看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本]
    • 看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003649828

看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2023/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生きづらさ、不安、絶望感…終末期医療、精神科医療に携わる著者が語る聴き方のヒント。なんとかしようとしなくていい。答えはすでに、そこにある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なんとかしようとしなくていい(ハウツーで返そうとしない;なんとかしたいなんて、あなたは神ですか? ほか)
    第2章 相手の気持ちを真ん中に置く(相手が求める立場で聴く;「対機説法」のスタンス ほか)
    第3章 ただ聴くということ(比べない、ジャッジしない;必要に応じて聞き流す ほか)
    第4章 「物語」を書き換える(相手自身が動くように聴く;物語が変われば過去が変わる ほか)
    第5章 耳を傾けるところに仏が生まれる(聴き手はトイレ;川は渡らない ほか)
  • 出版社からのコメント

    悩める人から相談を受けた際、どのような聴き方が望ましいかを、看護師であり僧侶でもある著者がエピソードを交えて紹介する。
  • 内容紹介

    本書は、終末期医療、精神科医療に携わる著者が、悩みや不安を抱えている人の話の聴き方についてまとめたもの。
    著者はもともと看護師、看護教員であるが、夫の死をきっかけに開眼し出家。人間の根源的な苦しみをケアする、スピリチュアル・ケアの活動を行い、日々、人生のさまざまな問題に直面している人たちと向き合い、話を聴いている。そこで気づいた、「聴く」ことの意味や大切さ、そして相手と自分、双方の幸せにつながる聴き方について説く。
    悩みや不安を抱えている人の話を聴くことは、相手のために答えを出してあげることではなく、相手自身が答えを出すのを手伝うことだと、著者は言う。
    相手の話に、ただ丁寧に耳を傾ける。それは、一般に「傾聴」と呼ばれるが、この本では傾聴のテキストに載っているようなことではなく、著者自身がケアの現場で実践して気づき、獲得してきたことを、「こうしてみたら」と、一つの提案として紹介している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉置 妙憂(タマオキ ミョウユウ)
    看護師・看護教員・ケアマネージャー・僧侶。東京都中野区生まれ。専修大学法学部卒業。その後、看護師、看護教員の免許を取得。夫の“自然死”という死にざまがあまりに美しかったことから開眼し出家。高野山にて修行をつみ高野山真言宗僧侶となる。現在は、スピリチュアル・ケア担当の看護師として緩和ケア病棟・精神科クリニックに勤めるかたわら、非営利一般社団法人大慈学苑代表として、終末期からひきこもり、不登校、子育て、希死念慮、自死ご遺族まで幅広く対象としたスピリチュアル・ケア活動を実施。講演会やシンポジウムなども行っている。ニッポン放送「テレフォン人生相談」パーソナリティを務める
  • 著者について

    玉置 妙憂 (タマオキ ミョウユウ)
    看護師・看護教員・ケアマネージャー・僧侶。
    東京都中野区生まれ。専修大学法学部卒業。その後、看護師、看護教員の免許を取得。夫の"自然死"という死にざまがあまりに美しかったことから開眼し出家。高野山にて修行をつみ高野山真言宗僧侶となる。現在は、スピリチュアル・ケア担当の看護師として緩和ケア病棟・精神科クリニックに勤めるかたわら、非営利一般社団法人大慈学苑代表として、終末期からひきこもり、不登校、子育て、希死念慮、自死ご遺族まで幅広く対象としたスピリチュアル・ケア活動を実施。講演会やシンポジウムなども行っている。ニッポン放送「テレフォン人生相談」パーソナリティを務める。
    著書に『まずは、あなたのコップを満たしましょう』(飛鳥新社)、『死にゆく人の心に寄りそう』(光文社)、『亡くなった人にできること』(総合法令出版)、『女性が幸せになるためのセルフ・スピリチュアルケア』(PHP研究所)など多数。

看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:玉置 妙憂(著)
発行年月日:2023/02/06
ISBN-10:456985379X
ISBN-13:9784569853796
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:1cm
重量:166g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!