國語國文〈第91巻第12号 通巻1060号〉 [単行本]

販売休止中です

    • 國語國文〈第91巻第12号 通巻1060号〉 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003650846

國語國文〈第91巻第12号 通巻1060号〉 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:臨川書店
販売開始日: 2022/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

國語國文〈第91巻第12号 通巻1060号〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第91巻第12号(通巻1060号)目次 【後期中世語特輯第二】
    解釈文法的立場から見た抄物の接続詞──アレドモとサレドモの用法上の類似をめぐって──(蔦 清行)
    (つた きよゆき・北海道大学准教授)
    中世後期における「レ系指示詞+ヤウ(様)」(村山 実和子)
    (むらやま みわこ・日本女子大学講師)
    後期中世における法華経音義の日本漢字音史資料としての性質──t入声字の表記を題材にして──(石山 裕慈)
    (いしやま ゆうじ・神戸大学大学院准教授)
    キリシタン資料におけるカ行子音のK表記──パルメイロ書簡を手がかりに──(川口 敦子)
    (かわぐち あつこ・三重大学人文学部教授)
    『日葡辞書』のオ段拗長音――二様の表記は同音異表記ではない――(竹村 明日香)
    (たけむら あすか・お茶の水女子大学准教授)
  • 内容紹介

    長い歴史を持つ国語学国文学分野の学術雑誌。最新研究成果を掲載する。

    第91巻第12号(通巻1060号)目次 【後期中世語特輯第二】
    解釈文法的立場から見た抄物の接続詞──アレドモとサレドモの用法上の類似をめぐって──(蔦 清行)
    (つた きよゆき・北海道大学准教授)
    中世後期における「レ系指示詞+ヤウ(様)」(村山 実和子)
    (むらやま みわこ・日本女子大学講師)
    後期中世における法華経音義の日本漢字音史資料としての性質──t入声字の表記を題材にして──(石山 裕慈)
    (いしやま ゆうじ・神戸大学大学院准教授)
    キリシタン資料におけるカ行子音のK表記──パルメイロ書簡を手がかりに──(川口 敦子)
    (かわぐち あつこ・三重大学人文学部教授)
    『日葡辞書』のオ段拗長音――二様の表記は同音異表記ではない――(竹村 明日香)
    (たけむら あすか・お茶の水女子大学准教授)

國語國文〈第91巻第12号 通巻1060号〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:京都大学文学部国語学国文学研究室(編)
発行年月日:2022/12/25
ISBN-10:4653046409
ISBN-13:9784653046400
判型:A5
発売社名:臨川書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:66ページ
縦:21cm
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 國語國文〈第91巻第12号 通巻1060号〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!