Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn―平川祐弘決定版著作集 [単行本]
    • Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn―平川祐弘決定版著作集 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003656068

Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn―平川祐弘決定版著作集 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2022/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn―平川祐弘決定版著作集 の 商品概要

  • 目次

    Introduction: Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn

    Part I Folklorist 1
    1: Hearn and the Sea, and Jizō
    2: Hearn and Haiku
    3: Hearn’s Folkloristic Approach to the Animistic World of the Japanese
    4: Festivals of the Dead―from Loti and Hearn to Moraes, King and Yanagita
    5: Globalization or Creolization?―folkloristic approach to an identity crisis
    6: Hearn versus Chamberlain
    7: Hearn and Chamberlain on Japanese Music
    8: Hearn’s Friendship

    Part II Writing Artist
    9: Oshidori, Emblem of Conjugal Affection
    10: Lafcadio’s and Setsuko’s First Ghost Story
    11: Lafcadio and the Eternal Feminine
    12: 《The Reconciliation》 and 《Kimiko》 Reconsidered
    13: Ghost Stories Compared―Hearn’s 《Ingwa-banashi》, Le Fanu’s 《The Hand》,
    and Maupassant’s 《La Main》
    14: The Animistic World of Kwashin Koji
    15: Natsume Sōseki Replaced Lafcadio Hearn
    16: Mount Daisen Depicted by Two Authors :
       Lafcadio Hearn and His Admirer Shiga Naoya
    17: Fiction and Truth in 《At a Railway Station》
    18: How to Define Lafcadio Hearn in the Wider Context of Japanese-American
    Relationship―supplementary comment on the paper 《Fiction and Truth in
    《At a Railway Station》》

    Part III Japan Interpreter
    19: Return to Japan or Return to the West?―Hearn’s 《A Conservative》
    20: Crossing the Cultural Borders―Half a century after Byron what did Greece mean
    to the writer Hearn?
    21: Hearn’s Attempt at Interpretation through Greek Antecedents
    22: Lafcadio Hearn, an “exote”

    Part IV Shintō Interpreter
    23: Shintō and Hearn in a Historical Perspective
    24: Ghostly Japan as a Source of Literary Inspiration
    25: As the Battle-Smoke Drifted Away―where the fallen Japanese soldiers go
    26: Capturing Japanese Ethics Traits : Hearn’s “Higher Shintō”
    27: Shintō as Enemy’s Religion, and as Was Seen by Hearn

    Embracing Taboo―Sukehiro Hirakawa’s Literary Analysis of Shintō and Ghostly Worlds by Setsuko Adachi

    Index

    『平川祐弘著作集』外文篇 後記
  • 内容紹介

    14年もの長きに渡り日本で生活し、日本を愛したラフカディオ・ハーン(小泉八雲、1850-1904)。ハーンの思想は神道と密接な関係にあった。
    ハーンはどのように日本のアニミズムの世界に共感し、どのように書き残していたのか。
    「ラフカディオ・ハーンが見た神道の国日本」について、ハーン研究の第一人者である平川が、祖国アメリカでは異端として冷遇されてきたハーンの思想を英文にて書き記した渾身の一冊。

    *本書は全編英文となります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平川 祐弘(ヒラカワ スケヒロ)
    1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞(1967年)、『小泉八雲―西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞(1981年)、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞(1991年)、鷗外・漱石・諭吉などの明治日本の研究で明治村賞(1998年)、『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞(2005年)、『アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞(2009年)、『西洋人の神道観―日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞(2015年)を受賞
  • 著者について

    平川祐弘 (ヒラカワスケヒロ)
    平川祐弘(ひらかわ・すけひろ)
    1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。
    ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞(1967年)、『小泉八雲―西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞(1981年)、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞(1991年)、鷗外・漱石・諭吉などの明治日本の研究で明治村賞(1998年)、『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞(2005年)、『アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞(2009年)、『西洋人の神道観―日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞(2015年)を受賞。

Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn―平川祐弘決定版著作集 の商品スペック

発行年月日 2022/11/30
ISBN-10 4585390197
ISBN-13 9784585390190
ページ数 672ページ
21cm
書籍形式 日本の小説
発売社名 勉誠出版
判型 A5
Cコード 0095
対象 一般
発行形態 単行本
他の勉誠社の書籍を探す
内容 日本文学評論・随筆
分類 文芸
成年向け書籍マーク G
書店分類コード V140
書籍ジャンル 哲学・宗教
再販商品 再販
書籍販売条件 注文
言語 日本語
出版社名 勉誠出版
著者名 平川 祐弘
その他 本文:英文

    勉誠社 Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn―平川祐弘決定版著作集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!