「学び」が深まる実践へ〈1〉―「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界(ななみブックレット) [単行本]
    • 「学び」が深まる実践へ〈1〉―「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界(ななみブックレット) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003659629

「学び」が深まる実践へ〈1〉―「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界(ななみブックレット) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ななみ書房
販売開始日: 2023/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「学び」が深まる実践へ〈1〉―「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界(ななみブックレット) の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ はじめに
    Ⅱ 「学び」を問うことの意味
    Ⅲ つながる体験と探究の先に

     1.「火起こし」の始まり
     ●年度当初のクラスの様子と保育者の迷い
     ●環境としての保育者の姿
     ●火起こしの挑戦! - 数人の関心からみんなの関心へ -
      〇コメント 環境としての保育者の存在
     ●火は水に弱い?!
      〇コメント 小さな疑問を支える保育者の援助
     ●火起こしチームの葛藤

     2.火起こしへの関心の深まり
     ●なぜ火を起こすのか - 目的が見えてきた!
     ●なおやが火起こし部に入る!
      〇コメント 一人一人の「今」を認め合う「学びの土壌」
     ●火が起きること,その不思議
      〇エピソード 酸素って何? - ザリガニはどうして死んでしまったのか -
     ●仲間と共に育つ
      〇コメント けやき組に育つ共同性

     3.「火起こしは,やっちゃダメ?」の問い
     ●地球が熱くなる!
     ●湧き出る疑問 - 5歳児が向き合う温暖化問題 -
     ●救世主の「木」
      〇コメント 「知りたい」「わかりたい」は,「学び」の源
      〇エピソード 戦争をしない。絶対に!
      〇コメント 「戦争をしない。絶対に」という覚悟

     4.自分たちにできること - 持続可能な社会づくりはここから -
      〇エピソード まさに持続可能だ!
             自分たちの世代で森を手入れしよう
             どんぐりの時は,何も知らないでのんきに遊んでた
     ●温暖化カルタを作ろう
     ●伝えたい思い - 映画作り -
     ●ここから未来へ

    Ⅳ 学びあい育ちあう実践と保育の質
    Ⅴ おわりに
  • 内容紹介

    保育実践を「学び」というアプローチから保育者が緻密に記録した一年間の実践を,ほぼそのままに掲載し「遊び」から深まる実践の具体から教授的な教育の対極にある質の高い保育を探求しようというものである。ここには,自ら学び,仲間と共に実践を作り出す力強い子どもたちの姿を見ることができる。こうした姿を読みときながら「見えない教育」の部分に光を当て,保育者の記録をもとに,編者による学識的なコメントを随所に配置。実務者と研究者による立体的な構成が特徴である。

    Ⅰ はじめに
    Ⅱ 「学び」を問うことの意味
    Ⅲ つながる体験と探究の先に
     1.「火起こし」の始まり
     2.火起こしへの関心の深まり
     3.「火起こしは,やっちゃダメ?」の問い
     4.自分たちにできること - 持続可能な社会づくりはここから -
    Ⅳ 学びあい育ちあう実践と保育の質
    Ⅴ おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    磯部 裕子(イソベ ヒロコ)
    聖心女子大学文学部教育学科卒業ののち、8年間保育者生活を送る。その後、青山学院大学大学院後期博士課程修了。現在、宮城学院女子大学教育学部教授。専門は、保育のカリキュラム論、環境論。本務校で保育者養成に携わりながら、保育者と共に、実践研究を進めている。2011年東日本大震災後に、被災地の保育を再生するために、保育者仲間と共に「みやぎ・わらすっこプロジェクト」を立ち上げ、代表を務める

    藤澤 友香子(フジサワ ユカコ)
    幼保連携型認定こども園みどりの森保育教諭。宮城県立保育専門学院卒業ののち、仙台市公立保育所で保育士として16年間勤務、その後、現職

    早川 陽太郎(ハヤカワ ヨウタロウ)
    幼保連携型認定こども園みどりの森保育教諭。東北福祉大学子ども科学部子ども教育学科卒業ののち、現職
  • 著者について

    磯部 裕子 (イソベ ヒロコ)
    聖心女子大学文学部教育学科卒業ののち,8年間保育者生活を送る。その後、青山学院大学院前期博士課程,後期博士課程修了。現在,宮城学院女子大学児童教育学科教授。

    専門は,保育のカリキュラム論,環境論。本務校で保育者養成に携わりながら,保育者と共に、実践研究を進めている。

    2011年東日本大震災後に,被災地の保育を再生するために仲間と共に,「みやぎ・わらすっこプロジェクト」をたちあげ,代表を務める。

    著 書 
    『教育課程の理論』(萌文書林 2003)(単著)
    『食からひろがる保育の世界』(ひとなる書房 2007)(共著)
    『脱学校化社会の教育学』(萌文書林 2009)(共著)

    みやぎ・わらすっこプロジェクト
    (http://www.h4.dion.ne.jp/~aomushi/warasukko_top_page.html)

    藤澤 友香子 (フジサワ ユカコ)
    幼保連携型認定こども園みどりの森 保育教諭
    宮城県立保育専門学院 卒業
    仙台市公立保育所にて16年勤務ののち 現職

    早川 陽太郎 (ハヤカワ ヨウタロウ)
    幼保連携型認定こども園みどりの森 保育教諭
    東北福祉大学 子ども科学部こども教育学科卒業ののち 現職

「学び」が深まる実践へ〈1〉―「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界(ななみブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ななみ書房 ※出版地:相模原
著者名:磯部 裕子(編著)/藤澤 友香子(著)/早川 陽太郎(著)
発行年月日:2023/02/01
ISBN-10:4910973001
ISBN-13:9784910973005
判型:A5
発売社名:ななみ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:72ページ
縦:21cm
その他:「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界
他のななみ書房の書籍を探す

    ななみ書房 「学び」が深まる実践へ〈1〉―「火起こし」体験に見る5歳児の探究の世界(ななみブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!