哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑]
    • 哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003652657

哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑]

  • 4.5
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2023/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    タヌキ、キツネ、ムササビ…。日本の森や里山に暮らす野生動物たちが、図らずも残した足跡や食痕、フンなどのフィールドサイン。この本では、主に身近なフィールドで観察できる35種の野生動物にスポットをあて、さまざまなフィールドサインを紹介。フィールドサインの読み取り方や持ち主にたどりつく方法がわかる。
  • 目次

    フィールドサインって何だろう?
    フィールドワークの前に
    フィールドサインが見つかる場所
    いろいろなフィールドサイン
    フィールドサインを見つけたら
    指行性
    蹠行性
    蹄行性
    跳躍性・小さい・見つけにくい
    用語解説
    索引
  • 内容紹介

    気になる足跡、謎の穴、葉っぱに付いた不思議な歯形、不自然な塊・・・その正体、知りたくはないか?
    フィールドサインを読み解けば野生生物の暮らしが見えてくる!

    庭や公園、身近なフィールドで見つけた痕跡から、落とし主・しわざ主がわかる!君も名探偵になれる!!

    タヌキ、キツネ、ムササビ……。日本の森や里山に暮らす野生動物が残した足跡や食べあと、フン、けもの道などのフィールドサイン。身近なフィールドで観察できる35種の野生動物を取り上げ、さまざまなフィールドサインを紹介。フィールドサインの読み取り方や持ち主にたどりつく方法がわかります。増補改訂により8ページ増え、貴重な生態写真や最新情報を追加。哺乳類ファン必携の一冊です。

    ◎生き物の落とし物やしわざがわかると、自然散策で生き物がたくさん見つけられるようになります。
    ◎調べ学習や自由研究の題材にすればユニークな体験ができますよ。

    ◎森林・里山・低山・スノー・ハイキングがお好きな方にもおすすめです。散策がより充実します。
    ◎突然出会いたくはない動物、ツキノワグマやイノシシの痕跡がわかれば危険回避に役立ちます。

    **************************************************************************

    ・改訂版による主な変更点。①じつは生きていた?! ニホンカワウソの最新情報を収録。②ツシマヤマネコのフィールドサインや生態写真を追加。③ムササビやモモンガの貴重な生態写真と新事実を追記。

    ・身近なフィールドで観察できる35種の野生動物を取り上げました。

    ・各種について、大きさや体重、分布、生息環境などの基本情報を紹介。

    ・各種について、足跡や歩行パターン、食痕、フン、巣、けもの道など、さまざまなフィールドサインを掲載。実際のフィールドに残された足跡の写真を多数掲載しているので、識別に使えます。

    ・ほとんどの掲載種について足裏の写真を掲載したので、足跡の付き方が連想できます。

    ・フィールドサインの写真に野生動物イラストを重ねて表示することで、実際のフィールドでどのように行動したのかが紙面上でよみがえります。

    ・フィールドサインのひとつであるフンに関しては、視覚的情報だけでなく、種を見分ける際に有効なニオイに関する情報も盛り込みました。

    ・フィールドワークの楽しみ方や注意点、記録の残し方、撮影方法なども詳しく紹介しました。

    ・野外での観察結果から推理を楽しむフィールドワークは、子ども交えての環境教育に最適です。本書は教材として十分に役立つ内容となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 さとし(クマガイ サトシ)
    1954年、宮城県生まれ。学習漫画家。里山の動物観察会、講演会を開催するかたわら、ニホンカワウソを追い続ける。日本野生動物観察指導員

    安田 守(ヤスダ マモル)
    1963年、京都府生まれ。生きもの写真家。信州伊那谷を拠点として、里山環境に生息する昆虫を中心に、ひろく生物や自然を撮影している
  • 著者について

    熊谷さとし (クマガイ サトシ)
    1954年、宮城県生まれ。学習漫画家。里山の動物観察会、講演会を開催するかたわら、ニホンカワウソを追い続ける。日本野生動物観察指導員。著書に『動物の足跡学入門』(技術評論社)、『身近に体験!日本の野生動物シリーズ』『チンパンジーはいつか人間になるの?』(偕成社)など。この本が178冊目。

    安田 守 (ヤスダ マモル)
    1963年、京都府生まれ。生きもの写真家。信州伊那谷を拠点として、里山環境に生息する昆虫を中心に、ひろく生物や自然を撮影している。著書に『集めて楽しむ昆虫コレクション』(山と渓谷社)、『イモムシハンドブック』(文一総合出版)、『骨の学校』(木魂社、共著)など。

    阿部浩志 (アベ コウシ)
    1974年、東京都生まれ。フリーランスのライター・編集者。自然生物関係の専門学校の講師を経て、現在は主に自然環境や生物全般、児童向けの書籍に携わるかたわら、エコツアーや自然観察会などを行う。

哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:熊谷 さとし(著)/安田 守(写真)
発行年月日:2023/01/30
ISBN-10:4829972440
ISBN-13:9784829972441
旧版ISBN:9784829911815
判型:A5
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!