猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り [単行本]
    • 猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り [単行本]

    • ¥2,22267 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003655844

猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り [単行本]

価格:¥2,222(税込)
ゴールドポイント:67 ゴールドポイント(3%還元)(¥67相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老化や病気で十分に体を動かせなくなった猫に、飼い主さんがしてあげられるサポートや看護ケア、向き合い方、看取り方が「具体的」にわかるフルカラーの実用書。在宅緩和ケア・ターミナルケアに特化した往診獣医師ならではの心に寄り添うアドバイスが満載です。さらに、夜鳴きや排泄トラブルといった高齢猫の困った行動の対応や認知症も専門医が丁寧に解説します。まだ若い猫の飼い主さん向けの「備え」の情報も。撮り下ろしのハウツー写真や闘病中の猫の様子、解説イラスト豊富で、忙しい人にも読みやすい構成です。老化や病気で十分に体を動かせなくなった猫に、最期のその日まで寄り添うために、本書をお役立てください。
  • 目次

    序章 猫の介護 
    1章 食欲が落ちた・食べない猫のサポート 
    2章 脱水を防ぐ水分補給と皮下点滴 
    3章 QOLを保つ環境の工夫とお世話 
    4章 様子を見てはいけない症状 
    5章 緩和ケアと薬の飲ませ方 
    6章 ターミナルケアと最期の日々 
    ★特集 どう向き合えばいい?  夜鳴き&排泄の失敗トラブル
    悩ましい高齢猫の問題行動と認知症
    アドバイス:入交眞巳(米国獣医行動学専門医)
  • 内容紹介

    室内で暮らす猫の寿命は伸び続け、平均寿命を調べた統計では、いよいよ16才を超えました。そんな「猫も高齢化」の時代、動物愛護の機運の高まりもあり、年を重ねた猫を最期まで大切にお世話する考え方も定着しつつあります。
    ※16.22才。一般社団法人ペットフード協会「令和3年 全国犬猫飼育実態調査」より

    その一方で、猫が老化や重い病気で十分に体を動かせなくなってきてからの自宅でのケアの情報や介護サービスの普及が追いついていない課題があります。とりわけ猫は、見慣れぬ人や環境を苦手としやすい気質から、他者へお世話を頼りにくい動物です。動物病院で検査や治療を受けさせながらも、自宅では「食べてくれない」「投薬や看護的なケアに抵抗する」姿を前に心をすり減らし、何とかできないかと手探りで対応する。そのような方々の迷いや悩みが、インターネット上でも散見されます。

    近づくお別れを覚悟して悲しみに暮れながら過ごす方もいれば、終わりが見えない介護に疲れ切ってしまう方もいます。本書の制作も、実際に愛猫の看取りを経験した飼い主さんたちからの強い要望が、きっかけとなっています。

    --この本を出版する目的は、大きく2つあります。

    1つめの目的は「支え」です。今、まさに愛猫を介護している方に実践的な情報を丁寧にお伝えし、精神面をサポートできたらと考えています。

    本書は、在宅での緩和ケア・ターミナルケアに心血を注いできた往診専門の獣医師・江本宏平先生による監修のもと、介護の具体的な“方法”と介護期の猫との“向き合い方”をまとめています。猫の看取りに直面する飼い主さんと対話し、心に寄り添ってきた獣医師によるアドバイスは、きっと猫と人の双方にとって力強い支えとなるはずです。

    さらに、夜鳴きやトイレ以外での排泄といった問題行動、認知症のような症状など、飼い主さんが追い詰められやすい高齢猫の困りごとを特集しています。獣医行動学のスペシャリスト・入交眞巳先生をアドバイザーに迎え、これらの行動の理由や対応をくわしく解説します。

    2つめの目的は「備え」です。健康な猫の飼い主さんや、これから猫を迎えたいと検討中の方も、ぜひ一度、老化や病気で弱っていく未来の猫の姿と、介護にあたるご自身・家族の姿を想像してみてください。そして、その時が訪れるまでの準備に、本書をご活用いただければ幸いです。

    【目次】
    序章 猫の介護 
    1章 食欲が落ちた・食べない猫のサポート 
    2章 脱水を防ぐ水分補給と皮下点滴 
    3章 QOLを保つ環境の工夫とお世話 
    4章 様子を見てはいけない症状 
    5章 緩和ケアと薬の飲ませ方 
    6章 ターミナルケアと最期の日々 
    ★特集 どう向き合えばいい?  夜鳴き&排泄の失敗トラブル…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江本 宏平(エモト コウヘイ)
    往診専門動物病院わんにゃん保健室院長。高齢動物医療福祉協会代表理事。日本・アメリカ・カナダで獣医療を経験し、2017年に往診専門の動物病院を開院。往診獣医師として、侵性疾患等に苦しむ犬猫と飼い主さんに寄り添い、在宅での緩和ケアやターミナルケアをサポートしている。ペットの看取りに関する情報発信も積極的に行っている
  • 著者について

    江本宏平 (エモトコウヘイ)
    往診専門動物病院 わんにゃん保健室 院長。高齢動物医療福祉協会 代表理事。
    日本・アメリカ・カナダで獣医療を経験し、2017年に往診専門の動物病院を開院。
    往診獣医師として、慢性疾患等に苦しむ犬猫と飼い主さんに寄り添い、
    在宅での緩和ケアやターミナルケアをサポートしている。
    ペットの看取りに関する情報発信も積極的に行っている。
    Instagram  @koheiemoto

    入交眞巳 (イリマジリマミ)
    米国獣医行動学専門医。どうぶつの総合病院 行動診療科主任。
    東京農工大学 特任講師。ねこ医学会(JSFM)学術理事。
    同居する愛猫は、Fluffyくん(愛称:フラの助)。
    天国組は、海の進くん&小太郎くん。

猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り の商品スペック

商品仕様
出版社名:ねこねっこ
著者名:江本 宏平(監修)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:491021206X
ISBN-13:9784910212067
判型:B6
発売社名:ねこねっこ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:250g
他のその他の書籍を探す

    その他 猫の介護ハンドブック―気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!