ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか [単行本]
    • ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003651072

ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1971年8月の「ニクソン・ショック」に端を発し、狂乱物価、円の暴落、貿易赤字の急拡大という「三重苦」に見舞われ大混乱に陥った日本経済。時の為政者や大蔵省、日銀のエリートは、なぜ事態を防げなかったのか。彼らは何を誤ったのか。歳月をこえて当局者たちが残した膨大なオーラルヒストリーや日記、私信等を独自に入手し、近代経済史に残る一大事件の舞台裏を精緻に検証する。我々は半世紀前の失敗から何を学べるのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 運命が変わった日(ニクソン・ショック、そのとき;何のことか分からなかった ほか)
    第2章 スミソニアンへの難路(急ごしらえの売出手形;日銀理事、国会に呼ばれる ほか)
    第3章 緩和、さらなる緩和(脆弱なるスミソニアン合意;1ドル=360円のミステリー ほか)
    第4章 失政と狂乱の果て(田中と佐々木の奇しき縁;立ちはだかる財政の論理 ほか)
  • 出版社からのコメント

    ニクソン・ショックを端緒に、狂乱物価、円安、貿易赤字の「三重苦」に喘いだ日本。大混乱は不可避だったのか。
  • 内容紹介

    ニクソン・ショックを端緒に、狂乱物価、円安、貿易赤字の「三重苦」に見舞われた日本経済。時の為政者や大蔵省や日銀のエリートはなぜ大混乱を防げなかったのか。当局者たちが残した膨大なオーラルヒストリーや私信、メモ等をもとに、近代経済史に残る一大事件の舞台裏を精緻に検証する。我々は半世紀前の失敗から何を学べるのか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西野 智彦(ニシノ トモヒコ)
    1958年長崎県生まれ。慶應義塾大学卒業後、時事通信社を経て東京放送(TBS)入社。日本銀行、大蔵省、自民党などを担当したほか、「筑紫哲也NEWS23」「報道特集」「Nスタ」の制作プロデューサーを務めた。2020年よりTBSホールディングス常勤監査役

ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:西野 智彦(著)
発行年月日:2022/12/23
ISBN-10:4000239031
ISBN-13:9784000239035
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:310ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:474g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ドキュメント通貨失政―戦後最悪のインフレはなぜ起きたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!