路面電車がみつめた50年―写真で振り返る東京風情 [単行本]
    • 路面電車がみつめた50年―写真で振り返る東京風情 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003653251

路面電車がみつめた50年―写真で振り返る東京風情 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2023/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

路面電車がみつめた50年―写真で振り返る東京風情 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    うつろう時代の東京、都民の足として支えた路面電車「都電」の姿があった。かつて日本最大規模を誇った路面電車「都電」。東京で青春時代を過ごし、都電のある街並みを鮮明に撮し取った著者が、往時の情景を貴重な写真とともに回顧する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 美しき街・銀座を走る(55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由(2022/10/22);昭和39年東京五輪の気運高まる「銀座」の元日 地下鉄に追いやられた都電の数奇な運命(2018/12/29);いまとはまるで違う50年前の「銀座」 ひた走る路面電車と空を覆う架線(2018/6/2) ほか)
    第2章 山手の坂を巡る(車窓からの桜並木が鮮やかだった都電「番町線」 1964年東京五輪で真っ先に消えた顛末(2022/1/15);路面電車は「坂道」こそ最大の見せ場!50年以上前に都電がかけ上がった美しき名所(2020/3/28);前回の東京五輪前「オリンピック道路」建設で総工事!いまとはまるで違う58年前「青山通り」(2021/7/17) ほか)
    第3章 川の流れに沿って(55年前「浅草」を都電が独り占め?古くは開通日に関東大震災が発生したことも…(2020/9/26);隅田川のレジェンド橋「新大橋」 関東大震災に耐えた名橋を渡る都電が向かう先は?(2018/6/30);これぞ昭和の渋滞!高度経済成長期の50年前「千住大橋」がここまで混み合った理由(2019/1/19) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    諸河 久(モロカワ ヒサシ)
    1947年生まれ。東京都出身。鉄道写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。鉄道雑誌のスタッフを経てフリーカメラマンに。「諸河久フォト・オフィス」を主宰。公益社団法人「日本写真家協会」会員、「桜門鉄遊会」代表幹事

路面電車がみつめた50年―写真で振り返る東京風情 の商品スペック

商品仕様
出版社名:天夢人
著者名:諸河 久(著)
発行年月日:2023/01/26
ISBN-10:4635824659
ISBN-13:9784635824651
判型:B5
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 路面電車がみつめた50年―写真で振り返る東京風情 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!