言い返せない人の聴き方・伝え方―3ステップで職場の理不尽から自分を守る [単行本]
    • 言い返せない人の聴き方・伝え方―3ステップで職場の理不尽から自分を守る [単行本]

    • ¥1,81555 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003649886

言い返せない人の聴き方・伝え方―3ステップで職場の理不尽から自分を守る [単行本]

価格:¥1,815(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2022/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言い返せない人の聴き方・伝え方―3ステップで職場の理不尽から自分を守る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もしも苦しい人間関係にガマンしているのなら、どうか、「もうガマンしなくていいよ!」と自分に言ってあげてください。あなた自身が傷つかないよう自分を守りながら、相手の尊厳を傷つけないように伝える。そして人間関係を変えていく。そんな方法があるのです。
  • 目次

    はじめに

    第1章 本当に言いたいことは、戦わなくても伝えられる
    ・言い返せずもやもやしているのは、あなただけじゃない
    ・なぜあなたは言い返せないのか
    ・ガマン、言いなり、あきらめ。その対応が攻撃をエスカレートさせている
    ・ガマンの中に、現状を好転させる種がある
    ・言いにくいことを伝えると、人間関係が変わる
    ・攻撃的な人は、不安を抱えている。不安をとりのぞいてあげよう
    ・言いにくいことを伝える、戦わない3ステップ会話術
    ・どうしても伝わらない相手とは距離を取る
    ・ラクにコミュニケーションを取ることを目指そう

    第2章 言われっぱなしにならない「聴き方」を身につける
    ・「聴く」姿勢が、関係性を変える
    ・苦手だと感じるのは、相手を知らないから
    ・「あいさつ」で敵ではないと認識してもらう
    ・対立を避けるゴールデンポジションを取る
    ・「一生懸命聴きます」という態度が、相手の心を動かす
    ・基本の「型」を身につける
    ・「4つのうなずき」を使い分け、自分の理解を伝える
    ・会話をリードしているのは聴き手である
    ・「あいづち50音」で会話にリズムを作る
    ・「伝え返し」で誤解を防ぎ、話を深堀りする
    ・「要約」で相手の要求や思いを受け止める
    ・「サバイバルクエスチョン」で自尊心をくすぐる
    ・あなたの未来は真っ白なキャンバス

    第3章 今の問題を未来の理想像に変える
    ・あなたを苦しめる心のクセ
    ・クセをゆるめるには、視点を増やす
    ・「私はどうしたい?」。自分の心を整理する
    ・「未来づくりシート」で、今の問題を未来の理想像に変える
    ・主体的に人生の選択をしよう

    第4章 未来系のことばで提案を伝える
    ・「主張」ではなく「対話」する
    ・相手に選択権を与える
    ・未来をイメージすることばを使う
    ・相談を持ち掛けて未来を一緒に創る
    ・反論しない、否定しない
    ・提案は「ほめ」でサンドイッチする
    ・「私」「私たち」を主語にする
    ・未来形で伝える「セリフ作成シート」
    ・緊張をほぐし話しやすくなるための10秒呼吸
    ・語尾をはっきりと。それだけで意思が伝わる
    ・相手の立場に立つことが何より大事

    第5章 どんな場面でも困らない! シーン別対応法
    ・プラスではなくゼロを目指そう
    ・パワハラすれすれ上司。キツい言い方をやめてほしい
    ・権利ばかり主張し成果を上げない部下。やるべきことをやってほしい
    ・初めてリーダーになったが、人に指摘や注意をするのが苦手で……
    ・他部署と対立している。無理難題を押し付けてくる人にイラッ
    ・気難しい顧客が次々にダメ出ししてくる。どうしたら納得してくれる?
    ・転職、異動……。新しい環境に入るときに意識することは?
    ・ベテラン社員が若手に嫌がらせをしている様子。上司としてどう注意すべき?
    ・同僚と長年、ギスギスしちえる。関係は修復不可能?
    ・話が長い人の話を切り上げたい。どんな会話術が効果的?
    ・伝え方ひとつで関係性は変化する

    第6章 頑張る自分をストレスから守るセルフメンテナンス術
    ・セルフメンテナンスをして自分を守ろう
    ・マイナス感情は書き出して吐き出す
    ・できたこと、できるようになったこと、頑張っている自分に〇をつける
    ・「ハピネス日記」で自己肯定感を高める
    ・過去の体験を思い出し自己効力感を高める
    ・プチストレス解消法を10個作る
    ・ぐっすり眠るための筋肉ゆるゆる体操
    ・サポーターリストを作る
    ・職場と自宅以外の場所を作る
    ・心と体の充電をしよう

