エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) [全集叢書]

販売休止中です

    • エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003657767

エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2023/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域を一つの博物館とみなし、地域の様々なアクターの参加によってその自然と文化を保全し活用するエコミュージアム。広島大学では「地域まるごと博物館」の掛け声のもと、地域課題にこたえる博物館として大学博物館がこの活動を進めてきた。地域の持続的発展に寄与する試みとしてのエコミュージアムの実践のあり方を、その活動記録も交えて迫っていく。
  • 目次

    1章 はじめに
    2章 日本におけるエコミュージアムの展開
    3章 実践的研究としての「東広島エコミュージアム」
    4章 エコミュージアム・ツアー
    5章 エコミュージアムを巡ってみよう!
     1節 国の天然記念物オオサンショウウオに会いに行こう!
     2節 三津湾エコミュージアムを味わってみよう!
     3節 菖蒲前伝説をたどってみよう!
     4節 西条盆地の地形とそれを利用した人々の営みを知ろう!
     5節 遺跡へ行ってみよう!
     6節 キャンパスまるごと博物館を歩いてみよう!
    6章 エコミュージアムにおけるデジタルコンテンツ
     1節 エコミュージアムとデジタルコンテンツ
     2節 広島大学総合博物館での試み
     3節 キャンパスの植物プレートとデータベース
    7章 エコミュージアム広島大学総合博物館の可能性
    おわりに
    著者略歴
  • 出版社からのコメント

    地域を一つの博物館とみなし,地域の持続的発展に寄与する試みとしてのエコミュージアムのあり方を,活動記録も交えて迫っていく。
  • 内容紹介

    地域を一つの博物館とみなし,地域の様々なアクターの参加によってその自然と文化を保全し活用するエコミュージアム。広島大学では「地域まるごと博物館」の掛け声のもと,地域課題にこたえる博物館として大学博物館がこの活動を進めてきた。地域の持続的発展に寄与する試みとしてのエコミュージアムの実践のあり方を,その活動記録も交えて迫っていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    淺野 敏久(アサノ トシヒサ)
    東京都出身。広島大学大学院人間社会科学研究科教授。専門は人文地理学。環境市民運動と地域の関わりや、湿地や野生生物の保全につながる教育・観光利用に関心をもっている。その関連でエコミュージアムの活動に関わっている

エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:広島大学総合科学部(編)/淺野 敏久(編著)
発行年月日:2023/01/25
ISBN-10:4621307878
ISBN-13:9784621307878
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 エコミュージアムと大学博物館(叢書インテグラーレ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!