名著入門―日本近代文学50選(朝日新書) [新書]
    • 名著入門―日本近代文学50選(朝日新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003651785

名著入門―日本近代文学50選(朝日新書) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2022/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名著入門―日本近代文学50選(朝日新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人を描き、時代を映す。それが名作。鷗外、漱石、芥川から三島由紀夫らまで、新発見する読み方指南。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本近代文学の黎明
    第2章 「文学」の誕生
    第3章 先駆者たち、それぞれの苦悩
    第4章 大正文学の爛熟
    第5章 戦争と向き合う文学者たち
    第6章 花開く戦後文学
    第7章 文学は続く
  • 内容紹介

    何を読むか、どう読むか――。日本近代文学の名作にこそ現代人の原型あり。50人の名著を魅力的に読み解く第一級の指南書!*********************日本近代文学は、まだ百数十年の歴史しかない。本書を通じて、そこに関わった者たちの懊悩、青臭い苦悩を感じ取っていただければ幸いだ。(「はじめに」より)(目次より)【第一章】 日本近代文学の黎明  樋口一葉/森?外/尾崎紅葉/北村透谷/二葉亭四迷/坪内逍遥【第二章】 「文学」の誕生  国木田独歩/正岡子規/中江兆民/島崎藤村/夏目漱石/与謝野晶子【第三章】 先駆者たち、それぞれの苦悩  石川啄木/田山花袋/若山牧水/幸徳秋水/泉鏡花/北原白秋【第四章】 大正文学の爛熟  芥川龍之介/志賀直哉/川端康成/谷崎潤一郎/有島武郎/萩原朔太郎/岸田國士  【第五章】 戦争と向き合う文学者たち  小林多喜二/宮沢賢治/堀辰雄/高村光太郎/江戸川乱歩/井伏鱒二/林芙美子/火野葦平/永井荷風/中島敦/金子光晴 【第六章】 花開く戦後文学  太宰治/坂口安吾/織田作之助/大岡昇平/檀一雄/高橋和巳/安部公房/三島由紀夫  【第七章】 文学は続く  開高健/北杜夫/司馬遼太郎/井上ひさし/石牟礼道子/別役実
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平田 オリザ(ヒラタ オリザ)
    1962年東京都生まれ。劇作家、演出家、劇団「青年団」主宰。芸術文化観光専門職大学学長。江原河畔劇場・こまばアゴラ劇場芸術総監督。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。94年初演の『東京ノート』で翌年第39回岸田國士戯曲賞受賞。98年『月の岬』で第5回読売演劇大賞優秀演出家賞、最優秀作品賞受賞。2001年初演の『上野動物園再々々襲撃』で翌年第9回読売演劇大賞優秀作品賞、02年『その河をこえて、五月』で第2回朝日舞台芸術賞グランプリ、ほか受賞多数。18年初演の『日本文学盛衰史』(原作/高橋源一郎)で翌年第22回鶴屋南北戯曲賞受賞

名著入門―日本近代文学50選(朝日新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:平田 オリザ(著)
発行年月日:2022/12/30
ISBN-10:4022952008
ISBN-13:9784022952004
判型:新書
発売社名:朝日新聞出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
厚さ:1cm
重量:164g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 名著入門―日本近代文学50選(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!