はじめて学ぶアメリカの歴史と文化 [単行本]
    • はじめて学ぶアメリカの歴史と文化 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003653188

はじめて学ぶアメリカの歴史と文化 [単行本]

遠藤 泰生(編著)小田 悠生(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶアメリカの歴史と文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカってどんな国でしょうか?その歴史をひもとけば、いま私たちが生きている世界や日本にたいする理解がさらに深まるかもしれません。本書は、一冊でアメリカの歴史と文化を概観できる入門書。時代順の通史で主要な流れがつかめるとともに、宗教や思想、文学、芸術、先住民文化など、書き手の個性あふれる多彩なコラム「歴史の扉」を通じて、個別テーマを学ぶ楽しさも味わえます。
  • 目次

    はじめに──アメリカの歴史と文化をはじめて学ぶ人たちへ
    地  図


    第1章 アメリカ先住民の世界
      移住理論
      最初のアメリカ人
      農耕の始まり
      北アメリカの先住民
      世界史の中のインディアン
      コロンブスの交換
      先住民の人口をめぐる議論

    歴史の扉1 ラテンアメリカと新世界


    第2章 植民地時代
      スペイン、フランス、オランダの北アメリカ進出と先住民
      イギリスの北アメリカ進出とヴァージニア
      ニューイングランドにおける植民地の形成
      王政復古と植民地
      名誉革命体制とイギリス帝国の再編成
      18世紀におけるイギリス植民地の発展
      帝国戦争の再燃──7年戦争と植民地

    歴史の扉2 ピューリタニズムと聖書
    歴史の扉3 アフリカ系アメリカ文化の芽生え


    第3章 アメリカ革命
      アメリカにおける「革命」
      イギリス帝国の統治改革と北米植民地の抵抗
      独立の選択とその思想的背景
      独立戦争と人々の経験
      国家のグランド・デザイン──憲法制定と連邦体制の成立

    歴史の扉4 大西洋船乗りの世界


    第4章 船出する共和国の曲折
      フェデラリストの連邦政府と政党対立
      リパブリカン政権と領土をめぐる政治──サン・ドマングの影
      リパブリカン政権と貿易をめぐる政治──1812年戦争へ
      戦後の新潮流?──ナショナリズムと「好感情の時代」
      「好感情」の裏側──セクションの出現
      「好感情」の解体──過渡期の連邦政治

    歴史の扉5 北東部の工業化と女工たちの世界


    第5章 大陸国家の出現
      ジャクソンの民主主義
      領土の拡大と移民の流入
      妥協か決裂か
      太平洋世界への進出

    歴史の扉6 デノミネーショナリズム
    歴史の扉7 奴隷体験記


    第6章 巨大内戦から国民国家統合へ
      世界の中の南北戦争
      開戦への道のり
      戦局と奴隷制度
      内戦の中の内戦
      奴隷解放
      新しい自由の誕生
      自由から平等への闘い
      再建期の課題

    歴史の扉8 アメリカ絵画の誕生


    第7章 金メッキの時代
      産業社会の勃興
      「金メッキ時代」の文化と政治
      「生産者」の反乱
      エリートの政治浄化運動
      国民社会の再編
      動乱の1890年代
      米西戦争と帝国主義論争

    歴史の扉9 海外伝道と女性宣教師──徳の政治学


    第8章 社会改革の時代
      移民と都市
      革新主義運動と新しい女性たち
      革新主義運動の全国化とセオドア・ローズヴェルトの登場
      帝国としてのアメリカ
      ウッドロー・ウィルソンとニューフリーダム
      第一次世界大戦と戦時下の社会
      講和と戦後の国際関係
      狂騒の1920年代

    歴史の扉10 アメリカのダンスが見える──モダンダンスと身体の解放
    歴史の扉11 「新しい女性」の登場


    第9章 大恐慌と第二次世界大戦
      大恐慌の始まり
      「最初の100日」
      ニューディールの展開
      ニューディールの行き詰まり
      1930年代の外交政策
      第二次世界大戦の始まり
      二つの戦線での戦い
      戦時下のアメリカ社会

