刺し子の技法―初心者から専門家まで必携。171種の図案集つき 復刻版 [単行本]

販売休止中です

    • 刺し子の技法―初心者から専門家まで必携。171種の図案集つき 復刻版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003651978

刺し子の技法―初心者から専門家まで必携。171種の図案集つき 復刻版 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2022/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

刺し子の技法―初心者から専門家まで必携。171種の図案集つき 復刻版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1992年に美術出版社より発行された「刺し子の技法」の復刻版です。刺し子に魅了され、人生をささげた91歳の現役刺し子作家・銀座亜紀枝の渾身の一冊。伝統柄とオリジナル柄を含む171点の図案と図案を使った衣類や小物の作品などほぼすべて、初版時の内容そのままに復刻しました。初心者から愛好者まですべての刺し子ファン必携です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カラー作品集(新しい模様を一ぱい盛り込んで;普段着のワンピース;よそ行きのドレスと布のネックレス ほか)
    刺し子の実技(ふきん;刺し子手縫いの基本;作り方 ほか)
    刺し子図案集(くぐり刺し6種;一針刺し55種;幾何模様79種 ほか)
  • 出版社からのコメント

    刺し子ファン待望の本が30年ぶりに復刻! 91歳の作家銀座亜紀枝が指南。初心者から専門家まで必携の171種の図案を紹介
  • 内容紹介

    1992年に美術出版社より発行された『刺し子の技法』の復刻版です。刺し子ファンの熱いラブコールを受けて、30年ぶりに主婦の友社から復刻されることになりました。刺し子に魅了され、刺し子に人生をささげた91歳(2022年発行時)の現役刺し子作家・銀座亜紀枝の渾身の一冊。伝統模様と、人気となった「紫陽花」などのオリジナル模様を含む171点の図案、図案を使った衣類や小物の作品などすべて、初版時の内容そのままで復刻しました。図案はくぐり刺し6点、一針刺し55点、幾何学模様79点、具象模様31点。手縫いの基本、製図方法や作り方の説明も詳しく解説。東京・檜原村で「銀座亜紀枝刺子館」を経営する著者の檜原村暮らしをつづった文章は復刻版で新たに加えました。刺し子の歴史も詳しく解説され、初心者から愛好者まですべての刺し子ファン必携の一冊です。復刻に際し方眼紙の付録は削除、仕様は上製本から並製に変更しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    銀座 亜紀枝(ギンザ アキエ)
    昭和6(1931)年愛媛県八幡浜市生まれ。八幡浜高校を出て東京の女子美術大学工芸科を卒業。昭和36~46年の結婚生活で一男一女を授かるが離婚。その後、自然食料理店「むぎめし茶屋」を自宅で開業し、藍もめんの着物で店に出るうち「もめんの店」も同所に出す。次第に「“刺し子”」に傾倒するようになり、その個展や教室を展開。その後刺し子の店を関東、関西のデパートに出店し、20年間に13店まで広げるも現在では4店に縮小し、かわって「“手縫い仕立ての刺し子”」という名称の教室が各地に十数カ所に広がる。また、刺し子の材料を総合的に完全自社製で揃え、全国に小売りと卸売をしている。著作:自由律俳句集3冊、自社刊の刺子図案集40巻、作り方の冊子38巻

刺し子の技法―初心者から専門家まで必携。171種の図案集つき 復刻版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:銀座 亜紀枝(著)
発行年月日:2023/01/31
ISBN-10:4074538202
ISBN-13:9784074538201
判型:B5
発売社名:主婦の友社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 刺し子の技法―初心者から専門家まで必携。171種の図案集つき 復刻版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!