天下人たちの文化戦略―科学の眼でみる桃山文化(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 天下人たちの文化戦略―科学の眼でみる桃山文化(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003655459

天下人たちの文化戦略―科学の眼でみる桃山文化(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2023/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天下人たちの文化戦略―科学の眼でみる桃山文化(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    信長・秀吉・家康ら天下人は、なぜ豪華絢爛な建築や美術品を作らせたのか。文化財にわすがに残った材料や技術を科学的に分析。海外交易を背景に技術力と財力を駆使した、権力者たちのしたたかな「文化戦略」に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    科学の眼でみる桃山文化 プロローグ
    武器・武具編(「本能寺の変」の現場;塗装にみる文化戦略―秀吉の仁王胴具足)
    工芸・絵画編(桃山茶陶から色絵京焼へ;金碧障壁(障屏)画と初期洋風画;秀吉が囲った御土居跡―出土漆器を中心に)
    建造物編(城郭御殿の屋根と金箔瓦;城郭御殿の外観と漆箔塗装;城郭御殿の室内と蒔絵装飾;彩色木彫のメッセージ;赤色の塗装材料から探る社寺再建)
    天下人たちはいかにして文化の力で泰平の世を目指したか エピローグ
  • 出版社からのコメント

    文化財にわずかに残った材料や技術を科学的に分析。海外交易を背景に技術力と財力を駆使した、権力者たちのしたたかな戦略に迫る。
  • 内容紹介

    信長・秀吉・家康ら天下人は、なぜ豪華絢爛な城郭御殿や特色あるデザインの美術品を作らせたのか。出土資料や、伝世の武具・漆器・障壁画・彫刻などにわずかに残った材料や技術を科学的に分析。海外交易や物資調達の実態、当時の職人の優れた技術力を明らかにする。「モノ」の考察から、権力者たちの”戦わずして勝つ”したたかな「文化戦略」に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北野 信彦(キタノ ノブヒコ)
    1959年愛知県名古屋市に生まれる。1982年、愛知大学文学部史学科卒業。東京文化財研究所保存修復科学センター室長等を経て、龍谷大学文学部歴史学科文化遺産学専攻教授、博士(学術、京都工芸繊維大学)、博士(史学、東京都立大学)
  • 著者について

    北野 信彦 (キタノ ノブヒコ)
    1959年、愛知県生まれ。1982年、愛知大学文学部史学科卒業。現在、龍谷大学文学部歴史学科文化遺産学専攻教授。博士(学術、京都工芸繊維大学)、博士(史学、東京都立大学) ※2023年1月現在
    【主要著書】『近世出土漆器の研究』(吉川弘文館、2005年)、『近世漆器の産業技術と構造』(雄山閣、2005年)、『ベンガラ塗装史の研究』(雄山閣、2013年)、『桃山文化期漆工の研究』(雄山閣、2018年)

天下人たちの文化戦略―科学の眼でみる桃山文化(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:北野 信彦(著)
発行年月日:2023/02/01
ISBN-10:4642059660
ISBN-13:9784642059664
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 天下人たちの文化戦略―科学の眼でみる桃山文化(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!