レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! [単行本]
    • レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003659700

レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2023/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キミも未来を変えられる!未来研究所の体験研究員になって発明プロセスを学び未来をよりよくするアイデアを考えよう!おすすめ 小学校中高学年~中学生。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 背負わないランドセル「さんぽセル」はどうやってできたの?
    2 ヨーグルトがつきにくいふたはどうやってできたの?
    3 村に日光を届ける装置はどうやってできたの?
    4 送電線はどうやってできたの?
    5 データサイエンスを活用した気象予報はどうやってできたの?
    6 住宅用火災警報器はどうやってできたの?
    7 流通のしくみはどうなっているの?
    8 「オーシャンクリーンアップ」はどうやってできたの?
  • 出版社からのコメント

    過去の発明をSTEAM教育の7つのプロセスに沿って考え、アイデアを生み出す1冊。漫画+会話形式で楽しくSTEAM教育!
  • 内容紹介

    主人公の小学5年生のサクラさんとソラくんが、『未来研究所の体験研究員』として研究所を訪問するところから、物語がスタートします。
    STEAM教育の「7つのプロセス」に沿った会話文を読んで、過去の発明に触れます。発明のテーマは8つ!実際の小学生の発明である「さんぽセル」やバイオミミクリー(生態系から学び模倣・活用すること)、技術だけではないデータサイエンスの話などを読んで、自分の立場から考えたり、身近なものを調べたり、学校で学んだ理科や算数を活用したりして、STEAMの考え方を体験します。
    最終的にはさまざまな答えのない課題に挑戦し、自分の考えを表現することで、課題解決力・表現力を養います。

    図書館選書
    過去の発明をSTEAM教育の「7つのプロセス」に沿って考えて、未来をよりよくするアイデアを生み出す1冊。漫画+会話形式で、STEAM教育を楽しく進められる!

レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:東京学芸大こども未来研究所(編)
発行年月日:2023/03/01
ISBN-10:477433376X
ISBN-13:9784774333762
判型:B5
発売社名:くもん出版
対象:児童
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:22cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:280g
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 レッツSTEAMチャレンジ! 発明編―7つのプロセスで問題発見・課題解決! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!