死刑を考える(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]
    • 死刑を考える(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003656169

死刑を考える(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2022/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死刑を考える(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    死刑を学ぶための入門書。法務省民事局付・法務教官、東京地検検事などを経て大学教授を務めた筆者が、「死刑」にまつわる歴史や国内外の制度運用の実態を概説!
  • 目次

    序 章 死刑の是非を論ずる意味
    第1章 歴史的観点からみる死刑
    ・1 世界史における死刑の歴史
    ・2 日本史における死刑の歴史
    ・3 戦争と死刑
    ・4 革命・クーデターと死刑
    第2章 死刑制度を取り巻く人間関係
    ・1 死刑囚の人権
    ・2 関係者の視点
    第3章 死刑制度にまつわる問題点
    ・1 死刑の代替刑とその諸問題
    ・2 死刑の執行
    ・3 死刑とデュー・プロセス
    ・4 死刑をめぐる日本の裁判事情
    ・5 死刑とえん罪
    第4章 今後の展望
    ・1 国際人権と死刑
    ・2 死刑論の明日への示唆
  • 内容紹介

    ◆「死刑」を学ぶための入門書。
    ◆法務省民事局付・法務教官、東京地検検事などを経て大学教授を務めた筆者が、「死刑」にまつわる歴史や国内外の制度運用の実態を概説。
    ◆古代から続く世界と日本における死刑の歴史、近代以降の世界各国の死刑制度が抱える課題や死刑制度を取り巻く様々な人間関係、今日における国際的な議論を踏まえた今後の日本の死刑制度の在り方を取り扱う。

    【主要目次】
    序 章 死刑の是非を論ずる意味
    第1章 歴史的観点からみる死刑
    ・1 世界史における死刑の歴史
    ・2 日本史における死刑の歴史
    ・3 戦争と死刑
    ・4 革命・クーデターと死刑
    第2章 死刑制度を取り巻く人間関係
    ・1 死刑囚の人権
    ・2 関係者の視点
    第3章 死刑制度にまつわる問題点
    ・1 死刑の代替刑とその諸問題
    ・2 死刑の執行
    ・3 死刑とデュー・プロセス
    ・4 死刑をめぐる日本の裁判事情
    ・5 死刑とえん罪
    第4章 今後の展望
    ・1 国際人権と死刑
    ・2 死刑論の明日への示唆
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須藤 純正(スドウ スミマサ)
    1976年3月東京大学法学部卒業、78年4月検事任官。83年4月法務省民事局付、89年4月大阪地検検事、92年4月法務省法務総合研究所研修一部教官、95年4月東京地検検事、96年4月福岡地検小倉支部検事(副支部長)、99年3月検事退官、同年4月弁護士登録(福岡県弁護士会北九州部会)、03年9月第一東京弁護士会に登録換え、06年4月法政大学法学部教授(刑事法)、16年6月テンプル大学ロー・スクール修士課程(LL.M)修了。22年4月法政大学名誉教授、22年5月須藤純正法律事務所を開業(第一東京弁護士会)
  • 著者について

    須藤 純正 (スドウ スミマサ)
    須藤 純正(すどう すみまさ)
    1976年3月 東京大学法学部卒業
    1978年4月 検事任官
    1983年4月 法務省民事局付(法制審議会商法部会会社法小委員会及び民法部会財産法小委員会幹事として、大小会社区分立法、定期借地・借家契約新設のための借地借家法の改正に関与したほか、株券等保管振替法施行規則の立案などに従事)
    1992年4月 法務省法務総合研究所研修一部教官(「民商事と交錯する刑事事件の諸問題」をテーマとする共同検事研究のとりまとめなどに従事)
    1999年3月 検事退官
    1999年4月 弁護士登録(福岡県弁護士会北九州部会所属)
    2003年9月 第一東京弁護士会に登録換え
    2006年4月 法政大学法学部教授(刑事法を担当)。開講科目は、概説刑事法、刑法総論、刑法各論、犯罪学、刑事政策、ゼミ、法律学特講(死刑論)、同(経済刑法)
    2016年6月 テンプル大学ロー・スクール修士課程(LL.M)を修了
    2022年4月 法政大学名誉教授
    2022年5月 須藤純正法律事務所を開業(第一東京弁護士会)

死刑を考える(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:須藤 純正(著)
発行年月日:2022/12/28
ISBN-10:4322142176
ISBN-13:9784322142174
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:205g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 死刑を考える(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!