徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) [新書]
    • 徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) [新書]

    • ¥91328 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003656730

徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) [新書]

価格:¥913(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2023/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安倍元首相銃撃事件を機に急浮上した「旧統一教会問題」。宗教のあり方が問い直された。本来は人を救うはずの宗教と“カルト”との境界はどこにあるのか。政治と宗教の関わり方にどのような“歪み”があったのか。これから私たちは、どのように宗教と向き合うべきなのか。現場の第一線にいる研究者・宗教者6人が集まり、宗教と社会・政治・人間の「これから」を論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 “カルト”問題の根源をさぐる(“カルト”とは何か?;社会体制と宗教;現代宗教の“歪み”とは)
    第2部 われわれは宗教とどう向き合うべきか(宗教離れと宗教集団の“劣化”;政治と宗教のゆくえ;宗教の“公共性”とは)
  • 出版社からのコメント

    なぜ人を救うべき宗教が"カルト"に変質したのか。あるべき姿とは。「NHKこころの時代 問われる宗教と“カルト”」を緊急出版。
  • 内容紹介

    「旧統一教会問題」が露わにしたもの

    安倍元首相銃撃事件を機に急浮上した旧統一教会問題。宗教のあり方が問い直された。本来は人を救うはずの宗教と“カルト”との境界はどこにあるのか。政治と宗教の関わり方にどのような“歪み”があったのか。これから私たちは、どのように宗教と向き合うべきなのか。現場の第一線にいる研究者・宗教者6人が集まり、宗教と社会・政治・人間の「これから」を徹底的に討論する。YouTube 版動画が10 万回以上再生されたNHK E テレ「こころの時代 宗教・人生 問われる宗教と“カルト”」に、出演者の書下ろし論考を収載して緊急出版化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島薗 進(シマゾノ ススム)
    1948年生まれ。宗教学者。東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所前所長、日本宗教学会元会長。専門は近代日本宗教史、宗教理論、死生学

    釈 徹宗(シャク テッシュウ)
    1961年生まれ。浄土真宗本願寺派如来寺住職。相愛大学学長、NPO法人リライフ代表。大阪府立大学大学院博士課程修了。専門は宗教思想。『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』(朝日選書)で第5回河合隼雄学芸賞を受賞

    若松 英輔(ワカマツ エイスケ)
    1968年生まれ。批評家、随筆家。2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』で第2回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』で第33回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』で第16回角川財団学芸賞、2019年に第16回蓮如賞受賞

    櫻井 義秀(サクライ ヨシヒデ)
    1961年生まれ。北海道大学大学院文学研究院教授。1987年北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門は宗教社会学、東アジア宗教文化論、タイ地域研究、ウェルビーイング研究。2020年より日本脱カルト協会顧問

    川島 堅二(カワシマ ケンジ)
    1958年生まれ。東北学院大学文学部総合人文学科教授。1992年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。博士(文学)。日本基督教団の教会で10年間牧師として働いた後、恵泉女学園大学教授、学長を経て2018年より現職。2020年より日本脱カルト協会顧問。専門は宗教学、宗教思想
  • 著者について

    島薗 進 (シマゾノ ススム)
    1948年生まれ。宗教学者。東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所前所長、日本宗教学会元会長。専門は近代日本宗教史、宗教理論、死生学。

    釈 徹宗 (シャク テッシュウ)
    1961年生まれ。浄土真宗本願寺派如来寺住職。相愛大学学長、NPO法人リライフ代表。大阪府立大学大学院博士課程修了。専門は宗教思想。『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』(朝日選書)で第5回河合隼雄学芸賞を受賞。

    若松 英輔 (ワカマツ エイスケ)
    1968年生まれ。批評家、随筆家。2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』で第2回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』で第33回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』で第16回角川財団学芸賞、2019年に第16回蓮如賞受賞。

    櫻井 義秀 (サクライ ヨシヒデ)
    1961年生まれ。北海道大学大学院文学研究院教授。1987年北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門は宗教社会学、東アジア宗教文化論、タイ地域研究、ウェルビーイング研究。2020年より日本脱カルト協会顧問。

    川島 堅二 (カワシマ ケンジ)
    1958年生まれ。東北学院大学文学部総合人文学科教授。1992年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。博士(文学)。日本基督教団の教会で10年間牧師として働いた後、恵泉女学園大学教授、学長を経て2018年より現職。2020年より日本脱カルト協会顧問。専門は宗教学、宗教思想。

    小原 克博 (コハラ カツヒロ)
    1965年生まれ。同志社大学神学部教授、同大学良心学研究センター長。1996年同志社大学大学院神学研究科博士後期課程修了。博士(神学)。専門はキリスト教思想、宗教倫理、一神教研究。

徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:島薗 進(著)/釈 徹宗(著)/若松 英輔(著)/櫻井 義秀(著)/川島 堅二(著)/小原 克博(著)
発行年月日:2023/01/10
ISBN-10:4140886927
ISBN-13:9784140886922
判型:新書
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 徹底討論!問われる宗教と"カルト"(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!