歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 [単行本]
    • 歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003652906

歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医歯薬出版
販売開始日: 2022/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本を読むと…生活習慣病含め、全身疾患別「聴くポイント」がわかる!糖尿病や膠原病など慢性疾患をもつ患者さんを「診るポイント」がわかる!歯科医師に「報告するポイント」がわかる!より深く患者さんと会話することで、歯科衛生士の仕事に自信が持てる!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 問診ってホントに大切!(患者さんにとっての最適・最善な治療とは?;「問診が上手な歯科衛生士」と「問診に時間がかかる歯科衛生士」の違いとは?;まずは「主訴」「現症」「現病歴」「歯科的既往歴」を理解する;患者さんから何を聴いて、何を歯科医師に報告するのか?―全身疾患編;周辺地域の病院を把握しよう)
    各論(膠原病(全身性エリテマトーデス;SLE)の患者さん―10年間、受診したくてもできず、歯周病がかなり進行してしまった症例;糖尿病の患者さん―糖尿病治療の難しさと、糖尿病合併症という現実;歯周病由来で総義歯になった患者さん―“噛める口腔内”で健康寿命を延ばす!!)
  • 内容紹介

    歯科衛生士の皆さん! 問診で、どこを診て、何を聴いていますか?

    ●忙しい日々の臨床のなかで、患者さんへの問診は、「主訴とその症状」だけで終わったりしていないでしょうか?
    ●その先の、「症状の変化や歯科的既往歴、全身疾患など」もきっと聴くことができるはずです。そして、患者さんの「言葉にしない何か」に気付くこともできるはずです。
    ●そのために必要なのは、「口腔内の疾患や全身疾患への知識、そして患者さんの心にグイッと入り込む勇気と、ほんの少しの愛嬌」、そして本書です。
    ●問診を通じて、「患者さんに必要とされる歯科衛生士」になりましょう!

    【目次】
    総論 問診ってホントに大切!
     1 患者さんにとっての最適・最善な治療とは?
     2 「問診が上手な歯科衛生士」と「問診に時間がかかる歯科衛生士」の違いとは?
     3 まずは「主訴」「現症」「現病歴」「歯科的既往歴」を理解する
     4 患者さんから何を聴いて,何を歯科医師に報告するのか?―全身疾患編
     5 周辺地域の病院を把握しよう
    各論
    1.膠原病(全身性エリテマトーデス;SLE)の患者さん
     ―10年間,受診したくてもできず,歯周病がかなり進行してしまった症例
    2.糖尿病の患者さん
     ―糖尿病治療の難しさと,糖尿病合併症という現実
    3.歯周病由来で総義歯になった患者さん
     ―“噛める口腔内”で健康寿命を延ばす!!
     MEMO
      主訴の中にあるホントの気持ち
      ペリオドンタルメディシンとは?
      医科歯科連携の意外な?!効果
      全身性エリテマトーデスとはどんな病気?
      抜歯が優先か? 歯周治療が優先か?
      ステロイド薬への一般的なイメージ
      ステロイド性骨粗鬆症とは?
      メモを残すのは誰のため?
      歯周膿瘍とは?
      糖尿病の基礎知識
      「抜歯する」or「抜歯しない」の判断基準
      低血糖をあなどるな!
      糖尿病患者は感染症にかかりやすい!
      チェアサイドからできる食事指導とは?
      喫煙関連性歯周炎
      抜歯する歯にもSRPを行うの?
      禁煙指導のあれこれ
      メタボリックシンドロームとは?
      メタボの次は「フレイル」を予防!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松山 香代子(マツヤマ カヨコ)
    1990年九州医療専門学校歯科衛生士科卒業。2014年日本抗加齢医学会指導士

歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:医歯薬出版
著者名:松山 香代子(著)
発行年月日:2022/12/20
ISBN-10:4263446720
ISBN-13:9784263446720
判型:B5
発売社名:医歯薬出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:75ページ
縦:26cm
他の医歯薬出版の書籍を探す

    医歯薬出版 歯科衛生士向け!問診で患者さんのどこを診る?何を聴く?がわかる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!