    歴史の扉12 「排日移民法」後の日米関係


    第10章 超大国の出現
      冷戦の勃発
      大量消費時代の到来
      女性たちの葛藤
      市民権運動の進展
      1950年代の軍事・外交

    歴史の扉13 フォークソングと社会運動


    第11章 未完のままの「偉大な社会」
      ケネディ政権の発足と対ソ連冷戦の激化
      「法の下での平等」の達成と新たな課題
      「偉大な社会」の実現へ
      「ブラック・パワー」とその波紋
      若者の対抗文化
      フェミニズムの高揚
      持続的経済成長と「ベビーブーム」世代の登場
      ベトナム戦争の「アメリカ化」
      学生が主導したベトナム反戦運動
      米中接近とベトナムでの敗北
      経済的衰退と社会的分断
      「60年代」の遺産

    歴史の扉14 自然・生活環境とアメリカ
    歴史の扉15 避妊ピル開発の歴史──アメリカの覇権と女性解放運動の狭間から


    第12章 漂流する超大国
      サイゴン陥落からパナマ運河の返還まで
      勢いづく保守運動
      レーガンのネオリベラルな世界
      「強いアメリカ」と「汚いアメリカ」
      「新世界秩序」と自由貿易体制の拡大
      「文化戦争」と分極化するアメリカ
      急激な人口構成の変化と「アメリカ」の統合問題
      20世紀最後の大統領選挙

    歴史の扉16 「リトルサイゴン」の形成と故国喪失の記憶
    歴史の扉17 先住民インディアン・ルネサンス
    歴史の扉18 サイレント・マジョリティの台頭と宗教的アメリカ人


    第13章 分断という挑戦を乗り越えて
      新たな世紀の新たな課題
      「テロとの戦い」と見えない暴力
      国境をめぐる政治
      法と人権のせめぎ合い
      内なる分断線
      答えを模索するアメリカ
      アメリカはどこへ進んでいくのか

    歴史の扉19 9・11後の「アメリカ」文学
    歴史の扉20 アメリカのLGBT運動の現在とこれから


    図版出典一覧
    史料一覧
    歴代大統領・副大統領・国務長官一覧
    アメリカ史年表
    人名・事項・地名索引
  • 出版社からのコメント

    世界史とアメリカ史との関係、思想(宗教)の展開、女性の活動に光を当て、立体的で奥行きのあるアメリカ像を提示するテキスト
  • 内容紹介

    アメリカってどんな国でしょうか? その歴史をひもとけば、いま私たちが生きている世界や日本にたいする理解がさらに深まるかもしれません。本書は、一冊でアメリカの歴史と文化を概観できる入門書。時代順の通史で主要な流れがつかめるとともに、宗教や思想、文学、芸術、先住民文化など、書き手の個性あふれる多彩なコラム「歴史の扉」を通じて、個別テーマを学ぶ楽しさも味わえます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 泰生(エンドウ ヤスオ)
    1955年生まれ。1987年東京大学大学院人文社会研究科博士課程中退。修士(文学、東京大学)。現在、関西国際大学国際コミュニケーション学部教授、東京大学名誉教授

    小田 悠生(オダ ユウキ)
    1980年生まれ。2014年博士(歴史学、コロンビア大学)。現在、中央大学商学部准教授
  • 著者について

    遠藤 泰生 (エンドウ ヤスオ)
    2023年1月現在
    関西国際大学国際コミュニケーション学部教授,東京大学名誉教授。

    小田 悠生 (オダ ユウキ)
    2023年1月現在
    中央大学商学部准教授

はじめて学ぶアメリカの歴史と文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:遠藤 泰生(編著)/小田 悠生(編著)
発行年月日:2023/01/30
ISBN-10:4623094057
ISBN-13:9784623094059
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:390ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:630g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 はじめて学ぶアメリカの歴史と文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!