊張感をへらそう
    5 相手が苦手じゃないのに疲れるときは
    6 「人を嫌ってはいけない」なんて思わなくていい
    7 「なにもしなくても満足しあえる関係」を大切にする
    8 落ち込むニュースは話題にしない
    9 別れ際は罪悪感を持たなくて大丈夫
    10 繊細な人が話しやすいのはこんな人
    COLUMN2 指摘や注意は明るい表情で伝えてみよう
     
    第3章 肩の力を抜いて人と話す
    1 (会議中の発言) 発言のレベルを上げなくていい
    2 (空気が重い) 場の空気をムリに変えようとしなくていい
    3 (断れない) 断り上手になれる3つの方法
    4 (雑談が苦手) 雑談は中身のない内容で大丈夫
    5 (職場の人と話しづらい) 1分のコミュニケーションが大切
    6 (頼れない) 自分も相手も労わることを忘れない
    7 (電話がつらい) まわりの刺激をへらしてみる
    8 (知らない話題) わからないことは持ち帰る
    9 (何から伝えたらいいかわからない) 会話を飾らず、結論から話す
    10 (報連相が苦手) とりあえず相手の目の前に立ってみる
    11 (初対面) 緊張しないで話せる7つのポイント
    12 (明るく話せない) 会話が苦手でも明るいコミュニケーションはできる
    13 (複数人での会話①)グループでは〝役割〟を意識する
    14 (複数人での会話②) 得意なグループ人数をチェックする
    15 (オンライン①) 見えなくてもジェスチャーが大切
    16 (オンライン②) 注目されている感覚をへらす
    17 (オンライン③) 声をハッキリ大きく出すと緊張しない
    18 (オンライン④) 顔を見て話す時間があれば憶測は止められる
    19 (返信に時間がかかる) 「共感・3行」ルールがあれば悩まない
    COLUMN3 繊細な人が苦手なマイクロマネジメント

    第4章 まわりにふりまわされずに会話を楽しむ
    1 会話中に傷つくことはよくあること
    2 断られることは否定ではない
    3 我慢しないでお願いを伝える方法
    4 悪口を言う人のご機嫌をとらなくていい
    5 自己嫌悪するなら自虐ネタは封印
    6 どんな人も自分と同じ「人」として見る
    7 ありのままの気持ちをそのまま伝えてみよう
    COLUMN4 マイラジオで自分を知ろう

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    会話中にぐったり疲れやすいHSPの人に向けて、「うまく」ではなく「ラクに」話せる方法をぎゅっとまとめました。
  • 内容紹介

    うまく話そうとしなくて大丈夫。
    HSP気質を持つ人が、ラクに会話を楽しめる話し方を1冊にまとめました。

    HSP(Highly Sensitive Person)とは、ほかの人よりも刺激を敏感にうけやすい、繊細な人のことを指します。
    繊細な人は、ささいなことも見逃さず反応し、自分の行動がどんな影響をおよぼすかを深く考えます。当然、人との会話中もそうした繊細さは発揮されます。
    その結果、次のようなことが多くなってしまうのです。
    「相手の反応が気になって思ったように話せない」
    「声の大きさやまわりのTVの音が気になって会話に集中できない」
    「生々しい悩みを聞いてヘトヘトに疲れてしまう」
    「空気を変えようとして、場違いな発言をして空回りしてしまう」

    このように気疲れでぐったりすることが続くと、会話を楽しむことはできません。
    繊細さを否定せずに、ありのままの自分で楽しく会話をするにはどうしたらいいのでしょうか。

    そんなお悩みを解決するために、本書では実際によくある場面をもとに、具体的な話し方のコツを紹介していきます。
    自身も強度のHSPで、これまでに2000人以上のお悩みに応えてきたHSPアドバイザーである著者だからこそ書ける、繊細な人の話し方読本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Ryota(RYOTA)
    HSPアドバイザー。メンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持つ。自身も強度のHSP。作家や作曲家の一面も持つ。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、主にHSP向けの相談や仲間作り・支援に向けた活動に努める。これまでに2,000名以上の相談に答える。運営しているHSP向けメルマガサービス「HSPの教科書」は、まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。繊細な方向けの就職支援サービス「ココjob」を法人と共に企画、立ち上げ。HSP向けコミュニティ「ココイロサロン」を立ち上げ、運営
  • 著者について

    Ryota (リョウタ)
    HSPアドバイザー。メンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持つ。自身も強度のHSP。作家や作曲家の一面も持つ。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、主にHSP向けの相談や仲間作り・支援に向けた活動に努める。これまでに2,000名以上の相談に答える。運営しているHSP向けメルマガサービス「HSPの教科書」は、まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。繊細な方向けの就職支援サービス「ココjob」を法人と共に企画、立ち上げ。HSP向けコミュニティ「ココイロサロン」を立ち上げ、運営。HSPブログ「ココヨワ」の運営を始め、YouTubeやインスタグラム・ラジオなどSNSでも発信をしており、合計フォロワー数は19万人を超える。HSPと交流しつつ、アンケート等で共通点や悩みを探り、主に心理学・社会関係・行動心理を元に生き方に役立つ情報を届けている。
    著書に『もう振り回されるのはやめることにした』(SBクリエイティブ)『まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本』(KADOKAWA)がある。

気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:Ryota(著)
発行年月日:2023/01/26
ISBN-10:4756922481
ISBN-13:9784756922489
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!