最高の主体性を発揮する子どもと教師 [単行本]
    • 最高の主体性を発揮する子どもと教師 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003656781

最高の主体性を発揮する子どもと教師 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2023/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最高の主体性を発揮する子どもと教師 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもが自分たちの力で充実する教育活動、どの教師にとっても学びがいのある校内研修。困難な状況に直面したとしても、「楽しくする思考」を働かせて、学校を最高の場所にする!
  • 目次

    第1章 原点回帰

    終わらせた運動会
    マーチングバンド全国大会への道
    教育サークルへの参加
    研究主任としての悩み

    第2章 教師たちが主体性を発揮できる校内研修

    最もクリエイティブな校務
    校内研究システムへの疑問
    1 教師は「自ら課題を見つけ」ているか
    2 教師は「自ら学び、自ら考え」ているか
    校内研究システムの改革
    1 「スローガン型の研究テーマ」をやめる
    2 研究テーマをどう評価するか
    3 「共通の研究内容」をやめる
    4 「研究」をやめる
    5 「仮説検証型の研究」をやめる
    6 「指導案の定型化」をやめる
    7 「指導案の事前検討会」をやめる
    8 「これまでの授業研究会のあり方」をやめる
    9 「これまでの事後の協議会のあり方」をやめる
    10 「研究紀要・研究集録の作成」をやめる
    11 「多様な授業研修会」をはじめる
    〈ゲリラ型の授業研修会〉
    〈教材選定研修会〉
    〈校内研修サークル〉
    〈オープン授業研修会〉
    教師の主体性を高める共同研修

    第3章 子どもたちが主体性を発揮できる学級づくり

    楽しくしてきなさい!
    子どもとの契約「め・け・さ・じ」
    自立への基礎を養う「アサガオ」の栽培活動
    1 どうして植木鉢に棒を立てるの?
    2 どうして大きくならないの?
    3 再チャレンジ!
    「タヌキ」と「キツネ」の究極の選択
    「全力」で楽しくする
    「わかる・できる」で楽しくする
    「命」の教育
    1 「命」との出合い
    2 「死」との出合い

    第4章 突如、訪れた危機が子どもと教師にもたらしたもの

    突然の臨時休校
    臨時休校中の学習保障
    臨時休校が明けてからの学校運営

    第5章 学校は楽しいところじゃない、楽しくするところだ

    子どもと教師へのメッセージ
    動き出した教師たち
    1 楽しくする〝授業づくり〟
    2 楽しくする〝学校行事〟
    3 動き出した保護者たち
    4 動き出した6年生の子どもたち
    〈「ミニバザー」プロジェクト〉
    〈「黒板アート」プロジェクト〉
    〈「絵馬」プロジェクト〉
    〈「噴水池そうじ」プロジェクト〉
    〈遠泳プロジェクト〉
    子どもたちへのメッセージ
    子どもからのメッセージ
  • 内容紹介

    学校は楽しいところじゃない、楽しくするところだ!

    本書の概要
    子どもが自分たちの力で充実する教育活動、どの教師にとっても学びがいのある校内研修など、困難な状況に直面したとしても、「楽しくする思考」を働かせて「学校を最高の場所にする」考え方と方法が満載!

    本書からわかること

    ●主体性を発揮するために必要なことは何か
    ●子どもと教師が主体性を発揮している姿を明らかにする
    ●「みんなで力を合わせる」ことの真の意味と方法がわかる

    こんな人におすすめ
    「少しでも授業をおもしろくしたい」「学級を楽しくしたい」「成長を遂げる子どもの姿が見たい」「明日も行きたくなる学校にしたい」、しかし「どうすれば?」という問い、思い、願いをもっている先生方にオススメの1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 昭弘(ササキ アキヒロ)
    筑波大学附属小学校長。1960年、福島県福島市生まれ。北海道教育大学教育学部卒業後、福島県公立小学校教諭、筑波大学附属小学校教諭・副校長を経て現職。日本初等理科教育研究会副理事長(編集部担当)、『みんなと学ぶ小学校理科』(学校図書)編集委員
  • 著者について

    佐々木昭弘 (ササキアキヒロ)
    筑波大学附属小学校校長。1960年、福島県福島市生まれ。北海道教育大学教育学部を卒業後、福島県立公立小学校を経て、筑波大学附属小学校教諭、筑波大学附属小学校副校長を経て現職。日本初等理科教育研究会元理事長(現在顧問)

最高の主体性を発揮する子どもと教師 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:佐々木 昭弘(著)
発行年月日:2023/01/20
ISBN-10:4491050686
ISBN-13:9784491050683
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 最高の主体性を発揮する子どもと教師 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!