初期論稿〈2〉(ヘーゲル全集〈第2巻〉) [全集叢書]
    • 初期論稿〈2〉(ヘーゲル全集〈第2巻〉) [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003650731

初期論稿〈2〉(ヘーゲル全集〈第2巻〉) [全集叢書]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2022/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初期論稿〈2〉(ヘーゲル全集〈第2巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本全集第1巻と第2巻では、これまでのヘーゲル理解を主導してきたベルリン版『ヘーゲル著作集』に収録されず、その全貌を知ることができなかった初期論稿76編のテキストを収める。本巻ではフランクフルト期の原稿群を中心に37編のテキストを収録。当時の時代状況や聖書読解を背景に、カント的な道徳的宗教論への批判を通して「愛」の合一哲学を展開する宗教論『キリスト教の精神』(執筆1797‐1800)。これまでN.ノールにより『キリスト教の精神とその運命』という表題でまとめられてきた原稿群を本全集では各原稿ごとに編集・復元した。ヘーゲルの最初の刊行物、弁護士J.=J.カルによるベルン共和国の寡頭政治の実態を暴露した批判書の翻訳『カル親書訳』(1793)の初の全訳を収録した。これら宗教や政治関連のほか、文学や歴史、幾何学など多岐にわたる分野の原稿が収録され、これまでの「哲学者」ヘーゲルだけではない、幅広い「教養人」としての彼の姿を読み取ることができる。新たなヘーゲル像探究の必読文献。
  • 目次

    A ベルン期原稿群――フランクフルト期清書原稿群とともに

     信仰および宗教をめぐって
      テキスト40 道徳性・愛・宗教(1)
      テキスト41 道徳性・愛・宗教(2)続き
      テキスト42 信じることと存在すること

     『イスラエルの歴史』
      テキスト43『イスラエルの歴史』モーセ
      テキスト44『イスラエルの歴史』ノア,アブラハム,モーセ
      テキスト45『イスラエルの歴史』ニムロデ,モーセ,アブラハム
      テキスト46『イスラエルの歴史』アブラハム
      テキスト47『イスラエルの歴史』アブラハム
      テキスト48『イスラエルの歴史』アブラハム,モーセ


    B フランクフルト期原稿群

     合一と愛について
      テキスト49 愛,身体,所有
      テキスト50『イスラエルの歴史』愛と宗教

     ヴュルテンベルク憲法――4編の断簡
      テキスト51 ヴュルテンベルクの最近の内情について

     『キリスト教の精神』
      テキスト52『キリスト教の精神』腹案(1)
      テキスト53『キリスト教の精神』腹案(2)
      テキスト54『キリスト教の精神』(1)――イエスの道徳
      テキスト55『キリスト教の精神』(2)――イエスの愛
      テキスト56『キリスト教の精神』(3)――イエスの宗教;愛と反省の合一
      テキスト57『キリスト教の精神』(4)――イエスの宗教;自己の根源としての生の意識
      テキスト58『キリスト教の精神』(5)――イエスの宗教;「ヨハネによる福音書」における神とイエスと世界の連関
      テキスト59『キリスト教の精神』(6)――イエスの宗教;信仰・三位一体・洗礼・神の国
      テキスト60『キリスト教の精神』(7)――イエスの宗教;イエスと教団の運命

     『ユダヤ教』
      テキスト61『イスラエルの歴史』ノア,ニムロデ
      テキスト62『イスラエルの歴史』支配と隷属

     宗教について――2篇の断片
      テキスト63 1800年の体系断簡(1)
      テキスト64 1800年の体系断簡(2)

     実定宗教の概念をめぐって
      テキスト65 「キリスト教の実定性」最終稿 序文

     幾何学研究――2編の断簡
      テキスト66 幾何学研究(1)
      テキスト67 幾何学研究(2)
      幾何学研究(テキスト66・67)原注

     シラー『ヴァレンシュタイン』について
      テキスト68 シラー『ヴァレンシュタイン』について

     ヘッセン゠ホンブルク公国の王女たちのための祝祭詩
      テキスト69 ヘッセン゠ホンブルク公国の王女たちのための祝祭詩


    C 翻訳
      テキスト70 カル親書訳


    D 二次伝承資料
      テキスト71 カルタ遊びへの愛好
      テキスト72 プロイセンラント法の改革――刑務所制度についての評註
      テキスト73 カント『人倫の形而上学』注釈
      テキスト74 歴史研究断簡
      テキスト75 詩


    E 未確定資料
      テキスト76 ドイツ観念論最古の体系プログラム


    F 亡失資料報告
      歴史研究
      ステュアート『経済学原理』注解
      自然哲学の抜き書き


    解説
     第1部 総論
     第2部 テキスト各論
  • 内容紹介

    批判的校訂によるアカデミー版の成果を踏まえ,日本語版独自の編集により訳出,解説と詳細な注は新たなヘーゲル研究の基盤と最新のヘーゲル像を提供し,従来の関連作品を一新する待望の本格的全集である。
    本全集第1巻と第2巻では,これまでのヘーゲル理解を主導してきたベルリン版『ヘーゲル著作集』に収録されず,その全貌を知ることができなかった初期論稿76編のテキストを収める。本巻ではフランクフルト期の原稿群を中心に37編のテキストを収録。
    当時の時代状況や聖書読解を背景に,カント的な道徳的宗教論への批判を通して「愛」の合一哲学を展開する宗教論『キリスト教の精神』(執筆1797-1800)。これまでH. ノールにより『キリスト教の精神とその運命』という表題でまとめられてきた原稿群を本全集では各原稿ごとに編集・復元した。
    ヘーゲルの最初の刊行物,弁護士J.=J. カルによるベルン共和国の寡頭政治の実態を暴露した批判書の翻訳『カル親書訳』(1793)の初の全訳を収録した。
    これら宗教や政治関連のほか,文学や歴史,幾何学など多岐にわたる分野の原稿が収録され,これまでの「哲学者」ヘーゲルだけではない,幅広い「教養人」としての彼の姿を読み取ることができる。新たなヘーゲル像探究の必読文献。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 誠一(ヤマグチ セイイチ)
    1953年生まれ。東京大学文学部哲学科を経て東京都立大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学、法政大学文学部教授(哲学)、Jahrbuch f¨ur Hegelforschung国際顧問

初期論稿〈2〉(ヘーゲル全集〈第2巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:山口 誠一(責任編集)/池松 辰男(訳)/大池 惣太郎(訳)/大野 達司(訳)/久保 陽一(訳)/小島 優子(訳)/鈴木 亮二(訳)/中畑 邦夫(訳)/原崎 道彦(訳)/三重野 清顕(訳)
発行年月日:2022/11/25
ISBN-10:4862853749
ISBN-13:9784862853745
判型:A5
発売社名:知泉書館
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:720ページ
縦:21cm
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 初期論稿〈2〉(ヘーゲル全集〈第2巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!