メタ認知能力を育成する授業づくり―スコットランドの実践を基にした具体的方法 [単行本]
    • メタ認知能力を育成する授業づくり―スコットランドの実践を基にした具体的方法 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003652319

メタ認知能力を育成する授業づくり―スコットランドの実践を基にした具体的方法 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2022/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メタ認知能力を育成する授業づくり―スコットランドの実践を基にした具体的方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもたちが自ら積極的に学習に取り組むようになるには、どのような授業が必要か。具体的事例より考える、新しい授業づくり。主に小学校教師・親たちへのヒント満載!
  • 目次

    はじめに                            

    1. 何を、なぜに                            

    2. 学習のための言葉                         

    3. 省察とメタ認知                         

    4. メタ認知プロセスの開発                      

    5. メタ認知の基礎                         

    6. 幼児期・学童期前半(4~8歳)における
                     メタ認知的アプローチの展開     

    7. 学童期前半(8~10歳)におけるメタ認知的アプローチの展開    

    8. 学童期後半(10~13歳)におけるメタ認知的アプローチの展開   

    9. 学校全体における取り組み                     

    10. より良い学習者になるために                   

    添付資料 

    本書著者より   
  • 内容紹介

    子どもたちが自ら積極的に学習に取り組むようになるには、どのような授業が必要か。
    具体的事例より考える、新しい授業づくり。
    主に小学校教師・親たちへのヒント満載!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日下 智志(クサカ サトシ)
    鳴門教育大学院学校教育研究科グローバル教育コース講師。東京学芸大学教育学部卒、University of Leeds,Faculty of Social Sciences,Education and Development course修士課程修了、広島大学大学院国際協力研究科博士課程後期修了、博士(教育学)。学校法人岩田学園ニューインターナショナルスクールオブジャパン教員、教育コンサルタント(国際協力機構JICAが開発途上国で実施する教育プロジェクトに従事)をへて現職。専門分野は、算数・数学教育学、国際教育開発論
  • 著者について

    日下 智志 (クサカ サトシ)
    日下智志(くさか さとし)
    鳴門教育大学院学校教育研究科グローバル教育コース講師。東京学芸大学教育学部卒、University of Leeds, Faculty of Social Sciences, Education and Development course 修士課程修了、広島 大学大学院国際協力研究科博士課程後期修了、博士(教育学)。 学校法人岩田学園ニューインターナショナルスクールオブジャ パン教員、教育コンサルタント(国際協力機構 JICA が開発途 上国で実施する教育プロジェクトに従事)を経て現職。専門分 野は、算数・数学教育学、国際教育開発論。
    主要著作 『新しい算数教育の理論と実践』(共著、ミネルヴァ書房、2021 年)

    ピーター・タラント (ピータータラント)
    これまで36年間教育に携わっており、現在は英国エジンバラ大学の初等教師教育のシニア・ティーチング・フェローを務めています。教師の自信と行動管理、反省的実践の開発、メタ認知的実践に向けたピア・ラーニング・アプローチなどをテーマとした多くの研究プロジェクトに携わってきました。

    デボラ・ホルト (デボラホルト)
    英国エジンバラ大学の初等教育学士課程のプログラムディレクターです。小学校の教師、その後副校長を務めた後、初等教員教育に携わっています。2010年からモーレイハウスに勤務し、個人、社会、情意に関する教育を専門とし、博士号取得のためにこれらの分野の研究を行っています。

メタ認知能力を育成する授業づくり―スコットランドの実践を基にした具体的方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:ピーター タラント(著)/デボラ ホルト(著)/日下 智志(訳)
発行年月日:2022/12/18
ISBN-10:4862659837
ISBN-13:9784862659835
判型:A5
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:21cm
その他: 原書名: METACOGNITION IN THE PRIMARY CLASSROOM〈Tarrant,Peter;Holt,Deborah〉
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 メタ認知能力を育成する授業づくり―スコットランドの実践を基にした具体的方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!