金融論 Theory & Practice(ライブラリ 現代経済学へのいざない〈3〉) [全集叢書]
    • 金融論 Theory & Practice(ライブラリ 現代経済学へのいざない〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003651559

金融論 Theory & Practice(ライブラリ 現代経済学へのいざない〈3〉) [全集叢書]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新世社
販売開始日: 2022/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融論 Theory & Practice(ライブラリ 現代経済学へのいざない〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本銀行において調査・研究・実務に携わってきた著者が、金融の基礎理論と金融の諸問題についての実践的視点からの分析を説き明かした新しいスタイルのテキスト。金融論に興味を持つ入門者から中級レベルまで幅広い読者に有用な知見を提供する。読みやすい2色刷。
  • 目次

    第I部 基礎編
    第1章 金融論とは/第2章 金融システム/第3章 債券市場/第4章 リスクとプレミアム/第5章 株式市場/第6章 外国為替市場/第7章 金融派生商品/第8章 金融仲介機関/第9章 マクロ経済モデル/第10章 物価の理論

    第II部 実践編
    第11章 金融政策の実際/第12章 自然利子率と政策ルール/第13章 非伝統的金融政策/第14章 平成バブルとその教訓/第15章 世界金融危機と欧州政府債務危機/第16章 金融規制監督の国際化/第17章 信用創造の実際と現代貨幣理論/第18章 仮想通貨
  • 内容紹介

    日本銀行において調査・研究・実務に携わってきた著者が,金融論の基礎理論と,実践的視点からの金融の諸問題についての分析を説き明かした新しいスタイルのテキスト.金融論に興味を持つ入門者から中級レベルまで,幅広い読者に有用な知見を提供する.読みやすい2色刷.

    【主要目次】金融論とは/金融システム/債券市場/リスクとプレミアム/株式市場/外国為替市場/金融派生商品/金融仲介機関/マクロ経済モデル/物価の理論/金融政策の実際/自然利子率と政策ルール/非伝統的金融政策/平成バブルとその教訓/世界金融危機と欧州政府債務危機/金融規制監督の国際化/信用創造の実際と現代貨幣理論/仮想通貨
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 康一郎(カマダ コウイチロウ)
    1965年生まれ。現在、慶應義塾大学商学部教授
  • 著者について

    鎌田 康一郎 (カマダ コウイチロウ)
    慶應義塾大学教授 博士(経済学)

金融論 Theory & Practice(ライブラリ 現代経済学へのいざない〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新世社
著者名:鎌田 康一郎(著)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4883843548
ISBN-13:9784883843541
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:21cm
他の新世社の書籍を探す

    新世社 金融論 Theory & Practice(ライブラリ 現代経済学へのいざない〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!