マンガ 日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代 篇 改訂新版 [単行本]
    • マンガ 日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代 篇 改訂新版 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003660581

マンガ 日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代 篇 改訂新版 [単行本]

小和田 哲男(責任監修)小杉 あきら(画)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三笠書房
販売開始日: 2023/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガ 日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代 篇 改訂新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    武士の時代、歴史はなぜこう動いたのか?―戦国武将の国盗り物語から「大江戸」文化の誕生まで。
  • 目次

    第1章 【下克上の時代へ】そして、応仁の乱が始まった!
    第2章 【戦国時代】天下取りへ、戦国大名の台頭!
    第3章 【天下統一へ】豊臣秀吉の天下取り
    第4章 【徳川家康の時代へ】天下分け目の関ヶ原の合戦
    第5章 【江戸時代=家光から綱吉の時代へ】大江戸と火事――徳川幕政にも火がついた!
    第6章 【江戸時代=吉宗の登場から大御所時代へ】享保の改革、寛政の改革、そして店舗の改革へ

    ■重要ポイント
    1-1 応仁の乱から逃避した将軍足利義政
    1-2 日野富子はなぜ“悪女”と言われるようになったのか?
    2-1 信長が一向一揆を皆殺しにした理由
    2-2 戦国乱世はなぜ一〇〇〇年も続いたのか?
    3-1 秀吉があみだした絶妙な全国支配
    3-2 朝鮮出兵の真の目的は何だったのか?
    4-1 米(東日本)と銀(西日本)との天下分け目の戦いだった!
    4-2 聡明な忠長より暗愚な家光が将軍に選ばれた理由
    5-1 四代目将軍家綱はなぜ深刻な財政難に陥った?
    5-2 「天下の台所」そして元禄文化の中心となった大坂
    6-1 朱子学・国学・蘭学――幕末への原動力に?

    ■読み解く! 歴史の深層
    1 足利義満が明への朝貢に応じたのはなぜか?
    2 日本料理と畳部屋のルーツは室町時代
    3 戦国時代はいつどのように始まった?
    4 なぜポルトガル人は種子島に来たのか?
    5 関ヶ原の合戦! そのとき、家康は・・・・・・
    6 貿易から鎖国体制への転換点
    7 元禄文化と化政文化はどうちがう?

    ■早わかり年表
  • 出版社からのコメント

    大人の学び直しにも最適!血で血を洗う下克上の時代から、信長、秀吉、そして家康の時代へ――勝敗のカギを握っていたのは一体何か!
  • 内容紹介

    ◎白熱する! 時代の大転換期!!
    血で血を洗う下克上の時代から、信長、秀吉、そして家康の時代へ――
    勝敗のカギを握っていたのは一体何か!?

    ◎武士の時代、歴史はなぜこう動いたのか?
    ――戦国武将の国盗り物語から「大江戸」文化の誕生まで
    ▼「応仁の乱」――なぜ下克上の時代が生まれたのか?
    ▼戦国の争乱はなぜ一〇〇年間も続いたのか?
    ▼日本史を大転換させた鉄砲とキリスト教の力
    ▼なぜ信長がナンバーワンになれたのか?
    ▼秀吉があみだした“天下取りの兵法”とは?
    ▼天下分け目の関ケ原――家康はその時、何を考えていたのか?
    ▼家光から綱吉の時代へ――振袖火事、幕府財政にも火をつける ・・・他

    シリーズ累計110万部突破!
    《大人の学び直しにも最適! この3冊で、日本の歴史がつかめる!》
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小和田 哲男(オワダ テツオ)
    1944年静岡市に生まれる。1972年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学名誉教授。文学博士。専門は日本中世史、特に戦国時代史。NHK Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」などにも出演し、わかりやすい解説に定評がある

    小杉 あきら(コスギ アキラ)
    1950年京都市に生まれる。日吉ヶ丘高校美工科(現・銅駝美術工芸高校)卒。手塚治虫氏のもとで、2年間のアシスタントを経て、少年誌でデビュー。学習漫画、イラストなどでも活躍
  • 著者について

    小和田 哲男 (オワダ テツオ)
    小和田哲男(おわだ・てつお)
    1944年静岡市に生まれる。1972年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学名誉教授。文学博士。専門は日本中世史、特に戦国時代史。NHK Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」などにも出演し、わかりやすい解説に定評がある。著書に『日本の歴史がわかる本』〈全三巻〉『戦国参謀 頭の使い方』『この一冊で「戦国武将」101人がわかる!』(以上、三笠書房《知的生きかた文庫》)など多数。

    小杉 あきら (コスギ アキラ)
    小杉あきら(こすぎ・あきら)
    1950年京都市に生まれる。日吉ヶ丘高校美工科(現・銅駝美術工芸高校)卒。手塚治虫氏のもとで、2年間のアシスタントを経て、少年誌でデビュー。学習漫画、イラストなどでも活躍。主な単行本作品に『マンガ 世界の歴史がわかる本』(全三巻/三笠書房刊)のほか、『中国の歴史』『徳川家康』など多数ある。

マンガ 日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代 篇 改訂新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三笠書房
著者名:小和田 哲男(責任監修)/小杉 あきら(画)
発行年月日:2023/01/31
ISBN-10:4837929222
ISBN-13:9784837929222
判型:B6
発売社名:三笠書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:コミック・劇画
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:19cm
横:13cm
他の三笠書房の書籍を探す

    三笠書房 マンガ 日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代 篇 改訂新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!