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    10万人のメンタルをケアした人気カウンセラーが教える、3ステップで苦手なあの人との関係性が変わるコミュニケーションのコツ。
  • 内容紹介

    働く人の悩みナンバー1は、職場の人間関係。
    人間関係でストレスを感じない人はいませんが、メンタル不調になるほど悩みを抱え込む人も少なくありません。
    「上司や同僚から攻撃的な物言いをされる」「相談しても応えてくれない」「無理難題を要求される」など、ハラスメントや嫌み、マウント、クレームといった理不尽な目に逢いながら、「言いたいことを言いにくい」「言い返せない」と感じガマンを重ねている人は思いのほか多く、著者のもとにも多数相談が寄せられています。
    彼らはガマンの限界にいながらも、決して言い返したり喧嘩したいとは思っていません。
    ただただ波風立てず、職場で平和にやっていきたいのです。

    そこで本書では、「闘わずして平和な未来を相手と一緒に作っていく」ための会話術を紹介します。
    ①言われっぱなしにならないように聴き、②自分の心を整理して問題を未来の理想像に変え、③未来形の言葉で伝える。
    著者オリジナルのこの3ステップで、相手との関係性が変わり、ストレスが軽減します。
    3ステップのベースになっているのは、「ポジティブ心理学」「アサーション」「解決志向」。
    いずれも、カウンセリングでよく用いられる手法です。

    著者は研修やカウンセリングで3ステップを教えていますが、実践した受講者からは、
    「相手がすんなりと提案を受け入れてくれた」、「相手の態度が変わったので驚いた」
    「自分自身がラクに伝えられた」
    などの感想が続々と寄せられています。
    テレワーク拡大でコミュニケーションが取りにくくなっている今こそ、この技術を身につけ、元気に働いていただきたいと思います。

    図書館選書
    ギスギスしたくないけどガマンも苦しい! そんな言い返せないあなたに10万人のメンタルをケアした人気カウンセラーが教える、苦手な人との関係性が変わるコミュニケーションのコツ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    船見 敏子(フナミ トシコ)
    株式会社ハピネスワーキング代表取締役。公認心理師、産業カウンセラー。1級キャリアコンサルティング技能士。青山学院大学文学部英米文学科卒業。大手出版社で雑誌編集に携わり、経営者、俳優、ミュージシャンなど1000名超の著名人を取材。インタビューが下手なことに悩み、カウンセリングを学び始めるや、その意義や奥深さにたちまち魅了され、職業にすることを決意。2005年にカウンセラーに転向。以後、全国の企業等で研修、コンサルティング、カウンセリングを通じ、メンタルヘルス対策支援・組織活性化支援を行う。幸せに働く人、幸せな職場を増やすことに情熱を傾けており、研修・講演実績も含め約1000社・約10万人のメンタルケアに携わってきた。ある企業のカウンセリングは予約が取れないほど人気で、リピーターも多数。メンタル不調者を6割減らした実績もある
  • 著者について

    船見 敏子 (フナミトシコ)
    株式会社ハピネスワーキング代表取締役
    公認心理師、産業カウンセラー
    1級キャリアコンサルティング技能士
    栃木県宇都宮市生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。
    大手出版社で雑誌編集に携わり、経営者、俳優、ミュージシャンなど1000名超の著名人を取材。インタビューが下手なことに悩み、カウンセリングを学び始めるや、その意義や奥深さにたちまち魅了され、職業にすることを決意。2005年にカウンセラーに転向。
    以後、全国の企業等で研修、コンサルティング、カウンセリングを通じ、メンタルヘルス支援・組織活性化支援を行う。幸せに働く人、幸せな職場を増やすことに情熱を傾けており、研修・講演実績も含め約1000社・約10万人のメンタルケアに携わってきた。ある企業のカウンセリングは予約が取れないほど人気で、リピーターも多数。メンタル不調者を6割減らした実績もある。

言い返せない人の聴き方・伝え方―3ステップで職場の理不尽から自分を守る の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:船見 敏子(著)
発行年月日:2022/12/30
ISBN-10:4800590620
ISBN-13:9784800590626
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 言い返せない人の聴き方・伝え方―3ステップで職場の理不尽から自分を守る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!