安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本]

販売休止中です

    • 安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本]

    • ¥2,00060 ゴールドポイント(3%還元)
安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003652574

安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本]

価格:¥2,000(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2022/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本] の 商品概要

  • 目次

    安井浩司自選句 一〇〇句 14

    安井浩司インタビュー
    Ⅰ 同人句誌「Unicorn」の時代 23
    Ⅱ 俳句と批評―『安井浩司俳句評林全集』刊行 44
    Ⅲ 永田耕衣師について 55
    Ⅳ 絶対言語について 63

    安井浩司未刊作品
    鶴山裕司編

    Ⅰ 未刊句集『集成 天蓋森林』 70
    【コラム】『集成 天蓋森林』について 97
    Ⅱ 歌仙 窮童集 98
    【コラム】『窮童集』について 100
    Ⅲ 初期自由詩 九篇
    湖上の入 101
    友シリアに―君の薔薇は知る― 103
    冬の海―ある女に 105
    街 107
    その影の世界 109
    海・悲歌(―十月二十六日 弟を失いて。) 111
    夏 114
    愛 115
    病理解剖 117
    【コラム】安井浩司 初期自由詩について 118


    安井浩司未刊評論―春雷共鳴抄
    酒卷 一 編
    言葉と想像力に於ける抽象俳句の死角について
                  (秋地一郎名義) 119
    【コラム】同人句誌「黒」について 127
    「俳句鑑賞読本 大正篇」より 128
    「赤黄男十句」より 133
    「悪霊論」より 133
    「永田耕衣十句 鑑賞と批評」より 136
    「種」の秀句―永田耕衣連作句「種」論 138
    永田耕衣先生の傘寿を祝す 140
    「高柳重信十句 鑑賞と批評」より 145
    「高柳重信作品鑑賞」より 147
    招きにまねく―高柳重信句集『青弥撒』掌論 148
    石で殺した城―赤尾兜子追悼 151
    窓秋の行方―高屋窓秋掌論 152
    大岡頌司掌論 153
    気になる一句―折笠美秋掌論 157
    「逆髪」――伊藤微幽子句集『逆髪』158
    大橋嶺夫句集『聖喜劇』覚文 160
    俳句月評・年鑑評
    「俳句研究」昭和四十九年(一九七四年)三月号月評 162
    「俳句研究」四月号月評 167
    「俳句研究」五月号月評 172
    「俳句研究」六月号月評 177
    「俳句研究 '76 年鑑」作品展望 182
    第九回俳句研究全国俳句大会入賞作品選後言 190


    安井浩司・攝津幸彦往復書簡 俳句と私性
    194
    討議・対話
    Ⅰ 討議『戦後俳句とは何だったのか』
    大岡頌司/川名大/寺田澄史/安井浩司/折笠美秋(司会) 205
    Ⅱ対話 『安井浩司との対話「詩篇と句篇を巡る沿岸航海」』  安井浩司/田沼泰彦 230


    付録
    安井浩司自筆未発表年譜
  • 内容紹介

    難解だが最も現代的な俳句の最高峰である安井浩司。その文学を未発表原稿から読み解く。未発表の写真グラビア、4回に渡る長編インタビュー、未刊句集『天蓋森林』、初期自由詩、歌仙『窮童集』、未発表評論集『春雷共鳴抄』、安井浩司-攝津幸彦往復書簡、大岡頌司/川名大/寺田澄史/折笠美秋による熱い「俳句評論」討議、それに死後発見された安井自筆による詳細年譜などを収録。生前は決してプライベートを明かさなかった安井浩司の文学が肉体的軋みをともなって迫る! 現代俳人による安井浩司論は『安井浩司読本Ⅱ』に収録。
  • 著者について

    安井浩司読本編集委員 (ヤスイコウジドクホンヘンシュウイイン)
    安井浩司は昭和11年(1936年)生まれの前衛俳句作家です。18歳の時に寺山修司を中心とする10代の俳誌『牧羊神』に参加し、昭和34年(1959年)に永田耕衣に師事しました。耕衣主催の『琴座』に寄稿しながら昭和39年(1964年)には高柳重信主宰の『俳句評論』に参加し、多くの優れた前衛俳句作家と交流しました。昭和43年(1968年)には加藤郁乎、大岡頌司らと共に俳誌『ユニコーン』を創刊しています。耕衣死去にともなって『琴座』が終刊した後はいかなる俳句結社・団体にも所属せず、秋田で一人、孤高の姿勢を保ちながら俳句を書き続けました。安井俳句は難解だと言われますが、その特徴は、俳句を趣味や習い事としてではなく純粋に『文学』として捉えていることにあります。安井俳句は文学としての俳句の可能性を極限まで探究し続けた極めて質の高いものです。

安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金魚屋プレス日本版
著者名:安井浩司読本編集委員(編)
発行年月日:2022/11
ISBN-10:4905221153
ISBN-13:9784905221159
判型:A5
発売社名:金魚屋プレス日本版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:253g
他のその他の書籍を探す

    その他 安井浩司読本Ⅰ<1冊> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!