食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本]
    • 食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003658791

食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2022/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2023年1月号 No623

    P2 インタビュー
    日本の発酵学の第一人者 小泉武夫さん
    すごい! 免疫力のスイッチを押す発酵食品

    特集1
    P7 野菜を乗せてバスが走る!地産地消を支える新しい物流
    P8 小さな物流の輪と輪をつなぐ「やさいバス」13道府県に広がる
    ライター 甲斐かおり
    P10 ローカル&オーガニック野菜と理念、一緒に積んで
    ルポライター 矢吹紀人
    P12 農業で都会の地域活性 東京でも地産地消を
    東京・国立市 エマリコくにたちを訪ねて
    P14 大規模流通システムに抗して めざす持続可能性
    東京農工大学名誉教授 野見山敏雄
    特集2
    P16 生きる力を育てる日本の箸
    P17 12の機能をもつ日本の箸
    正しく持てることで人生に自信
    日本箸文化協会代表 (株)トータルフード代表取締役 小倉朋子
    P20 子どもが箸を初めて使うときのポイント
    子どもの食事研究所
    P22 割り箸 98%は輸入品
    国産品は環境教育、食育、木育にも
    森林ジャーナリスト 田中淳夫


    P05 ●1月の旬
    「真鯛」 
    薬剤師 橋本紀代子
    P06 ●北アルプス栂池から 1月 <新連載>
    お宝食材と季節の暮らし
    新井登志子
    P23 ●ワッハッハ談義73
    セリと恋する男の優しさ
    食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫
    P24 ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
    お正月の献立
    東京 杉並さゆり保育園
    P26 ●信州の郷土料理7
    新年を祝う 伝統食・大平汁
    料理研究家・長野市在住 横山タカ子
    P29 ●子どもが体調を崩したとき おうちでできる手当て8
    インフルエンザの感染予防と手当て
    加賀美鍼灸院院長 加賀美雅恵
    P30 ●シリーズ食の安全・安心
    食の安全と消費者の権利
    家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
    P32 ●がん治療・再発予防の補完療法 16
    「モグモグスー」「クンクンスー」の絶大な効果
    Y.H.C.矢山クリニック理事長 矢山利彦
    P34 ●あたふた育児ママ奮闘記10最終回
    靴下づくりの理想と現実
    鈴木かや
    P35 ●コップひとつから始める「自給自足」教室4
    ダンボールでモヤシ作り
    園芸研究家 はた あきひろ
    P36 ●アトピーの診察室から6
    食事内容が症状を左右 大切な腸内環境の改善
    菊池皮膚科医院院長 菊池 新
    P38 ●食のかけ橋 日本の産地から109
    妻に食べさせたい アレルギーが出にくい古代小麦
    和歌山県 「久保農家」久保智和さん
    P41 ●情報カフェ47
    基本調味料の選び方①
    塩・しょうゆ・みそを見分けるポイント
    家庭栄養研究会編集委員会


    42 私もひとこと・読者会案内・近況
    44 情報トピックス
    46 読者プレゼント・おいしいヒント
    47 家栄研だより
    48 食べもの通信社NEWS
    ●イラスト 表紙・本文:中村鈴子/おかわりちょうだい!・おうちでできる手当・アトピーの診察室:チブカマミ
  • 内容紹介

    インタビュー 
    発酵学の第一人者
    小泉武夫さんに聞く

    特集①
    地元の安心野菜を売る!
    各地の取り組み

    有機野菜の地産地消を
    「野菜バス」
    甲斐かおり

    物流の新形態が支える
    産直の新しい形
    野見山敏夫

    特集②
    日本の箸文化を見直す
    お正月には「祝箸」

    12の機能性もつ日本の箸
    箸で育つ日本人の器用性
    小倉朋子

    子どもに箸を持たせる時期
    子どもの食事研究所

    <好評連載>

    新連載
    北アルプス栂池から
    新井登志子


    食のかけ橋
    古代小麦生産者・和歌山
    矢吹紀人

食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2022/12
ISBN-10:4772671633
ISBN-13:9784772671637
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2023年1月号 NO623 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!