なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣(アスカビジネス) [単行本]
    • なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003659610

なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2023/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心理術と傾聴のスキルをもとにしたコミュニケーションのコツ。聞き方は人生を好転させる最高のスキルです。もっとラクに人づきあいをしたい、深い人間関係を築きたい、お客様の心をつかみたい―心の矢印を相手に向ければ、それは叶います。
  • 目次

    第1章 聞き方の基本 編
    01 「良い話し方」より「良い聞き方」が重要
    02 発信型より受信型が信頼を生む
    03 自分中心のリアクションをやめる
    04 会話の主導権は聞き手にあり
    05 「何を話せばいいかわからない」という呪縛
    06 聞き方の「あいうえお」
    07 アイコンタクトで敬意を払う
    08 本音は姿勢に滲み出る
    09 うなずきで好感度が上がる
    10 笑顔を標準装備にする
    11 終わりまで聞く
    12 聞き方は歩き方に似ている
    13 心の矢印を相手に向ける
    14 伴走者になる
    15 顔を「お留守」にしない
    16 承認を渇望しない

    第2章 仕事・人間関係 編
    17 聞き方が社内の空気をつくる
    18 相手を思いやる受け答え
    19 しゃべりすぎは命取り
    20 言葉はかけ算
    21 クレームを好意に変える聞き方
    22 要約は、「嫌な人」にも「できる人」にもなる
    23 メタボ要約もガリガリ要約も危険
    24 要約で結論を見つけ出す
    25 本質をつかむと提案の幅が広がる
    26 関心を寄せる
    27 相手が持っていないものを自慢しない
    28 聞き方で人間関係はうまくいく
    29 「ねぇ、私の話聞いてる?」と言われたらアウト
    30 「ノリが良い」=「聞き上手」ではない

    第3章 相手が心を開く聞き方 編
    31 初対面でも旧知の仲のように感じさせる聞き方
    32 無意識に安心と信頼を与える
    33 真似すると魅力がUPする
    34 引き寄せるのではなく、寄り添う
    35 相手の利き感覚に合わせる
    36 自分の利き感覚を知る
    37 早口で話が飛ぶ「視覚Vタイプ」
    38 雑音が苦手な「聴覚Aタイプ」
    39 沈黙が必要な「身体感覚Kタイプ」
    40 心が通い合う環境を整える
    41 ポジショニングで心の壁を突破する
    42 打ち明け話の極意
    43 会話泥棒にならない

    第4章 心をつかむ傾聴のスキル 編
    44 花のような傾聴
    45 安心を呼ぶ3つの態度
    46 傾聴が大切な人の居場所をつくる
    47 言葉の武器を持たず、「傾聴」で相手をかわす
    48 五感で相手を感じる
    49 決めつけない
    50 「怒り」の奥の「期待」に気づく
    51 DoよりもBe
    52 相手の核を探す
    53 自分に最高の参謀をつける
    54 24時間営業をしない

    第5章 質問力の高め方 編
    55 会話はアンテナを立てることから
    56 質問力は関心の高さに比例する
    57 指示を与えるのではなく質問する
    58 オープンクエッションとクローズクエッション
    59 本音まで最短距離で到達する
    60 相手がしてほしい質問をする
    61 意見言葉を事実言葉に翻訳する
    62 漠然とした不安を解消する質問
    63 言葉はすぐに歪曲される
    64 相手を追い込む問題志向過去型の質問
    65 やる気を生み出す解決志向未来型の質問
    66 「できない」を「できる」に変える魔法の質問
    67 ヒーローインタビューで未来を先取りする
    68 三日坊主を卒業する質問

    第6章 相手を認める聞き方 編
    69 「らしくない」と言わない
    70 相手のハートをつかむ相槌
    71 相槌を褒め言葉に
    72 承認ドケチに注意
    73 無条件で承認する
    74 ドリームキラーにならない
    75 褒め言葉はブーメラン
    76 「他人の不幸は蜜の味」から卒業する
    77 相手の怒りを鎮め、善意を呼び起こす
    78 答えは1つではない
    79 価値観が違うから生き残れる
    80 言い換えにはリスクがある
    81 相手の世界観を大切にする
    82 嫉妬心をこじらせない聞き方
    83 自分の内側を整えないと人の話は聞けない
    84 その場にいない人の話をしない
    85 目の前の人の味方になる

