聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) [全集叢書]
    • 聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003653269

聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻戯書房
販売開始日: 2022/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジョイス、ホイットマン、バトラーら英米文学から中南米文学、伊文学まで“世界文学の仲介者”として多言語の文芸を翻訳したコスモポリタン作家ヴァレリー・ラルボー―聖ヒエロニュムスの論考を筆頭に、500余名の文人をめぐり、翻訳の理念、原理、技法がエッセイで説き明かされる翻訳論の白眉。本邦初訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 翻訳者たちの守護聖人
    第2部 技能と技芸(翻訳について;考察)
    第3部 技法―あるいは着想から印刷へ(君主の専断;「残りはすべて絵空事」;マックス・ビアボーム、スタンダールとマシヨン;煉獄のスタンダール;激しい鳴咽、統計の試み ほか)
  • 内容紹介

    ジョイス、ホイットマン、バトラーら英米文学から中南米文学、伊文学まで〈世界文学の仲介者〉として多言語の文芸を翻訳したコスモポリタン作家ヴァレリー・ラルボー──聖ヒエロニュムスの論考を筆頭に、500余名の文人をめぐり翻訳の理念、原理、技法がエッセイで説き明かされる翻訳論の白眉。本邦初訳。

    本文より
     大事なのは、私たちがこれらの言葉を計量する天秤だ。というのも、翻訳の全作業は言葉の計量だからだ。
     片方の皿に原著者の単語を一つひとつ置き、もう一方の皿には、この原著者を翻訳する言語に属する不特定の数の単語を代わる代わる試しに置いてみる。そして、二つの皿が釣り合う瞬間を待ち受けることになるだろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラルボー,ヴァレリー(ラルボー,ヴァレリー/Larbaud,Valery)
    1881‐1957。フランスの小説家・詩人・批評家・翻訳家。フランス中部ヴィシーに生まれる。幼年期より外国各地を旅した経験を基にした、コスモポリタンの青年バルナブースを主人公とする『裕福なアマチュアの詩』で作家デビュー。この作品を改作した『A・O・バルナブース全集』が代表作となる。少年少女の独自の内面を鮮やかに描き出す小説、「内的独白」を用いた心理小説を多く発表。創作活動に加え、該博な知識と豊かな語学力を駆使した国内外の作家や作品についての批評活動、ジョイス、バトラーの作品をはじめとした翻訳活動を精力的に行なった

    西村 靖敬(ニシムラ ヤスノリ)
    1952年、神戸市生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。千葉大学名誉教授
  • 著者について

    ヴァレリー・ラルボー (ヴァレリー ラルボー)
    (Valery Larbaud 1881-1952)
    フランスの小説家・詩人・批評家・翻訳家。フランス中部ヴィシーに生まれる。幼年期より外国各地を旅した経験を基にした、コスモポリタンの青年バルナブースを主人公とする『裕福なアマチュアの詩』で作家デビュー。この作品を改作した『A・O・バルナブース全集』が代表作となる。少年少女の独自の内面を鮮やかに描き出す小説、「内的独白」を用いた心理小説を多く発表。創作活動に加え、該博な知識と豊かな語学力を駆使した国内外の作家や作品についての批評活動、ジョイス、バトラーの作品をはじめとした翻訳活動を精力的に行なった。

    西村靖敬 (ニシムラ ヤスノリ)
    1952年、神戸市生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。千葉大学名誉教授。著書に、『1920年代パリの文学――「中心」と「周縁」のダイナミズム』(多賀出版、2001)、『文学の仲介者ヴァレリー・ラルボー――ラルボーとホイットマン、バトラー、ジョイス、ラテンアメリカの作家たち』(大学教育出版、2017)などがある。

聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻戯書房
著者名:ヴァレリー ラルボー(著)/西村 靖敬(訳)
発行年月日:2023/01/06
ISBN-10:4864882649
ISBN-13:9784864882644
判型:B6
発売社名:幻戯書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:450ページ
縦:19cm
横:12cm
その他: 原書名: Sous l'invocation de saint J´er^ome〈Larbaud,Valery〉
他の幻戯書房の書籍を探す

    幻戯書房 聖ヒエロニュムスの加護のもとに(ルリユール叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!