独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫]
    • 独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003656667

独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    speechを「演説」と訳した福沢は、自身が類い希なる名演説家だった。日本の近代化・文明化のためには、独立した個人が自らの思想を大いに論じ合わなければならない―時代が動き出す中、よりよき未来への思いを、熱く巧みな弁論で語り尽くした、その記録。机上の文章とはひと味違う、聴衆に直接語りかけた言葉が、時代を超えて日本人の心を撃つ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「演説」と「交際」の創始(「演説」とは何か;演説はなぜ必要か ほか)
    第2章 実業界へ出でよ(政治経済学の学び方;仏教保護の必要性 ほか)
    第3章 立憲国家の国民へ向けて(塾経営を小泉信吉総長に託す;形ある「文明開化」は銭なり ほか)
    第4章 個人の独立、国家の独立(銭は「人生独立の母」なり;元禄武士の心で町人の働きを ほか)
    第5章 次世代へのメッセージ(還暦の回顧と後進への期待;気品の泉源、智徳の模範 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「演説」と訳したのは福沢だった! 残されている速記録や原稿から名演説を厳選し、懇切な解説を付して編集した画期的演説集。
  • 内容紹介

    speechを「演説」と訳したのは福沢だった。
    そして福沢自身、抜きん出た名演説家だった。

    日本の近代化・文明化のためには、独立した個人が自らの思想を大いに論じ合わなければならない。
    明治という時代が大きく動き出す中で、日本のよりよき未来を、熱く巧みな弁論で語り尽くした、その記録。
    著作で見せるのとはひと味違う、福沢のライブ感溢れる言葉が、時代を超えて日本人の心を撃つ!

    今日における福沢の思想史的再検討をリードする編者が、残されている速記録や原稿から「名演説」を厳選し、わかりやすい解説を付して編集した、画期的演説集。

    【本書より】
    日本世界をもっとわいわいとアジテーションをさせて、そうして進歩するように致したいと思う。それが私の道楽、死ぬまでの道楽。何卒皆さんも御同意下さるように。

    【主な内容】
    第一章 「演説」と「交際」の創始
     演説はなぜ必要か/政府の専制から人民の政府 など
    第二章 実業界へ出でよ
     智識交換・世務諮詢に不景気なし/道徳は説くのではなく示せ など
    第三章 立憲国家の国民へ向けて
     経済学芸への注意を怠るな/学問に凝る勿れ など
    第四章 個人の独立、国家の独立
     銭は「人生独立の母」なり/政論の下戸となるな/学者は飼い殺せ など
    第五章 次世代へのメッセージ
     老却せる老生からの勧告/排外主義と自尊自大の戒め など
    編者解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川原 正道(オガワラ マサミチ)
    1976年、長野県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。現在、慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。専攻は近代日本政治史・政治思想史
  • 著者について

    小川原 正道 (オガワラ マサミチ)
    1976年、長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。現在、慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。専攻は、近代日本政治史・政治思想史。主な著書に、『近代日本の戦争と宗教』(講談社選書メチエ)、『福沢諭吉 「官」との闘い』(文藝春秋)、『福沢諭吉の政治思想』(慶應義塾大学出版会)など。

    福沢 諭吉 (フクザワ ユキチ)
    1835-1901年。思想家、教育家。中津藩士から幕臣となり、渡米・渡欧。1858年、慶應義塾の基となる蘭学塾を創設した。

独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:小川原 正道(編)
発行年月日:2023/01/11
ISBN-10:4065306809
ISBN-13:9784065306802
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:394ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 独立のすすめ 福沢諭吉演説集(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!