テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) [新書]
    • テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003654822

テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    商売の原初の形態といえるテキヤの露店だが、消滅の危機にある。暴走する暴排条例によって、ヤクザとは違う、反社でない組織も排除されているのだ。そもそも薄利の品を祭りで売る、縁日を支える人たちはどのように商売をし、どう生活しているのか?業界の課題は何か?テキヤ経験を有す研究者がオーラルヒストリーを通じ、縁日の裏面史を浮き彫りにする!貴重なテキヤ社会と裏社会の隠語集も掲載。
  • 目次

    まえがき
    元暴五年ルールが半グレをつくった/暴力団とテキヤを同一視することは誤り

    序章 テキヤ稼業とはなにか
    テキヤに入門する/コロビ、ナシオト、ゴランバイ、サンズン/祭りが終わった深夜、境内や参道を掃除する/ヤクザとテキヤは祀神が違う/保守点検、共益費の回収も世話人の仕事/盃事で頼りにされる  テキヤ

    第一部 テキヤの世界

    第一章 テキヤ稼業の実態――元世話人の回想
    由緒あるテキヤ組織の事務局長/野球と永ちゃんと中学時代/暴走族のシノギはパー券とアンパンの販売/最初の逮捕は保護観察処分だ った/お次は在宅試験観察/少年保護施設で暮らす/シャブの縁がテキヤへの道/部屋住みは、親分の理不尽にひたすら辛抱/昔は警察公認で「手配師稼業は簡単にまかり通った/親分の目を盗みパチンコ三昧/障害事件で逮捕される/本格的に商売の道へ/我が家のネタは「ソースせんべい」/少しずつネタを増やす/バイはつらいよ/酉の市の熊手の商売は助け合い/昔は刑事さんもお客さん/商売を研究する/テキヤ組織での役割/祭りの混雑をさばくのも世話人の仕事/暴排条例で何もかも一変した/バイだけでは食えず、建設職人と二足の草鞋/足を洗う覚悟の時/妻の病再び/二人だけの最後の戦い/それぞれの旅立ち/これからの決意 etc.

    第二章 戦後縁日史――帳元の娘の回想
    江東三寸帳元の娘の話/テキヤ稼業は闇市から始まった/江東三寸の帳元に推される/結核を患い入院して大暴れ/お陰様のテキヤ稼業/「三回目は捨てる」という子育てのルール/博打で負けるも付き合いのうち/家借りるなら買っちまえ/帳元の娘が就職する/「あんた、表しか戸はないじゃないの」/義兄へのアドバイスがテキヤ稼業の入口だった/テキヤのショバ入りと母のバイ/人形作りは職人技「知りたいと思ったら盗め」/テキヤの葬式じゃあ、ちらしちゃダメ/太陽は空にだけではなく、下町に住む人たちの心の中にあった/人形師になるために試行錯誤/父亡きあと最初のバイ/前金も契約書もない、ご縁による商売/一期一会の出会いと思わぬ再会と/縁日という人間交差点 etc.

    第三章 彼らはどこから来て、どこに行くのか
    商売の原初の形態/戦前に露天商は減少していた/闇市での再興/副業がないと厳しい/縁日以外の営業努力がものを言う/ホワイト化への努力/土日のヒラビで細々と食べていきたい/初代親分の社会奉仕活動

    第二部 テキヤ社会と裏社会の隠語
    はじめに
    テキヤ用語一覧
     概説/数字/テキヤ用語使用例
     あ~わ行
    裏社会用語一覧
     あ~や行
    あとがき
    参考・引用文献
  • 出版社からのコメント

    縁日を支える独自文化・組織の実情と、暴走する暴排条例の実態を明かす!
  • 内容紹介

    縁日から屋台が消える。
    暴走する暴排条例。反社でないのに排除されている――。
    テキヤ経験者の研究者が祭りを支える人々の実態を取材・調査!
    テキヤ社会と裏社会の隠語集も掲載。

    ソースせんべい、わた菓子、ヨーヨー釣りなど、
    薄利の品を祭りで売る、縁日を支える人たちはどのように商売をし、どう生活しているのか?
    世話人(出店を取り仕切る幹部)を務めた男に帳元(親分)の娘、2人のテキヤのオーラルヒストリーを通じ、戦後から現在までの縁日の裏面史が明らかとなる!
    ■ヤクザとテキヤは祀神が違う
    ■酉の市の熊手の商売は助け合い
    ■昔は刑事さんもお客さん
    ■祭りの混雑をさばくのも世話人の仕事
    ■テキヤ稼業は闇市から始まった
    ■テキヤの葬式じゃあ、ちらしちゃダメ
    ■前金も契約書もない、ご縁による商売

    【テキヤ隠語使用例】
    ・バイはマブテン、サンタクヨロクした(商売は上首尾で沢山儲かった)
    ・アニコウからタイガリくっちまった(兄貴からひどく怒られた)
    ・ヒンはヤリモカマラん(銭は一文も無い)
    ・今日はジンがナイスクだった(今日は人出が少なかった)
    ・スイがバレないうちにハヤバにゴイしょうぜ(雨が降って来ないうちに早く帰ろう)
    ・あいつにヤクマチ切られちゃったよ(あいつに悪口言われた)


    【目次】
     まえがき
     序章 テキヤ稼業とはなにか
    第一部 テキヤの世界
     第一章 テキヤ稼業の実態――元世話人の回想
     第二章 戦後縁日史――帳元の娘の回想
     第三章 彼らはどこから来て、どこに行くのか

    第二部 テキヤ社会と裏社会の隠語
     はじめに
     テキヤ用語一覧
      概説/数字/テキヤ用語使用例
      あ~わ行
     裏社会用語一覧
     あ~や行
    あとがき
    参考・引用文献

    図書館選書
    フーテンの寅さんは無頼だがヤクザではない。わた菓子にソース煎餅、ヨーヨー釣りなど、縁日を支える露店を経営するテキヤ。ヤクザと無関係の組織も多いが混同されることは多い、独自のギルドの謎を解明していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣末 登(ヒロスエ ノボル)
    1970年、福岡市生まれ。社会学者、博士(学術)。専門は犯罪社会学。龍谷大学犯罪学研究センター嘱託研究員、久留米大学非常勤講師(社会病理学)、法務省・保護司。2001年北九州市立大学法学部卒業、08年同大学大学院社会システム研究科地域社会システム専攻博士後期課程修了。国会議員政策担当秘書、熊本大学イノベーション推進機構助教、福岡県更生保護就労支援事業所長等を経て、現職。裏社会のリアルを、ジャーナリストとは異なる科学的調査法に基づいた取材を重ね、一次情報をもとに解説する
  • 著者について

    廣末 登 (ヒロスエ ノボル)
    1970年、福岡市生まれ。社会学者、博士(学術)。専門は犯罪社会学。龍谷大学犯罪学研究センター嘱託研究員、久留米大学非常勤講師(社会病理学)、法務省・保護司。2001年北九州市立大学法学部卒業、08年同大学大学院社会システム研究科地域社会研究科博士後期課程修了。国会議員政策担当秘書、熊本大学イノベーション推進機構助教、福岡県更生保護就労支援事業所長等を経て、現職。裏社会のリアルを科学的調査法に基づいた取材を重ね、一次情報をもとに解説する。著書に『ヤクザと介護』『ヤクザになる理由』など。

テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:廣末 登(著)
発行年月日:2023/01/10
ISBN-10:4040824423
ISBN-13:9784040824420
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA テキヤの掟―祭りを担った文化、組織、慣習(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!