    第7章 心を整える聞き方 編
    86 相手の宿題を自分がやらない
    87 答えは自分の中にある
    88 どうしたらいいですか?
    89 結末をイメージさせる
    90 モヤモヤを言語化する
    91 潜在意識はガラス張り
    92 まず自分の傷を癒やす
    93 自分に貼っているラベルを知る
    94 セルフイメージが変わると聞き方が変わる
    95 悩みを分解しながら聞く
    96 罪を憎んで人を憎まず
    97 カタカナ語に酔わない
    98 学ぶは真似るから
    99 聞くときは優しさを添える
    100 聞くことは「薬」にもなる
  • 出版社からのコメント

    無理して話そうとしなくても、聞き方のコツを知れば、相手と良い関係を築くことができます。
  • 内容紹介

    聞き方で、人生も人間関係もうまくいく!

    人と話すことが苦手な人も、
    気を遣いすぎて疲れがちな人も、
    聞き方のちょっとしたコツで、ムリせず心地よい人間関係をつくることができます。


    じつは、「聞き方」は、「話し方」よりも重要です。
    どんな相槌を打つのか、どんな質問をするのかで、話の広がりも深まりもまったく変わってくるからです。
    会話が弾むかどうかも、自分の欲しい情報を得られるかどうかも、聞き方次第なのです。


    「会話がなかなか続かない……」
    「つい、余計な一言を言って失敗してしまう……」
    「人と話すときに緊張してしまう……」
    そんな心配や失敗の経験を持っている人ほど、聞き上手になれます。

    「あの人、なんか感じいいよね」と言われる人は聞き上手な人です。
    相手を見て、その人に関心を持ち、良いところを見つければ、自然と笑顔になることができます。
    だから、あなたが疲れ果てることもありません。

    「聞く力」が身につけば、
    多くの人から様々な知識・経験・感情を聞くうちに、視野が広くなり理解が深まり、
    人や出来事から気づきを得ることができます。
    多くの人の話が聞けるということは、他者を受け入れる自分の器が広がったということです。


    本書では、マインドフルネス、NLP心理学、コーチング、カウンセリングなどを学んだ著者だからこそ書ける、ムリせず良い人間関係を築くコミュニケーションのコツを100項目でまとめています。


    傾聴力は、意識すれば誰でも身につけることができます。
    聞く力を手に入れたあなたの人生がどれほど素晴らしいか、試してみませんか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 梨恵子(フジモト リエコ)
    ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、パーソナルカラーアナリスト、カラーセラピスト。愛知県生まれ。10年以上デザイナーを経験。当時月130時間を超える残業のストレスで前歯が折れる。この時期に友人の死も重なり、「幸せな生き方とは何か?」と考え、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。NLP心理学を中心にコーチング、カウンセリング、マインドフル瞑想などの手法を習得し統合。その手法を生かし、キャリアカウンセラー・講師として独立。各企楽・大学・公共機関の講演の登壇数は2000回を超え、婚活から就活まで相談者数は1万人を超えている。コーチング、パーソナルカラー、カラーセラビス卜、骨格診断ファッションアナリスト等のプ口養成講座の卒業生は500人を超え、個人診断においては1000人を超える
  • 著者について

    藤本 梨恵子 (フジモト リエコ)
    キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、カラーセラーセラピスト、NLPマスタープラクティショナー
    デザイナーとして活動後、デザイナーを養成する講師となり、本格的にキャリア支援や心理について学ぶ。福祉事業であるキャリアカウンセリングい 100の習慣事業のキャリアカウンセラーとして従事し、各市役所等をまわり仕事の相談業務を担当。現在は、各企業・大学、公共機関などで、講座や講演を行っている。

なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:藤本 梨恵子(著)
発行年月日:2023/02/19
ISBN-10:4756922538
ISBN-13:9784756922533
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!