平和憲法をつくった男 鈴木義男(筑摩選書) [全集叢書]
    • 平和憲法をつくった男 鈴木義男(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003656689

平和憲法をつくった男 鈴木義男(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和憲法をつくった男 鈴木義男(筑摩選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福島県出身の法学者・弁護士・政治家である鈴木義男は、東北帝国大学教授を務めるも、軍事教練に反対して教壇を追われ弁護士に転身。河上肇ら治安維持法違反者の弁護などで活躍後、戦後は衆議院議員として帝国憲法改正案の審議に携わる。鈴木の提案から第九条に平和の文言が加わり、GHQ草案にはなかった第二五条の生存権が追加された。「ギダンさん」と呼ばれ親しまれた鈴木義男の、平和憲法成立への知られざる努力を含む多方面の活躍と、その波乱の生涯を描く初めての本格評伝。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 キリスト教的環境の中で―誕生から東北学院卒業まで
    第2章 大正デモクラシーとの出会い―二高入学から東京帝大助手任期終了まで
    第3章 欧米留学とその「成果」―留学から東北帝国大学辞職まで
    第4章 弁護士として―無名弁護士から人権派弁護士への飛躍
    第5章 新憲法制定・司法制度整備―政治家への転身から法務総裁辞任まで
    第6章 左右対立の社会党の中で―中央執行委員辞任から衆院選挙落選まで
    第7章 晩年―新たな目標へ
  • 出版社からのコメント

    日本国憲法第9条に平和の文言を加え、25条の生存権を追加した法律家・政治家「ギダンさん」。その生涯をたどる初の本格評伝。
  • 内容紹介

    日本国憲法第9条に平和の文言を加え、25条の生存権を追加することで憲法に生命を吹き込んだ法律家・政治家「ギダンさん」。その生涯をたどる初の本格評伝。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仁昌寺 正一(ニショウジ ショウイチ)
    1950年、岩手県に生まれる。1979年、東北学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。同年より、東北学院大学経済学部助手。その後、講師、助教授、教授を経て、2020年より東北学院大学名誉教授。専門は東北経済論、地域経済史
  • 著者について

    仁昌寺正一 (ニショウジ ショウイチ)
    仁昌寺 正一(にしょうじ・しょういち):1950年、岩手県に生まれる。1979年、東北学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。同年より、東北学院大学経済学部助手。その後、講師、助教授、教授を経て、2020年より東北学院大学名誉教授。専門は東北経済論、地域経済史。著書『社会科学概論』(共著、日本評論社、1981年)、『地域再構成の展望』(共著、中央法規出版、1991年)、『大正デモクラシーと東北学院―杉山元治郎と鈴木義男―』(「鈴木義男」の項を執筆、学校法人東北学院)など。

平和憲法をつくった男 鈴木義男(筑摩選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:仁昌寺 正一(著)
発行年月日:2023/01/15
ISBN-10:4480017658
ISBN-13:9784480017659
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 平和憲法をつくった男 鈴木義男(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!