現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) [新書]
    • 現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003651453

現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長びくコロナ禍の中で見えてきた「周期的な破綻(カタストロフ)」という問題。経済学と生命科学を専門とする著者たちは、現在が五〇年周期の大転換点にある、とする。現代化したカタストロフ論の視点から、現在、日本と世界が陥っている危機のメカニズムを解き明かし、迫りくるカタストロフへの具体的対処法を示す。
  • 目次

     はじめに――「現代カタストロフ論」とは?

    第一章 カタストロフはどのように起こるか
     1 新しい時代が始まる
     2 繰り返す変異株の波――リアルタイムの進化の観測
     3 五〇年周期で起きる政治経済の大転換  
     4 生命科学の五〇年周期のパラダイムシフト  
     5 イノベーションと創造的破壊  
     6 五〇年周期の政治諸制度の変化  
     7 新しい政治的分断と格差・貧困の拡大  
     8 人口減少と社会保障費削減の悪循環  

    第二章 なぜカタストロフに行きつくのか?――周期のメカニズム
     1 繰り返しながら変わっていくことの科学
     2 なぜ変異株が周期的に襲ってくるのか?  
     3 周期的カタストロフをデータから解き明かす  
     4 重なり合うカタストロフ  
     5 経済を周期で見る景気循環論  
     6 従来の景気循環論の問題点  
     7 自壊に向かう循環  
     8 カタストロフの底へ向かう循環――戦争とパンデミックの時代  

    第三章 カタストロフから新しい世界を創る
     1 グローバルな感染症と向き合う  
     2 少子高齢化に対応した新しい産業革命  
     3 先端産業の衰退を克服する  
     4 地域からエネルギーと情報と生活のフィードバックを  

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    コロナで見えてきた「周期的なカタストロフ」への具体的対処法とは? 経済学と生命科学から解き明かす。
  • 内容紹介

    コロナ禍の中で見えてきたのは、「周期的な破綻(カタストロフ)」という問題である。経済学と生命科学が専門である著者たちは、現在が50年周期の大転換点にある、とする。現代化したカタストロフ論の視点から、日本と世界が陥っている現状を経済と生命の両面から解き明かし、迫りくるカタストロフへの具体的対処法を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 勝(カネコ マサル)
    1952年東京都生まれ。1980年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、立教大学大学院経済学研究科特任教授

    児玉 龍彦(コダマ タツヒコ)
    1953年東京都生まれ。1977年東京大学医学部卒業。内科医師。現在、東京大学先端科学技術研究センターがん・代謝プロジェクトリーダー
  • 著者について

    金子 勝 (カネコ マサル)
    金子 勝(カネコ マサル)
    1952年 東京都生まれ.1980年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了.現在,立教大学大学院経済学研究科特任教授.著書に『市場と制度の政治経済学』(東京大学出版会),『市場』『新・反グローバリズム』『平成経済 衰退の本質』(岩波書店),『セーフティーネットの政治経済学』『長期停滞』『閉塞経済』(筑摩書房)ほか多数.

    児玉 龍彦 (コダマ タツヒコ)
    児玉龍彦(コダマ タツヒコ)
    1953年 東京都生まれ.1977年 東京大学医学部卒業.内科医師.現在,東京大学先端科学技術研究センター がん・代謝プロジェクトリーダー.著書に『考える血管』『血管生物学』(以上,共著,講談社)ほか多数.

現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:金子 勝(著)/児玉 龍彦(著)
発行年月日:2022/12/20
ISBN-10:4004319536
ISBN-13:9784004319535
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:156g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 現代カタストロフ論―経済と生命の周期を解き明かす(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!