崇高のリミナリティ [単行本]
    • 崇高のリミナリティ [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月2日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
崇高のリミナリティ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003659008

崇高のリミナリティ [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月2日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フィルムアート社
販売開始日: 2022/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

崇高のリミナリティ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    崇高な(sublime)ものから閾的な(subliminal)ものへ、そして境界的な(liminal)ものへ。現代思想、美術、文学、批評理論…「崇高」という美学の一大テーマを日常に開き、現代美学のエッセンスをつかむための思索と対話。池田剛介、岡本源太、塩津青夏、佐藤雄一、松浦寿輝との5つの対談、崇高をめぐる50冊のブックガイドを所収。
  • 目次

    はじめに

    序論 崇高のリミナリティ

    1 崇高──美学とその境界
    2 自然における崇高
    3 言葉における崇高
    4 芸術における崇高
    5 崇高なるものの転回
    6 水平的崇高
    7 時間的崇高
    8 修辞的崇高
    9 散文的崇高
    10 崇高のリミナリティ

    崇高をめぐる5つの対話

    対談1 池田剛介×星野太
    それでもなお、レトリックを

    対談2 岡本源太×星野太
    ロゴスとアイステーシス──美と崇高の系譜学

    対談3 塩津青夏×星野太
    美学的崇高 vs. 修辞学的崇高?──崇高における像と言語

    対談4 佐藤雄一×星野太
    超越性、文体、メディウム

    対談5 松浦寿輝×星野太
    酷薄な系譜としての「修辞学的崇高」

    崇高をめぐる50のブックガイド
    1 古典
    2 美術
    3 研究書
    4 文学・批評理論
    5 現代思想

    おわりに
  • 内容紹介

    「超越的なもの」から「水平的なもの」へ。
    崇高な(sublime)ものから閾的な(subliminal)ものへ、そして境界的な(liminal)ものへ。

    現代思想、美術、文学、批評理論……「崇高」という美学の一大テーマを日常に開き、
    現代美学のエッセンスをつかむための思索と対話。

    池田剛介、岡本源太、塩津青夏、佐藤雄一、松浦寿輝との対話、崇高をめぐるブックガイドを所収。

    本書は、美や芸術をめぐる思想においてとりわけ重要な位置に置かれてきた「崇高」というテーマを、その美学の問題圏においてのみならず言語や倫理、政治をはじめとする諸問題にも目を向けながら、それがいかに今日的な意義を担いうるかを検討していく実践の書である。

    古代から現代までのおよそ2000年あまりに及ぶ崇高の概念の主要な論点の整理と、現代的な「崇高の美学」の複数の可能性を提示する10の断章からなる序論、
    池田剛介(美術作家)、岡本源太(美学者・哲学者)、塩津青夏(美術史家・学芸員)、佐藤雄一(詩人)、松浦寿輝(詩人・仏文学者)との5つの対談、
    古典、美術、研究書、文学・批評理論、現代思想の分類のもとに、さらに崇高の概念を学ぶための50冊のブックガイドを所収。

    「崇高」という美学の一大テーマを日常に開き、その今日的な可能性の検討を実践した、現代美学のエッセンスをつかむための新しい定番となる一冊。

    カバー写真:池田亮司《spectra》
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 太(ホシノ フトシ)
    1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専攻は美学、表象文化論
  • 著者について

    星野太 (ホシノ フトシ)
    1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専攻は美学、表象文化論。主な著書に、『崇高の修辞学』(月曜社、2017年)、『美学のプラクティス』(水声社、2021年)。主な訳書に、ジャン゠フランソワ・リオタール『崇高の分析論──カント『判断力批判』についての講義録』(法政大学出版局、2020年)などがある。

崇高のリミナリティ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フィルムアート社
著者名:星野 太(著)
発行年月日:2022/12/24
ISBN-10:4845920352
ISBN-13:9784845920358
判型:A5
発売社名:フィルムアート社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:19cm
他のフィルムアート社の書籍を探す

    フィルムアート社 崇高のリミナリティ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!