氷河期の大石器工房―ピリカ遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]
    • 氷河期の大石器工房―ピリカ遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003651700

氷河期の大石器工房―ピリカ遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2022/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

氷河期の大石器工房―ピリカ遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北海道南西部、アイヌ語で「美しい」の意味をあらわす「ピリカ」の地に、かつて氷河期のヒトたちが営んだ広大な石器工房があった。遺跡から出土するさまざまな石器や日本最古級のアクセサリーといわれるビーズから、この地に生きたヒトたちの遊動生活と石器製作の実態にせまる。
  • 目次

    第1章 「ピリカ」のドラマ
       1 ダム建設と遺跡の発見
       2 遺跡をとりまく環境

    第2章 旧石器人のドラマを求めて
       1 大型石器と細石刃
       2 多数の焚き火跡
       3 石器のまとまりの意味
       4 どんな石器がみつかったか
       5 石器づくりを復元する
       6 ピリカ旧石器人の石器づくり

    第3章 装身具の発見
       1 日本初の旧石器ビーズ
       2 ビーズと垂飾の特徴
       3 ビーズ類の年代
       4 北東アジアとの共通点

    第4章 北海道とピリカ遺跡
       1 北海道南西部の旧石器遺跡
       2 ピリカ遺跡の位置づけ
       3 石材の種類と産地
       4 良質の石材を求めて

    第5章 保存と活用
       1 石器をつくり、使う
       2 日本の旧石器を代表する遺跡へ
       3 遺跡の魅力を伝える
       4 ピリカ遺跡の将来
  • 内容紹介

    北海道南西部、アイヌ語で「美しい」の意味をあらわす「ピリカ」の地に、かつて氷河期のヒトたちが営んだ広大な石器工房があった。遺跡から出土するさまざまな石器や日本最古級のアクセサリーといわれるビーズから、この地に生きたヒトたちの遊動生活と石器製作の実態にせまる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長沼 孝(ナガヌマ タカシ)
    1954年、北海道生まれ。静岡大学人文学部日本史学科卒業。北海道教育庁文化財・博物館課長を経て、現在は公益財団法人北海道埋蔵文化財センター理事長

    寺崎 康史(テラサキ ヤスフミ)
    1960年、北海道生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。今金町教育委員会学芸員を経て、現在は今金町まちづくり推進課参事
  • 著者について

    長沼 孝 (ナガヌマタカシ)
    1954年、北海道生まれ。
    静岡大学人文学部日本史学科卒業。
    北海道教育庁文化財・博物館課長を経て、現在は公益財団法人北海道埋蔵文化財センター理事長。
    主な著作 「黒曜石の原産地 白滝遺跡群」(野村崇・宇田川洋編『新北海道の古代1旧石器・縄文文化』北海道新聞社、2001)、「装飾品と顔料」(稲田孝司・佐藤宏之編『講座日本の考古学2 旧石器時代(下)』青木書店、2010)、共著「考古学から見た北海道」(『新版北海道の歴史 上』北海道新聞社、2011)

    寺崎 康史 (テラサキヤスフミ)
    1960年、北海道生まれ。
    國學院大學文学部史学科卒業。
    今金町教育委員会学芸員を経て、現在は今金町まちづくり推進課参事。
    主な著作 「北海道の地域編年」(安斎正人・佐藤宏之編『旧石器時代の地域編年的研究』同成社、2006)、共著「北海道」(稲田孝司・佐藤宏之編『講座日本の考古学1 旧石器時代(上)』青木書店、2010)、「道南の旧石器文化」(『北海道の縄文文化 こころと暮らし』亜璃西社、2021)

氷河期の大石器工房―ピリカ遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:長沼 孝(著)/寺崎 康史(著)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4787721399
ISBN-13:9784787721396
判型:A5
発売社名:新泉社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:21cm
重量:220g
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 氷河期の大石器工房―ピリカ遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!