母という呪縛 娘という牢獄 [単行本]
    • 母という呪縛 娘という牢獄 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
母という呪縛 娘という牢獄 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003658892

母という呪縛 娘という牢獄 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 39030位1日間100位以内
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

母という呪縛 娘という牢獄 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2018年3月、滋賀・守山市野洲川の河川敷で、両手、両足、頭部を切断された体幹部だけの遺体が発見された。遺体は激しく腐敗しており、人間のものか動物のものかさえ判別が難しかったが、その後の捜査で、近所に住む58歳の女性のものと判明する。女性は20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしで、進学校出身の娘は医学部合格を目指して9年間もの浪人生活を経験していた。警察は6月、死体遺棄容疑で娘を逮捕する。いったい二人の間に何があったのか―。司法記者出身のライターが、獄中の娘と交わした膨大な量の往復書簡をもとにつづる、渾身のノンフィクション。
  • 目次

    序章 面会の日
    「第三者」の面会申請
    アイスブレイク
    母の呪縛から逃れたい
    第1章 懲役一五年
    黄色い物体
    母と娘のLINE――2017/10/18(1)
    証言の矛盾
    母と娘のLINE――2017/10/18(2)
    浴室で解体しました
    母と娘のメール――2017/12/24
    「殺人」を認定した判決
    第2章 モンスターを倒した
    一転した供述
    「そのとき」が来た
    控訴審での告白
    なぜ話す気になったのか
    第3章 母と娘
    湖畔の街
    交錯する長針と短針
    「透明な膜」の中で
    父が家を出た
    第4章 詰問、罵倒、蒸し返し
    「アメばあ」
    薬缶の熱湯を浴びせられ
    ブラック・ジャックになりたい
    第5章 医学部目指して
    「人の上に立つ職業に」
    狭き門、高きハードル
    棄権できないレース
    第6章 「娘は合格しました」
    蜃気楼
    偏差値一〇ポイント分のお仕置き
    「肉親再会」
    お母さんに回し蹴りされた
    合格したって言いなさい
    総絞りの振袖
    「寮に住ませてください」
    第7章 九年の浪人生活
    二〇歳になれば
    血文字の反省文
    母の自殺未遂
    一〇〇万円を持って脱出
    あかりの置手紙――二〇一三年一二月
    トンネルの出口
    合格と解放
    第8章 助産師になりなさい
    二七歳の新入生
    やっと普通の母娘に
    また約束を破りやがって!
    母に提出した始末書
    深夜三時の土下座
    第9章 黄色いコップ
    母と娘のLINE
    母のいない人生を生きる
    三七〇メートル先の遺体
    身元発覚
    あなたは嘘を言っている
    否認の法廷
    第10章 家族だから
    殺人容疑
    父との面会
    もう嘘をつくのはやめよう
    雑居房の同囚
    私が殺しました
    判決を聞いて気持ちが変わった
    罪の涙
    終章 二度目の囚人
    刑務所の日常
    ひんやりとした親しみ
  • 出版社からのコメント

    「あんたを生んだ時から、医者にするって決めてたのよ」長年にわたって医学部進学を強要され、ついに母を殺害した女性の、魂の言葉。
  • 内容紹介

    深夜3時42分。母を殺した娘は、ツイッターに、
    「モンスターを倒した。これで一安心だ。」
    と投稿した。18文字の投稿は、その意味するところを誰にも悟られないまま、放置されていた。
    2018年3月10日、土曜日の昼下がり。
    滋賀県、琵琶湖の南側の野洲川南流河川敷で、両手、両足、頭部のない、体幹部だけの人の遺体が発見された。遺体は激しく腐敗して悪臭を放っており、多数のトンビが群がっているところを、通りかかった住民が目に止めたのである。
    滋賀県警守山署が身元の特定にあたったが、遺体の損傷が激しく、捜査は難航した。
    周辺の聞き込みを進めるうち、最近になってその姿が見えなくなっている女性がいることが判明し、家族とのDNA鑑定から、ようやく身元が判明した――。
    髙崎妙子、58歳(仮名)。
    遺体が発見された河川敷から徒歩数分の一軒家に暮らす女性だった。夫とは20年以上前に別居し、長年にわたって31歳の娘・あかり(仮名)と二人暮らしだった。
    さらに異様なことも判明した。
    娘のあかりは幼少期から学業優秀で中高一貫の進学校に通っていたが、母・妙子に超難関の国立大医学部への進学を強要され、なんと9年にわたって浪人生活を送っていたのだ。
    結局あかりは医学部には合格せず、看護学科に進学し、4月から看護師となっていた。母・妙子の姿は1月ころから近隣のスーパーやクリーニング店でも目撃されなくなり、あかりは「母は別のところにいます」などと不審な供述をしていた。
    6月5日、守山署はあかりを死体遺棄容疑で逮捕する。その後、死体損壊、さらに殺人容疑で逮捕・起訴に踏み切った。
    一審の大津地裁ではあくまで殺人を否認していたあかりだが、二審の大阪高裁に陳述書を提出し、一転して自らの犯行を認める。

    母と娘――20代中盤まで、風呂にも一緒に入るほど濃密な関係だった二人の間に、何があったのか。
    公判を取材しつづけた記者が、拘置所のあかりと面会を重ね、刑務所移送後も膨大な量の往復書簡を交わすことによって紡ぎだす真実の物語。
    獄中であかりは、多くの「母」や同囚との対話を重ね、接見した父のひと言に心を奪われた。そのことが、あかりに多くの気づきをもたらした。
    一審で無表情のまま尋問を受けたあかりは、二審の被告人尋問で、こらえきれず大粒の涙をこぼした――。
    殺人事件の背景にある母娘の相克に迫った第一級のノンフィクション。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齊藤 彩(サイトウ アヤ)
    1995年東京生まれ。2018年3月北海道大学理学部地球惑星科学科卒業後、共同通信社入社。新潟支局を経て、大阪支社編集局社会部で司法担当記者。2021年末退職。本作がはじめての著作となる
  • 著者について

    齊藤 彩 (サイトウ アヤ)
    1995年東京生まれ。2018年3月北海道大学理学部地球惑星科学科卒業後、共同通信社入社。
    新潟支局を経て、大阪支社編集局社会部で司法担当記者。2021年末退職。本書がはじめての著作となる。

母という呪縛 娘という牢獄 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:齊藤 彩(著)
発行年月日:2022/12/14
ISBN-10:4065306795
ISBN-13:9784065306796
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 母という呪縛 娘という牢獄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!