軍記物語の窓〈第6集〉(研究叢書) [全集叢書]
    • 軍記物語の窓〈第6集〉(研究叢書) [全集叢書]

    • ¥15,400462 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003658369

軍記物語の窓〈第6集〉(研究叢書) [全集叢書]

価格:¥15,400(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(3%還元)(¥462相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2022/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

軍記物語の窓〈第6集〉(研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    軍記物語を基軸に時代をこえ隣接分野をまたいで編む精鋭による論考20篇と当研究会の今後を展望する余録を収録。
  • 目次

    刊行のことば

    軍記物語における斬首の表現―刃を忌避する叙述について―  北村昌幸
    「治承物語」は清盛物語か―冨倉徳次郎説の再検討―  佐伯真一
         *
    『平家物語』都落の和歌について  櫻井陽子
    壇浦合戦 平教経の最期―『覚一本平家物語』と『延慶本平家物語』の相違―  城阪早紀
    延慶本『平家物語』第四「六 安楽寺由来事付霊験無双事」と和漢朗詠集注釈との関連  中村理絵
    中世粉河寺の歴史叙述と巡礼空間―延慶本『平家物語』第五末・十五「惟盛粉河へ詣給事」を読む―  大橋直義
    長門本平家物語巻一の清盛関係記事について―唐皮小烏由来譚と流泉啄木由来譚の位置―  浜畑圭吾
    源平闘諍録の成立環境―関東天台の動向から―  源健一郎
    古本系『源平盛衰記』伝本再考―早大書入本の意義―  岡田三津子
    『平家物語』の清盛出生譚―頼朝と対を成す『源平盛衰記』の清盛造形―  辻本恭子
         *
    慶命説話の展開―山王権現と一心三観―  橋本正俊
         *
    『太平記』における「流矢」  長谷川雄高
    『太平記』における赤松氏―赤松円心・則祐を中心に―  瀬戸祐規
    『太平記』光厳法皇行脚記事における詩句利用―典拠未詳対句を中心に―  大坪亮介
         *
    畠山重忠像の二重性と北条氏―『吾妻鏡』を中心に―  マッケンジー コーリ
    判官物の展開と『義経記』―判官物幸若舞曲・『おくのほそ道』を手がかりに―  西村知子
         *
    『恩地左近太郎聞書』の思想的特質  山本晋平
    米沢藩と〈平家物語〉―藩士の文事を中心にして―  宮腰直人
    軍記の「記憶」と郷土史編纂―明治四四年『西摂大観』をめぐって―  久保 勇
    計量テキスト分析を用いた戦国軍記研究の方法論―頻出人名と共起関係を中心に―  山本 洋
         *
    関西軍記物語研究会例会記録(第九一回~一〇四回)
    〔余録〕関西軍記物語研究会例会一〇〇回を記念しての所感と課題  武久 堅
    編集後記
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    〈関西軍記物語研究会発足より100回の例会の蓄積〉
    軍記物語を基軸に、時代をこえ、隣接分野をまたいで編む精鋭による論考20篇と当研究会の今後を展望する余録を収録。

軍記物語の窓〈第6集〉(研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:関西軍記物語研究会(編)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4757610467
ISBN-13:9784757610460
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:472ページ
縦:21cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 軍記物語の窓〈第6集〉(研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!