赤ちゃんの名付け漢字字典 [事典辞典]
    • 赤ちゃんの名付け漢字字典 [事典辞典]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003651588

赤ちゃんの名付け漢字字典 [事典辞典]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:説話社
販売開始日: 2023/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

赤ちゃんの名付け漢字字典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名前を作り続けて一世紀。名付け・姓名判断の基本は熊﨑式姓名学。正しい漢字の画数で名付けをすることがその子の人生が幸せであることの大前提になります。
  • 目次

    五十音順漢字表

    画数順漢字表

    赤ちゃんの名付け漢字字典(熊﨑式姓名学による名付け)について

    漢字の歴史と種類

    部首の画数

    略字(新字体)の画数

    画数順による漢字表

    五十音順による漢字表

    命名と熊﨑式姓名学について

    部首画数表
  • 内容紹介

    本書は「姓名学」の創始である五聖閣による、赤ちゃんの名付けのための漢字字典です。

    良い画数での名付けには「正しい画数」で行う必要があります。

    本字典では誰でもすぐに正しい画数の漢字を引けるように構成しております。



    五聖閣四代目である著者はこのように話します。



    「赤ちゃんのお名前を選ぶときに主流となっている、親御様の関心が高い文字の画数により判断する方法があります。

     基本は熊﨑式姓名学です。

     姓名学に基づいて名前を考えるとき、漢字の画数の算定はとても重要なことです。

    姓名学では、漢字の画数は漢字の意味や成り立ちを考慮して算定します。

    そのため、漢字の画数は字体そのままの画数でない場合があります。

    そこで、お子様の名付けに安心して使える姓名学用の漢字字典を編纂することが望まれていました。」



    「お子様の名付けに使いやすいような工夫をしています。

    この字典は画数順の表と五十音順の表の二部構成になっています。

    画数順の表は、主として名前に使う漢字の画数を確認するために活用する表です。

    そして、五十音順の表は漢字の画数を確認するだけでなく、呼び名から漢字を探したり画数確認するために便利な表になっています。

    この字典に載せている漢字やその読みは名付けを考慮したものであり、一般の漢和辞典や漢字字典と比べて非常に使いやすい字典になっています。

    また、片仮名、平仮名の画数表も付けてあります。」



    「現代の姓名判断の源流であり、基本になっているのは熊﨑式姓名学です。
    とりわけ赤ちゃんの命名には一番使われている方法となっています。

    この判断法は熊﨑健翁が創案し、昭和3年に世の中に発表されました。

    翌年に発行された『姓名の神秘』は大ベストセラーになり、現在も姓名学のバイブルとなっています。

    その後熊﨑式姓名学は国内のみならず、台湾や中国、韓国など海外にも広がっています。」



    名前はその子の人生にずっと寄り添っていく大事なものです。

    その子の未来が明るく輝かしいものになるためにも、最良の名前が重要です。

    そのためには、本字典を活用しての正しい画数による名付けが鍵となります。

    本字典で素晴らしい赤ちゃんの命名を行ってください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊﨑 健恒(クマサキ タケヒサ)
    1954年、東京生まれ。五聖閣四代目。株式会社五聖閣代表取締役会長。慶應義塾大学工学部計測工学科卒業後、早稲田大学理工学部建築学科に学士編入。卒業後大手ゼネコンに勤務。一級建築士、2014年より現職
  • 著者について

    熊﨑健恒 (クマサキタケヒサ)
    熊﨑健恒(くまさき・たけひさ)

    1954年、東京生まれ。五聖閣四代目。株式会社五聖閣代表取締役会長。

    慶應義塾大学工学部計測工学科卒業後、早稲田大学理工学部建築学科に学士編入。卒業後大手ゼネコンに勤務。一級建築士、2014年より現職。

     五聖閣は1928年2月11日に東京大田区大森にて創業し、姓名学の宗家として95年の歴史を持ち、赤ちゃんの命名・社名・ブランド名・芸名など、名付けのパイオニアとして全国、海外からのご依頼にお応えさせていただいています。

    創業者は日本姓名学創始者「熊﨑健翁」で、姓名学の他日本の運命学の基礎を築きました。

     筆者は幼少より熊﨑健翁の姓名学と易学、方位学、推命学を学び、これを継承し、また一級建築士の観点からの鑑定にも定評をいただいています。

    令和3年には『完全マスター姓名判断』を出版。これまでも数々の講演活動と姓名学講座、易学講座を運営しています。

赤ちゃんの名付け漢字字典 [事典辞典] の商品スペック

発行年月日 2023/02/11
ISBN-10 4910924035
ISBN-13 9784910924038
ページ数 288ページ
19cm
書籍形式 ことば典
発売社名 説話社
判型 B6
Cコード 2581
対象 実用
発行形態 事典辞典
他の説話社の書籍を探す
内容 日本語
分類 語学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード A150
発売情報解禁日 2022/11/10
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 説話社
著者名 熊﨑 健恒

    説話社 赤ちゃんの名付け漢字字典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!